• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一期一会のブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

関西おもてなしキャノンボール(!?)☆オフ

関西おもてなしキャノンボール(!?)☆オフども、オフの余韻から覚めやらぬ一期一会です^^

いやー、今回も「おもてなしオフ」に逝って参りました(≧∀≦)=b
 
 まだまだオフ初心者の僕は、初めてお会いできる方がいるので緊張と期待が混じってしまい。変なテンション↑↑であんまり眠れぬままの参加です。

とりあえず、迷子になりやすい!?(確実に迷子?)僕はきょうたろう。サンに連れっててもらうことにしてましたが…Qちゃんの若干の遅刻のためにフライング気味で今回の主賓の方にご挨拶です。((((゜д゜;))))オタオタ
なにぶん、初めてなのでお互い顔知らない訳なんで集合場所のAlfaのに匂いをたどって…
「あのう…」と恐る恐る声をかけると、快い返事を返して頂いて(YES!!^^)先ずはホッとして。
なんとか、楽しいオフのスタートを切る事が出来ました(~▽~@)♪♪♪
そして、間も無くして幹事代行wも到着して本日の1stステージの芦有ドライブウェイ展望台に向かいます。

芦有に到着しますと先客の方々がいらっしゃっいましたが、僕たちも端の方から順に駐車していきます。
先客のグループにはエンツォやタスカン、ロータス、アストン等々のスゴいクルマ達が混ざっており。
「おぉー」って感心してる内にドンドン参加者の方々が集まってきます。
(゜Д゜;≡;゜Д゜)

今回もお初な人がたっっくさん集まってくるので油断できません!( ̄□ ̄;)
出来るだけ多くの人と出逢いたいし仲良くなりたいので挨拶と名前覚えるのに必死です。
…とは云え、僕のアタマの中のしょぼいコンピュータはメモリが足りないので。
もぅ、ソッコ-で煙だしてました。(°∇°;)
知らなかったとは云え、こんなに人数集まるとは思いもよらなかったので驚きと興奮が入り交じって、チョッと…いやカナーリ、パニくってました。(σ@∀@)σ
なので、挨拶できなかった方ゴメンナサイ。そして、万が一2度も挨拶した人がいたらホントごめんなさい。°・(ノД`)・°・
とりあえず、そうこうしてるウチに楽しい時間はアッと云う間に過ぎて、この1stステージは終了します。(/_・、)
ここで今回のオフに参加されたほとんど全ての方が集合して、楽しい時間を過ごされたと思います。僕もコノ場に居れただけでもホント参加した甲斐があったと思います。
(=°ω°=)
お初だった方、そうでない方も皆さんアリガトー楽しかったよー^^

そのときの絵日記はこちらと、こちら

とてもじゃないですが文章では表現しきれないです。
写真と他の方の面白いブログを参考に楽しんで下さい( ̄ー+ ̄)
えぇ、手抜きじゃありませんよ!?

さてさて、これだけでは終わりません。
この後はランチタイムが待ってるのです。(*≧m≦*)
ところがですね、この時クルマに写真機を忘れてきてしまったので絵日記はありません。
┓( ̄∇ ̄;)┏
しかも、テーブルが空くまでの待ち時間と食事中を含め色んな人とお話させてもらって。
これまた文章に書ききれないので省略ですww
こんな、何気ない小ネタやエピソードはナマモノですのでその場に居ないと楽しめませんね^^
参加できなかった方は残念ですが、次回お会いできた時にまたこんな楽しい時間を共有したいです♪

そして、寂しいですが更に人数が減りながらも3rdステージへ…Qチャンオツカレー^^
ここでやっと幹事長と合流です。ε=ヾ(*~▽~)ノ
そして、「船」の見学です。
正直、生の護衛艦とかを見たのは初めてで、ひたすら驚くばかりです!Σ( ̄□ ̄)!
幹事長の解説つきでなんか修学旅行に来たみたいですww。ritmoサンありがとー♪
そのときの絵日記はコチラコチラです。
あ、カメラ小僧が2人自慢の「波動砲」で記念撮影してたのでそれも楽しみです♪

そして、次の4thステージの五老タワーです。
もうコノ頃のなるとすっかり日は傾いて肌寒くなってきました。
それでも、とっても綺麗な夕日が見れて満足です。
みんな、この黄昏時にシャッターをきりまくりです。勿論、僕もです。
その時の絵日記はコチラ

しかし、残念ながら僕はここで皆さんとお別れです。
残念だけどしかたないですね(つд`)
また、会えるのを楽しみにしてお別れしました。
皆さんこの後も気をつけてねーヽ(´ー`)ノ
umeさん、お土産ありがとうー <(_ _)>

さて、エピローグです。
宴会のあとを一人で後片付けするくらい寂しい気分で家に帰るのやだなぁー。
って思ってたら、思いがけず影掃さんとランデブーです。いやランデヴーです。
…どっちでもいいです。(-_- )ノ⌒
でも、おかげで寂しさも紛れたし迷わず帰る事ができました。
ホント最後まで親切にしてもらってアリガトー、優しさをアリガトー(*⌒▽⌒*)

と、こうして夢のような時間が過ぎてしまいました。
ホントまたみんなにと楽しい時間をご一緒したいです。
最後にもう一度
みんなアリガトー



関連情報URL : http:// 
Posted at 2007/11/25 02:58:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 一期一会 | 日記
2007年11月21日 イイね!

N【チッソ】

N【チッソ】今日、インフルエンザの予防接種うけてきた一期一会です。
んまぁ、一種のお守りみたいなもんです^^

昨日、洗車していてフと「アレ!?最近、空気圧チェックしたの何時だっけ?」
ってことで仕事帰りに『超自動後退』にいってチェックがてら補充してきました。

最初タイヤ替えたときに「窒素は減らないヨ?オニーさん」って云われて、じゃーお願い。
ってことで入れたンですけど…減らないなんてコトはないですよね^^;
確かに、はじめの頃は何となく乗り心地マイルド系の空気圧減らない系だったンですが…
いつの間にか減ってました。
2.2Kpaだったのが2.0Kpaくらいになってました。

ところで、皆さんはどのくらいの空気圧でのってますか?
そんなに敏感な方ではないですが、けっこう空気圧の違いで操舵感とか乗り心地って変わるのが体感できると思うのですが…コレって勘違いスかね?┓( ̄∇ ̄;)┏
僕は今ンとこ2.2Kpaがしっくりイクんですけどね^^

しかし、寒いし雨はパラつくし…コレって洗車したからかな!?
まいったナσ(^_^;)?
Posted at 2007/11/21 20:18:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 苺☆Rock | 日記
2007年11月13日 イイね!

秋色

秋色ここNYはセントラルパークよりブログを更新してい…るわきゃねーデスΨ(`◇´)Ψ
バリバリの京都どす♪
はい、「クルマのツボ」を見るのをヤメようかどぅしようか迷ってる一期一会です。

 平日で日差しが柔らかい昼下がり…昨日の雨ですっかり肌寒くなりましたが、とても心地よいです♪

平日なら道も空いてるかと思いきや、季節がら観光バスやタクシーで混雑しており、^^;その隙間を埋める様に社用車が走っていてちっとも快適ドライブとはいきません(´ヘ`;)

これが、休日なら…おぉぉ!Σ(゜□゜;)って云うクルマやAlfaなんかをいっぱい見かけたりするンですけど。
さすがに平日はねぇ、しかも日中に……(=_=;)

居るやん。
しかも、ゴロゴロと。
145に147。156、156GTAsw、166のP1、P2…。

案外、沢山走り回ってるモンですね~。
まったく、平日の昼間っから…いいですねぇ。
ナニやってるンですかね?ハハハ…(≧∀≦)

ハァ~…僕もやん!

なるほど、どおりでお互いチラチラと目が合うわけですね(^^ゞ
おそらく、ムコウもそう思ってるンでしょうね(^_^;))))))

ま、なんか特に用事もなくブラブラしてるのもアレだし。時期的に「いつもの山坂道」は観光客いっぱいなのでとっととハウスしました。GHです。Go home.デス

で、密かな楽しみだったミルクシーフードヌードル食べてみましたヽ(゜▽、゜)ノ

さて、感想ですが。…「もぅ、いっぺん食べてみてもいいかな?あ、フツーのシーフードヌードルも一緒に┓( ̄∇ ̄;)┏」

…うーん。お湯わかしたり、3分待つ間に食べた「塩あめ」が良くなかったナ。
チョッと味覚がおかしくなってました。(^_^;))))))コソコソ…
Posted at 2007/11/13 17:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 苺☆Rock | 日記
2007年11月09日 イイね!

オイルを交換してきたよ。

オイルを交換してきたよ。新Mac OS X「Leopard』が気になる一期一会です。

今日は156になって初のオイル交換に行ってきました。
だいたい3000km毎で交換してますが、今回行ける時がなかなかなくって4000km超までサボっておりました。まぁ、オイルの程度は思ってたほど悪くはなくてちょうど交換時期相応でした。
とりあえず、交換しておくと気分的にも気持ちがよいです。

改めてじっくり156の下回りを見せてもらいましたが、V6特有のヤレはあるものの程度はまずまずの良好な状態でした。
不意な乗り換えだったので直感で選んでしまったので乗り出してから、色々不安を感じましたが…今回は勘が良かったみたいです。d=(^o^)=b

さて作業の間、時間もあるのでお店の中を勝手にウロウロしてました。
まず入庫の際にドンっとお出迎えと云うか鎮座されていたコレ

こいつは実は試乗車でこれから里親が見に来ると云うコトで洗車してました。
当然、試乗車だから動かしたり外に置いておかなあきません…。
なのに、このセレクト。ホントに車マニアなディーラーです。( ̄ー+ ̄)フッ
ディーラーの方曰く「なんで、ソリッドのブラックにベージュの皮なんやろ?洗車大変ですよ。気を使いますし…(;´д⊂)」って嘆いてはりました^^

…多分、これはネタかもね。いつもこんな感じで笑かしてくれるし( ´艸`)

この後ろ姿。
カッコいいですねぇ~っつーかセクシーでございます(´¬`)
ただ、これは禁句なのかもしれませんがシーマに似てませんか?
オーナーさん、ごめんなさい。m(_ _)mあと、159とギャランのお尻も…似てる件

そうそう、パンダの100HPも初めて見ましたヽ(゜▽、゜)ノ

限定130台ですか。いやいやナカナカ恰好良いじゃありませんか(σ・∀・)σ
ただねぇ、パンダに諭吉サンが200人かぁ…(;-_-)=3って気もします。
あ、でもコレ。蠍の代紋入ってませんがアバルトなんだそうです。
パーツリストの検索はアバルトで探さないと見つからないそうですよ(=゜ω゜)ノ
まぁ、個人的にはグランデ・プントのアバルトに興味はありますが…(・∀・)イイ

と、不意に頂いた平日の休みの1コマでした^^



あー、みんなが働いてるのに休みって気持ちイイー♪

Posted at 2007/11/09 15:33:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 苺☆Rock | 日記
2007年11月02日 イイね!

Cafe' bar Roman

Cafe&#39; bar Romanやぁ、今日は声を張りすぎて喉が痛い一期一会です。

えー…秋が深まってきました。ここら辺から12月31日までが僕の一番好きな季節です。
一番と云いつつ「一番好きなもの」が沢山あります。(=°ω°=)

その中の一つに「マンガ」があります。
特にジャンルにはこだわりが無く食べ物と一緒で好き嫌いがありません( ̄ー+ ̄)フッ
…自慢にはなりません。

クルマが好きなので、勿論クルマがらみのマンガもよく読みます。
で、その中でも気に入ってるのが「湾岸☆水戸納豆」と「GT roman」です。
「湾岸…」は今でも連載してますが「GT…」はとっくに連載も終わっており、新しいストーリーを楽しむ事はできませんでした。(/_・、)

ところが、何気に本屋へぶらりと寄ってみると…。
ナニこれ!?
と、そこには『GT roman」の文字が…いやよく見ると『GT roman STRADALE」となって新しく始まったんですね^^

なんとなく、西風のマンガにでてくるキャラとかが好きでカッコいいなぁと子供心ながらに思っていたのを覚えています。
「チョイワル」なんて言葉が出来る前からあったキャラクター。
ただ、その当時は憧れていただけですが…( ̄。 ̄)y-~~
それから何年もたって、自分はどれくらいカッコ良くなれたのだろうか?
どうも中途半端な気がします。
こんな筈じゃなかった。仕方が無い。でこのまま終わる事の無い様に、今からもっともっとカッコつけようかな(´ヘ`;)
…だって男の子なんだもん。

さて、これから156でいつものパトロールにでもでかけてきます。~~(m`∀´)m
Posted at 2007/11/02 20:56:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ええじゃないか | 日記

プロフィール

なかなか、自分を表現することが苦手なので。 そんな自分をかえようと始めてみました。 好きなクルマのことからだととっかかり易いと思いますが、好奇心は旺盛?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
45678 910
1112 1314151617
181920 2122 2324
252627282930 

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
クルマのない生活にも慣れてこのままでも良いかと日々過ごしていましたが、ちょっと状況が変わ ...
KTM 1190 アドベンチャー KTM 1190 アドベンチャー
かねてから姿勢が楽でたくさん荷物の積める、いわゆる旅バイクを探していました。 そんなおり ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
大型2輪の免許をたったものの、乗りたいバイクと買えるバイクが一致せずズッと探していました ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
Mar/2009より 縁があるンだと思います。 また、帰ってきてくれました。 Ma ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation