• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけきゅうのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

ありゃりゃ

テインのモノフレックスが近くのお店で売られている。中古で。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん、高いなぁ、価格設定。
欲しいけどあきらめるか…。来月なら買っていたかもしれない。あぶないあぶない(笑)
…クレカ使えば買えるよな?
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!!いかんぞ…自分…
…ボーナス出るよな?
ちょっとちょっとちょっとちょっとちょっとちょっとちょっとちょっと!!よく考えろよ…自分…
なんかもう車高を落とすのが目標となりつつある僕にとって車高の下げ幅の少ない
モノフレックスはミスチョイスじゃないか。さらに硬い足だし、いいことが一つもない。
落ち着いてストリートフレックスの新品を買った方がいいじゃないか。
…なんだかんだ言っても運動性能の向上もしたいよな?
待て待て待て待て待て待て待て待て!!もうスポーツ走行しないって誓ったじゃん(←誰に?)
さぁ、いけきゅうの明日はどっちだ!?
Posted at 2013/05/13 16:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月10日 イイね!

車高調について考える

以前買うって言って買わなかったパーツは車高調だったんだよね。
オーリンズとか高い車高調を買う前にとりあえず車高調を入れてみたかったわけで。
だけど自身のミスでせっかくのチャンスを棒に振ってしまった…。
これをただ「残念だったね」で済ますのはもったいない。せっかくだからもう少しじっくり
車高調について考えたいと思う。一番の問題は「高い車高調は本当に必要か?」
これ。街乗りレベルなら高い車高調は必要ないんじゃないかと思う。
高い車高調=スポーツ走行向けの図式がなんとなくできあがってるのもあるしね。
例えばテインだとモノフレックス、クスコだとZERO-3とか。海外製品は必ずしも当てはまるか
わからないけど。でもってスポーツ走行向けだと必然的に硬い足になるし、そうなると
オープンボディのHZ33には厳しすぎると思う。そこでボディ補強ってのもなんか違うし。
そう考えると街乗りにはやはり高い車高調=スポーツ走行向け車高調は必要ないのか。
これで高い車高調は候補から消えた。次はなにで候補を絞ろうか。減衰力の調整幅かな?
でもZ33系はリアの減衰調整を行うにはショックを外す必要がある。実はクーペだと
なんとかなってしまうらしいんだけど、ロードスターは無理。そうなるとちょいちょい
調整することはなくなってしまうので調整幅は特に関係ない…と思う。
ちなみに車内から減衰力を調節できる機械が発売されてるけどあれにも未対応。
次はブランドかな。行きつけのショップがテイン、クスコに強いということもあるし、
この二社から選択しよう。HKSとかAPEXなどのメーカーもサスペンションを販売してるけど
どうにも信用ならない。やはり餅は餅屋だね。じゃあテインかな?テインってなんかいまいち
評判悪い気がするけど個人的にはそんなに悪いイメージない。昔は硬い足を作ってたけど
フレックスシリーズが出てからそうでもないらしいし、スプリングは実際使ってたんで
馴染みがあるのも一つかな。
最後に車高調整方法。ねじ式か全長調整式か。これはもちろん全長調整式でしょう。

で、「高くない」「減衰力調整幅の指定なし」「テイン」「全長調整式」と条件をそろえると…
「ストリートフレックス」に絞り込まれた。よし!!ストリートフレックス買うぞ!!
…いつの日かorz
Posted at 2013/05/10 16:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月08日 イイね!

うひゃぁぁぁ

わかっていたことだけど自動車税高っ!!
昨日ついに納税通知書が届いて、改めてその金額を見てみたけれどもやはりどうみても
58,000円だった…。届いてしまったものはしょうがない。さっそく納税してきました。
今は便利になったもので埼玉りそな銀行のネットバンキングから簡単に作業が行えて
自宅で楽々納税しちゃった。納税証明書もあとで送られてくるらしいから安心安心。

そしてもう一つの高っ!!
それはクレカの請求額。正確にはまだ請求は来てないけど、今現在ガソリン給油が
二回あったし、服買ったし、アンチウイルスソフトの契約更新したりといつもより
相当余計に使ってしまった。ガソリンは最近気づいたんだけど、月に一回の時と
二回の時があるみたい。つまり一ヶ月にガソリンタンク1.5個分のガソリンを消費しているって
ことだね。MR2の時とペースは同じくらいだけどガソリンタンクの容量を考えると
やはりZの燃費は悪いということか…って2リッターの車と比較するのがおかしいか(笑)

そして最近考えていることがある…それは
「30万くらい払ってチューニングするんなら自動車ローンの繰り上げ返済したらどうか」
ということ。
月々35,000円だから約9ヶ月分も繰り上げ返済できる。そう考えると結構お得かもしれない。
繰り上げ返済した分月々の支払額を減らすか、支払額は変わらず回数を減らすか
選べるのもポイント高い。月々の支払額を減らせば毎月の純利益が増えることになるし。
あ~でも車高調欲しいよなぁ。ホイール欲しいよなぁ。エアロ欲しいよなぁ。
車高調はオーリンズ狙い。妥協でクスコかテイン。さらに妥協でOH可な中古足。
ホイールはADVAN Racing RSII19インチ狙い。妥協で似たデザインの安いホイール。
さらに妥協で現在のホイールを塗装。
エアロはバージョンニスモのリアバンパーがかっこいいな。他のパーツはどのメーカーも
一長一短でまだ絞り切れてない。でも純正よりもかっこいいの多いなぁ。
なんだかんだで物欲が抑えきれないいけきゅうでありましたとさ。

あ、一つ訂正。
昨日のブログで鬱病の薬が減って躁鬱病の薬が増えたって言ったけど、よくよく見たら
鬱病の薬は減ってなかった。少し用量は減ったのはあったけど(150mg/day→100mg/day)
また飲む薬の種類が増えたってことか。今回の薬もまた曲者で用量が多くても少なくても
駄目で定期的に血液検査をして血中濃度を測るんだとか。油断すると中毒になるらしい。
しかこれで一日に17錠も飲んでることになるのかぁ。
このまま薬漬けにされてしまうんだろうか?薬が減る時期はくるのだろうか?不安だ。
Posted at 2013/05/08 11:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月07日 イイね!

GW中は

みなさんいかがお過ごしでしたか?
僕は基本寝てました。だってその方が体にいいと思ったから。…違う?
さて、では基本以外の部分について少しお話ししましょう。

まずは前回のブログに書いたEK9のパーツたち。無事ヤフオクで売れました。
ミラクルファイヤーボールが15,000円、純正マフラーが12,500円と予想以上の高値を記録、
そして純正エキマニが620円(笑)
まぁ純正エキマニは鉄製で重いし、他車種流用もできないはずだから仕方ないかなぁ。
Zの純正マフラーは売らずにとっておくことにしました。とりあえず今の仕様で車検に
通るかどうか試してからと思ってね。まぁよっぽどのことがない限り平気だと思うけど。

そして次はお買い物。ちょっと前のブログであるものを買いましたといったけど、
諸々の事情でキャンセルしました。譲ってくださるとおっしゃってくださった方には
本当に申し訳なく思っております。普通なら一度買うといったからには意地でも
買ってもらいたいと思うものだろうし。重ね重ね申し訳ありません…。

他には…そうそう、ストレスから軽い自傷行為をしてたんだけど、GWでゆっくり休めたから
傷が癒えた。もともと職場異動でストレスが減って傷が癒えかけてたところにGWがきたから
助かった。顔だったからすごく気になってたんだよなぁ。あ、でもリストカットみたいな
ハードなやつじゃなくて肌をかきむしってしまう程度のものなので報告するほどでもないかな?

あと、精神科で処方される薬が小変更。今まで鬱病の薬のみだったけど今回から
躁鬱病向けの薬が加わって、鬱病の薬が減った。軽い躁状態になってたことを告げたからか。
これで無駄な買い物が減ったり、変なテンションになって気が大きくなるようなことが
減るといいんだけど。

そんなこんなで僕のGWは大きな変化もなく過ぎていきましたとさ。おしまい。
Posted at 2013/05/07 09:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年04月26日 イイね!

物置小屋を整理してたら

EK9用純正マフラー(中間パイプ含む)とエキマニ、それに社外マフラー(中間パイプなし)が
でてきた。社外マフラーは5ZIGENのミラクルファイヤーボール。中間パイプとセットの
ものだけど、テールだけ手に入ったんだよなぁ。そしてこれがまたえらい爆音だった(笑)
ハイカムに入るとパァァァァァァン!!とまさに「炸裂!」と言えるような音がしたっけ。
当時は保安基準適合だったような記憶があるんだけど、さっき5ZIGENのホームページを
見たら競技用になってた。サイレンサーを入れた状態で車検に通したような記憶も
あるんだけど、これもまた記憶違いか?まぁいずれにせよもうシビックはないわけだし、
処分しようと思う。…誰か欲しい?ヤフオクに出品しようと思うけど、ここを見てくれた人になら
格安で譲ってもいいかも。売れるものは
・EK9用純正マフラー(中間パイプ含む)
・EK9用純正エキゾーストマニホールド(遮熱板あり)
・EK9用5ZIGENミラクルファイヤーボール(テールのみ)
この3つ。そうだ、Zももうマフラーいらないな。というわけで
・(H)Z33用純正マフラー(フロントパイプ、中間パイプ含む)
も加えよう。気になる方はメッセージください。…欲しい人なんてきっといないだろうなorz
Posted at 2013/04/26 09:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「日産 フーガ 370GT タイプS、ちょっと前に納車されました。」
何シテル?   07/21 14:32
いけきゅうです。よろしくお願いします。 ホームページもやっていました。 タイトルは「最速に一番遠い男」です。 みんカラのタイトルはここに由来しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ 370GT タイプSに乗っています。
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 バージョンLに乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン400Rに乗っていました。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
一年の間に車を何台も乗り換える事態になった末にたどり着いた一台。 本当はAP1-130 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation