• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu.mのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

アームレスト改造高さ調整

Waoショップで購入したアームレストですがやはり高さがあり過ぎですね。今ではロータイプがあるようですが。
先人の改造投稿を参考にさせてもらい裏板から剥がしました。


結構固くミニバールで割らないようなんとかはがしました。
その後タッカーの針を抜いていきカバーとスポンジを半分程度ひっくり返しテープで固定




そしてまず3cmノコギリでカット。


この状態で底板を仮止めし高さを現車合わせ、まだ何かしっくりこない!前よりはかなりいいんですが!そこで後ろ側(後ろ側を前にするので実際は前側)をさらに2cmカットしました。



これで現車合わせでバッチリ?もう1cmと思いましたが切り過ぎると元に戻すのが大変なんでこれで様子見、かなりいいフィーリングです。シフトレバーにいい角度で手が届く。慣れればこれでいいかも。







しばらく使ってみてまだ高いならもう1回カットします。がその分アームレスト内の収納スペースは確実に減ります(笑)
Posted at 2021/04/11 00:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

シフトノブカバーの取付

ヤリスクロスはこのクラスにしては最新の機能(ACCなど)や安全装備などが上級車と同じか上回る程付いていていいのですがその分インテリアでコストダウンしていてちょっとチープな所もあるので特に運転時必ず使う場所をメインにあまりお金をかけずに上級感出て使いやすいようにという事で今回シフトノブレザーカバーです。
amazonでブラウンの色が選べる物があり室内と色が合うので購入





2日で届きました、やはり値段なりでちょっと薄いかなと、ブラウンの色はなかなかいいです。
取付は画像にもあるように針と糸が入って自分で縫い付けです(笑)そのままだとやりにくいのシフトノブを外して縫い付けです、グリスがベトベトなのでつかないよう注意、外すのは下部リングを下に外してノブ下左にあるピンを左に押しながら上に上げるとスポッと抜けます。


縫い付ける穴が最初から片側3つ空いているのでそこに針で糸通し縫います。



きっちり張りながら縫い付けましたが上部前が少し空気浮きが出来ますね、今後使ってるうちに縮んでピッタリになってくれるといいんですが。


前部左右にちょっと浮きができます。


ロックレバー部分、少しはみ出ますが操作するには全く問題ありません。ある程度使用していると縮む事を想定しているのかな?そう思いたい(笑)



シフトレバーへ戻すときはワンタッチ押し込むとカチッとはまり下のリングをはめ込めば完了
一気に高級感が!(笑)触り心地もいいです。ブラウンも周りと統一感があり満足、後は使ってるうちに縮んでピッタリになり馴染んでくれればいうことなしです。

追記
このコロナであまり出歩きたくはないのですが食料品買い出しに!その時シフトカバーの使い心地を試しました。私のヤリスクロスには大きめのアームレストを付けていてシフト操作は上から掴んでする感じになるので上部の浮きの場所は触らないため問題ありませんでした。ステッチ部分の出っ張りが滑りにくくしてくれて操作もしやすく革もいい感触です。アームレストがない、低い場合はまた違った感想になるかもしれません。
Posted at 2021/01/09 12:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月07日 イイね!

本格的 雪道走行&雪付きがひどい

今日は寒波到来で北部のスキー場へ行きました。前回とは別の!スキー場手前の道や駐車場は積雪多い所で10cmちょいといった感じです。

SNOWモードで走行ですE-Forなのでラフなアクセルワークしなければ普通に走ります、KENDAのスタッドレスでも全く問題ありません、シャーベットやアイスバーンだともちろん滑ります、それは国産でも同じ、いままでB、Y、Dなどのスタッドレス履きましたがやはり滑ります。高いタイヤが滑らないのではなく運転の仕方ですね。


今回ヤリスクロスで予想外だったのが車の下側に雪の着雪が凄い事です。いままでの車でここまでひどかった事はないですね。車高や構造の問題か?オプションで付けたマッドガードが意味が無かった?わかりません、無かったらもっとひどい?










しかも氷点下だとこれが凍り水かけてもなかなか取れません、また氷点下なんで洗う水が凍っていきます。
全部水の水圧で落とすの大変でした。よく見るとサスペンションアームや補機類にまで付いてます?無理にはがしたりすると傷になるので!気温が0度以上なら溶けるの待ったほうが楽です。





フロントグリルにも雪詰まります。あまりに雪がひどいと前が見にくいので安全の為ヘッドライトつけますがLEDなので雪がとけすライトの意味がなくなる事もあります。



ヤリスクロスの雪道問題としてドア下やホイールハウス内の雪の着雪をなんとかしたいですが今の所ないです。


Posted at 2021/01/07 18:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

年末の洗車とコーティング

先日雨に降られたので少し汚れてます。さあ洗車とコーティングと磨きやりますか。コロナで人混みには行きたくないので(笑)
今日は風が強いのでさっとシャンプー洗車して車庫内へ戻してエアーブロワーで水飛ばし、これ便利手が入らない場所もOK、リアのピアノブラック塗装面もウエス等で拭くと傷が付きやすいですが風なら傷付きません。



で、水を拭き取ったらまずはマスキングテープを貼ります、これが1番時間かかります、未塗装樹脂やモールに液がかかると白くなり取りにくいので!



コーティングは納車後の2ヶ月前にやってます、その時は最初にコンパウンドで磨きもやっているので今回は下地処理と上塗りと艶出しです。
手だと大変なので電動ランダムサンダーを使用します。勿論手より綺麗に仕上がります。




今回使用の下地コーティング剤はブードゥーライドのシルク、上塗りコーティング剤は同じくブードゥーライドのシーラント、どちらもランダムサンダーでボディ全体にかけます。この2つはヘッドライトやテールランプ、ピアノブラック塗装にも使用可能で傷消し効果もあります。
仕上げに艶出しの為専用のバフを全体にかけてピカピカに。ランダムサンダー合計3回かけてます+シャンプー洗車+エアーブロワーかけ+マスキング貼り、剥がし。疲れました(笑)



朝10時から初めて昼休憩1時間半とり16時半に終了。
仕上がりに満足




Posted at 2020/12/30 19:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月21日 イイね!

初 本格雪道走行

今シーズン初スキーに行きました。スキー場の少し前から雪道です。除雪してあるのでほぼFFで走ります。上り坂で一瞬4WDになります。滑った時だけですね。






帰りに駐車場から出る上り坂が気温上がりグズグズ雪、これは滑ります、以前FFステーションワゴンでスタックしました。
一応スノーモードにしてからトライ



やはり滑ります。が、しっかり駆動がリアに配分されゆっくりでも問題なく登り切りました。


スタッドレスタイヤもKENDA KR36で全く問題ありません。

帰りは部分的に解けて車が汚れたので即洗車!下廻りの融雪剤も落とさないとサビの原因です。
ネットで購入したブロワーが大活躍、グリル、ミラー、ドアの隙間等ウエスでは拭き取れない場所に非常に便利です。

後はTRAILモードのお世話にならないように走ります。



あと気温が3℃になると道路凍結の恐れありとの表示と温度の隣に雪マークが、後今日気が付いたのですが時計表示の周りにも雪マーク出てました。



Posted at 2020/12/21 21:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

matsu です。よろしくお願いします。 ルノーラグナV6ワゴンからメガーヌエステートGTLineに乗り換えです。 ルノー → ルノーへの乗換えという希...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シェアスタイル ヤリスクロス 純正ナビ 専用 ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 22:50:21
レクサス(純正) ES用 F-SPORT シフトノブ& シフトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 23:17:52
新型ルーテシア5試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 12:54:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス 茶ベンツ (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
縁あって初めてメルセデスベンツを購入、趣味がスキーとキャンプなので4WDのコンパクト輸入 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
コンパクトでスタイリッシュな4WDで最新の安全装備が網羅されています。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤用(片道2km)と、親のちょい乗り用に購入
ルノー ラグナワゴン ラグナ (ルノー ラグナワゴン)
とにかく高速道路の長距離移動は最高な車でした。 フラットな乗り心地、疲れ知らずのシートで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation