• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけきゅうのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

また嘘をついた訳ではなく

路線変更なだけですと言いたいいけきゅうです。

何の話かというと前回のブログで車高調を注文したって報告しましたが、
やっぱりキャンセルする事にしました。
注文したお店には申し訳ない事をしたと思うけど、流石に納車直後に
20万円近くも払うのはあまりにもリスキーだなと判断しました。
あとはお盆休み中だったので車高調メーカーに正式な注文が届いてなかったのも
そう判断した材料になったかも。

で、やっぱりおとなしくノーマルで乗るの?って話ですが、一行目にある通り
路線変更、つまり別のパーツを購入することになりました。

そして気になる別のパーツとは…ホイールです!!しかも中古!!
中古車なんだからホイールも中古で十分って思想はZ33に乗っていた頃から
変わってないので抵抗感はそれ程なかったし、ヤフオクで詳しい情報を見たら
なんと市内にある以前お世話になったことのあったタイヤ屋さんからの出品!!
これはもう直接お店に行って買うしかないでしょうとなりました笑
しかもヤフオクでの価格より少し安くなってたのがさらに嬉しい。
お店に直接買いに行ったのでシステム利用料等がかからないから安いのかな?

ここからはそのホイールの詳細。
サイズは純正の17インチから+2インチの19インチ!!デカい!!
ってか運用コストの低減を考えてスカイラインを手放したのに
なんでまた同じ19インチを選ぶの?流石におかしくね?と思われる方が
大半でしょうが、そこは心配ご無用!
今度の車は馬力的にはスカイラインの半分以下、スポーティーさは正直言うと
かなーり薄味だと思うので、タイヤもヨコハマのADVAN系じゃなきゃ嫌だ!
って事にはならず、恐ろしく安いアジアンタイヤを注文しました。
…でも流石に怖いので色々落ち着いたらファルケンのAZENIS FK520L辺りに
交換しようとは思ってますけどね笑
それとホイールのリム幅とかインセットみたいな細かい話は取り付け後に
パーツレビューで公開しようと思います。
車種を隠してる今に公開してもピンとこないだろうし、公開したらそこから
おおよその車種を割り出してくる特定班もいるようなので笑

細かい話をもうちょっとするとエアバルブはタイヤ屋さんにあるアルミ製の
汎用品を選択、ナットは中古ホイールとはいえ盗難に遭ったら悲しいので
マックガード製の最高級品ではないタイプのロックナット、残り16個のナットは
カー用品店にあったロックナットと同じ色の適当な汎用品を購入済み。
ハブリングはなくても平気かなぁと思ったけど、数千円で安心が手に入るなら
そっちの方がいいと判断したのでホイールメーカーの純正品を購入。

正直ホイールはまだキャンセルできそうだけどタイヤはもう注文しちゃったし、
ナット等の細かいパーツも買ってしまったので今後はもう路線変更はないです。
さらに言うと次の車を買った車屋さんへ余所で買ったタイヤ組込済のホイールを
持って行くので、そのホイールをつけた状態で納車してくださいって
頼んじゃってるしね笑
初めて行った&買った車屋さんで改造車専門店とか名乗っている訳じゃない
どこにでもありそうな普通のお店なのに、持ち込んだパーツを取り付けてくれ
なんていうわがままを聞いてくれるなんて本当に素敵!
しかもどうせホイールは点検の時に外すので着脱工賃はいらないとのこと。
ちなみに車選びの時も相当わがままというか偏屈な考えを持っている自分に
根気強く接してくれたその車屋さんの店長&副店長さんには感謝しかないよ。

そんなこんなで納車まであと二週間、かなりワクワクして参りました。
それでは、今回はこの辺で。次回は本当に納車後に投稿すると思います。
Posted at 2024/08/18 16:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

一つだけ嘘をつきました

こんばんは、いけきゅうです。
前回ブログで「今月末に納車されたらきちんと報告するつもり」と書きましたが
タイトルの通り一つだけ嘘をついたせいで早めのブログ更新となりました。

で、その一つの嘘の内容とは前回投稿したブログに書いた
「次の車は一応新たな本命車に出会うまでの繋ぎになるかもと考えているので
パーツレビューとかそういう投稿はしなさそうな予感」
に関わってきます。

つまり…パーツレビューの投稿はしない=ノーマルで乗る宣言をしたのに、
さらに言えば次の車は月末に納車なのに早くも車高調を注文しちゃいました笑
これでもうパーツレビューの投稿は確実!!となりました笑

そしてこんな事をしでかしてしまう自分なので車高調だけで済まないのは
想像に難くなく、もう暇があればずっと色んなパーツの情報を収集しています。
今回の車高調も「最初に」車高を落としてやんわりキャンバーがつけば
少しは攻めたサイズのホイールが履けるよな…とか思ってる次第です。

スカイラインの時は新車だからってのもあったけど、半年は我慢したのになぁ…
もう自分は車という底なし沼から抜け出せない。そう痛感しました。

次は納車報告のブログと早ければ車高調のレビューでお会いしましょう。
それでは今回はこの辺で。
Posted at 2024/08/12 20:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

ご無沙汰です

前回の投稿が2020年12月という事実に驚きを隠せないいけきゅうでございます。
この度ご報告したい事がありまして久し振りにブログを投稿することにいたしました。

あ、この流れは…と思われそうですが、自分の口からはっきりと申し上げます。
先日、スカイライン400Rを手放しました。
理由は…自分一人では解決できないような込み入った事情があったとだけ…

しかし不幸中の幸いなのか400Rの売却価格が残っていた債務を上回り、
最低限の生活を送るために必要な移動手段としての車を新たに買う事ができたので
ライフスタイルが大きく変わる事はありません。いやほんとよかった…

次の車は一応新たな本命車に出会うまでの繋ぎになるかもと考えているので
パーツレビューとかそういう投稿はしなさそうな予感もしますが、
20年近くも使っているアカウントなので何かするかもしれませんし、
その車が問題なく今月末に納車されたらきちんと報告するつもりです。
そんな訳で今まで通り大きな期待をせずにゆるーい気持ちで更新をお待ちください。

それでは。
Posted at 2024/08/05 20:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

12ヶ月点検しましたとか諸々と

こんにちは。いけきゅうです。

半年前にも同じ事を書きましたが、コロナで生活様式がさらにガラッと変わってしまいましたね。
自分は感染する事もなく、なんとかやっていけています。これからも感染しないといいなぁ…。

さて、車の話に戻りましょう。
タイトルの通りスカイラインを12ヶ月点検に出してきました。
早いなぁ、もう一年くらい経ってしまったのか。
まだ走行距離は4,500km以下なんですけど。さらに言うと最初の一ヶ月で
1,000km程走ったので11ヶ月で3,500kmも走ってないという事か…。
上記のコロナの影響で遠出すると出先で地元民にいたずらされるとか良くない話を聞くと
なおさら遠出しにくくて。メディアが不安を煽ってるだけだとも思うんだけど。

そんな感じでまったく走ってないくせにたった一年でホイール、車高調、
このブログの更新と同時にインプレを掲載したマフラーと車弄りの基本とも言える
3点セットを交換してしまった。しかもいずれもいいお値段のやつ。
ディーラーの人にも「一年でガラッと変わってしまいましたね」と言われた(笑)
ノーマルで乗るとはマジでなんだったのか。って流石にこのネタはくどいのでここまでで。
で、12ヶ月点検も特に異常なく終了しました。と言いたいところだったんだけど、
なんとブレーキキャリパーに飛び石があたったのか少し塗装が剥げていました。

うわーへこむ。
でも翌日には補修してぱっと見ではわからないようにしました。
普通に乗っていてもこういうこともあるよね!!特に開口部が広いホイールを
装着しているからなおさらだよね!!

とまぁそんなプチトラブルもありつつも楽しくスカイライン400Rライフを満喫しております。
あ、もちろんローンもちゃんと払えていますよ!!苦しいですが(笑)

それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2020/12/26 14:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

固く誓ったはずなのに

こんにちは。いけきゅうです。
まさかの二ヶ月連続更新です。つまり…車に何かあった訳ですね。
と言っても不幸な事ではなく幸せな事になります。

はい、車高調を装着しました。RS★Rの「Best☆i Active」になります。
ちなみにオーリンズ信者の自分が何故RS★Rの車高調を選んだのかはパーツレビューをご覧いただければわかるかなと。

そんなわけで車を買った直後は「今回はノーマルで乗るぜ!!」と固く誓ったはずなのに
1月納車から約半年でホイールも足回りも社外品になってしまいました。
ホイールだけならまぁいいだろうと心に隙ができてしまったのが敗因ですかね…
しかし取り付けた結果は敗北どころか大勝利!!いやー、やっぱり車高は低い方が格好いい!!
もちろん前回のブログで書いた通り今回はインパクトよりも上品さをコンセプトにしているので
ペタペタに落とすような事はせず、メーカー推奨のダウン量でサラッと仕上げました。

正直に言うと最初、と言うか購入してから取り付けまでの数日の間は
「また車高を落としちゃうのか…せっかく段差を気にしないで乗れる車に乗り換えたのに、また乗りづらい車にしてしまうのか…」
とも思いましたが、乗り出してみると案外普通。というか余裕。ぶつかる要素なくね?って感じです(笑)
ロングノーズバンパーにペタペタ気味の車高で乗っていたZに比べたらこれくらいのローダウンなんて余裕でした。
普通のセダンの普通のバンパーで-2cmですもんね。完全に取り越し苦労。
と言う訳でみなさんもレッツローダウン!!(笑)

それではまた。
「また」って書くとまだなんか弄るプランがあるのかと思われそうですが、流石にもうありません。
プランも、お金も…。
Posted at 2020/07/26 14:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産 フーガ 370GT タイプS、ちょっと前に納車されました。」
何シテル?   07/21 14:32
いけきゅうです。よろしくお願いします。 ホームページもやっていました。 タイトルは「最速に一番遠い男」です。 みんカラのタイトルはここに由来しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ 370GT タイプSに乗っています。
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 バージョンLに乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン400Rに乗っていました。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
一年の間に車を何台も乗り換える事態になった末にたどり着いた一台。 本当はAP1-130 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation