• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu.mのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

来ました。リコールのお知らせ+チョイ雪道

以前からYou Tube等で故障トラブル等の動画が上がっていて、国土交通省が情報集めているとか、雑誌も情報集めているなど。

でやはり来ましたリコールのお知らせ。まあ対応早いほうだと思います。
ディーラーの営業に電話して聞いたら今は整備とタイヤ交換でスケジュールがいっぱいで年内は厳しいとの事です。
来年ですね。1日じゃ無理なんで代車出すので預かりになるそうです。
今の所問題なく快調です。







ちょっとだけ雪道走りましたが短く雪も少ないのでスタッドレスの性能だけで普通に走りました。4WDにもなってない。(笑)


メーターないに気温が低くなると路面凍結注意の文字が出てその後温度表示横に雪マークがずっとでます。











Posted at 2020/12/17 15:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

ウインドリモコン設定変更がアプリで可能

先日ブログで書いたディーラーでのみ変更可能な設定が実はアプリで出来ると。


リモコンで全ウインドウの開閉がMY TOYOTAアプリで可能です。YouTube見てたらその設定のやり方と実際試してみた動画を見つけました。
MY TOYOTAを登録している方なら可能です。
T-connectナビでなくてもいけるみたいです。
この辺は自分はT-connectナビなのでわかりませんがやっても元に戻せるので便利だなと思えばやってみる価値はあるかと。
リモートスタートは有料オプションですが。

こちらの動画です。1分55秒あたりからです。ご参考に。
Posted at 2020/11/28 21:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

リモートスタート

ヤリスクロスのHV車でT-connectナビゲーションを装置していればスマホアプリを使用してエアコンのON,OFFが可能です。(有料)






https://toyota.jp/tconnectservice/service/remote_start.html

先日1ヶ月点検にディーラーに行った際に営業さんと一緒に登録から設定までやりました。
専用アプリのダウンロードと登録(TconnectのID、パスワード)T-connectナビからの設定、登録(クレジットカードNo等)が必要で結構大変でした。
クレジットカードが認証されて使える用になるとヤリスクロスの画像、登録ナンバー、ディーラー名が表示されリンクしたことがわかります。
さらに現在の走行距離やこれからの走行可能距離、燃費が表示されます。





このアプリ画面をスクロールして下に行くとリモートスタート項目が出てきますのでタップして開きます。



開くと操作画面になります。

ここで10分間起動か20分間起動を選びます。停止もあります。タップすると数秒から数分かかりますとの表示がありOKを押すと指紋認証画面に、これは使用されるスマホにより違うかも?顔もあり。
起動するとハザードが何度か点滅します。
勿論エンジン切った時の設定温度になりますがエアコンOFFだった場合は自動で25℃に設定されてエアコンONになります。また外気温が5℃以下の場合自動でフロント、リアのデフォグ、寒冷地仕様はフロントワイパー熱線、ドアミラーヒーターが作動します。これからの時期は非常にありがたい便利な機能ですね。ヤリスクロスでは専用のヒートポンプ式ヒーターが作動して冷暖房をしますがバッテリーが少ないとエンジンがかかります。ただシートヒーター、ハンドルヒーターは設定出来ません。電力使いすぎるんでしょう。
後、このシステムは有料です。
年払い2.420円、月払い220円です。
特に寒冷地にお住まいならかなり利用価値あると思います。



Posted at 2020/11/21 16:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月19日 イイね!

カスタマイズ設定変更

今日は1ヶ月点検でした。結果は問題なし。まあ当然です、1ヶ月で問題が出ることはないでしょう。ただ巷ではエラーが頻発しリコールになるのではないかとの噂も?
ヤリスクロスはマルチインフォメーションディスプレイやマルチメディアシステムである程度設定変更出来るのですがなかにはディーラーでしか設定変更できないものがあり今回はそれを変更してもらいました。C



まずはパワーウインドウのワイヤレスリモコン連動開閉機能です。リモコンの開閉ボタン長押しですべてのウインドウを開閉できて便利です。




それとクリアランスソナーのフロントセンター、リアセンター、コーナーセンサーの検知可能距離が初期設定では遠いになっているのを近いに変更してもらいました。狭い庭と車庫なので出し入れの時に警告が煩わしいので。





色々設定変えて自分の使いやすいように沢山設定変更項目があるのは便利でいいですね。ディーラーに行かなくても車側ですべて設定変更できればなおいいんですが。

追記
YouTube見てたらなんとパワーウインドウのワイヤレスリモコン連動開閉機能はMY TOYOTAアプリを使えばできるとのことです。参考までに。
Posted at 2020/11/19 18:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

待っていたアームレスト到着

待っていたアームレスト到着ヤリスクロスには純正オプションでシート横に取り付けのアームレストが選べますが小さく価格も高いので色々探していたらこれを見つけました。
まだ車も来てませんでしたが予約注文しました、製品制作後発送が11月後半から12月初旬になってましたがかなり早く到着しました。

アームレスト兼コンソールBOXになっていて中にはかなりスペースがあり小物入れが少ないヤリスクロスにはありがたいですね。色はブラックとブラウンがありZグレードは合皮がブラウンなので色合わせでブラウンにしました。



安いものはカップトレーやシートの間に挟み込んで使用するものもありますがこれはトレーに専用土台をセットしてそこにマジックテープで取り付ける仕様です。



なので位置を前後に調整することもできます。正しいセットはドリンクホルダーが前に来るように置きます。そうするとボックスの蓋も前から上に開きます。




しかし左ひじをボックス蓋のパッドの上に置いてハンドルには手が届きません。ドリンクホルダーの上なら届きますが痛いです。
なので商品紹介ページにも出ている逆向きにしてみました。



これなら肘乗せてハンドル持てます。が、ボックスの蓋が逆開きになるのともちろんドリンクホルダーは後側になります。まあどちらを選ぶかはよく使う方で選べばいいと思いますが。ボックスの蓋が真ん中で左右に開くタイプなら前後関係なく使えたのにと少し残念かな。




後少し高さがありますのでシフト操作がやりにくく感じることもあります、特にDからB(ブレーキングポジション)に入れて良くエンジンブレーキを使う方には特にそう感じるかも、まあ慣れればこれが普通に思えてくるかもしれませんが?
しばらく色々やってみていい位置、向きなどを探していきます。
Posted at 2020/11/17 22:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUV | クルマ

プロフィール

matsu です。よろしくお願いします。 ルノーラグナV6ワゴンからメガーヌエステートGTLineに乗り換えです。 ルノー → ルノーへの乗換えという希...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シェアスタイル ヤリスクロス 純正ナビ 専用 ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 22:50:21
レクサス(純正) ES用 F-SPORT シフトノブ& シフトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 23:17:52
新型ルーテシア5試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 12:54:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス 茶ベンツ (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
縁あって初めてメルセデスベンツを購入、趣味がスキーとキャンプなので4WDのコンパクト輸入 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
コンパクトでスタイリッシュな4WDで最新の安全装備が網羅されています。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤用(片道2km)と、親のちょい乗り用に購入
ルノー ラグナワゴン ラグナ (ルノー ラグナワゴン)
とにかく高速道路の長距離移動は最高な車でした。 フラットな乗り心地、疲れ知らずのシートで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation