• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G7のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

お久しぶりですが残念なお知らせです。

先日、我が愛機HB11Sアルトがご臨終しました。

Kの運転により左から来たバンとの衝突事故でした。
幸い大きな怪我も無く、無事処理の方は終わったのですが
何とも痛いですね。

学生と言う立場であるので、本人も粛々と反省はしているのでしょうが
しばらくは私が免許を没収して謹慎といったところです。

10月納車からわずか3ヶ月という早さでした。


現在は私(D)の自宅に置き、部品取りを始めていくところです。


クリアサイドマーカーを私が買った日に事故だなんて
何とも皮肉ですね(苦笑)

そんなわけで皆さんの所へは中々行けませんでした。

沖田さんやREXくんにコメント残したいところだったんですけどね。




フレームまで逝ってるので、やはり廃車ですかね(泣)
8万円で買った車なので、修理にお金を出すのは…
ってな心情です。


皆さん!事故にはくれぐれもご注意を!



Posted at 2010/02/08 20:14:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | G7-D | 日記
2010年01月03日 イイね!

明けてしまいました、おめでとう御座います!

更新できませんで申し訳ありません。
また訪問も出来ませんで申し訳ありません。

新年早々謝ってばかりですいません。


昨年中は友達登録快諾してくださり感謝です。
今年はもっと記事UPに勤めていきたいと思いますので
是非とも宜しくお願いします。


さて本年一発目の車弄りは
ペダルカバーです(笑)

純正のままだとクラッチが滑ってしまって
非常に危険。
革靴の時や雨の日はもう怖くて怖くて(汗)

パーツレビューに上げますのでご参考まで。


やはりしっかり食い込んでくれるので
運転が楽ですね(笑)
今までペダルカバーを馬鹿にしてました。

反省!(笑)
Posted at 2010/01/03 21:35:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | G7-D | 日記
2009年11月29日 イイね!

残す部品もあと少し?

休みの度に何かしら弄っております。

1週間以上も放置してしまい
忘れ去れているかと(笑)

デッキの調子が悪いのかウーハーがちゃんと鳴らないのが
今の悩みの種でしょうか(汗)



今日は仕事が早く終わったので会社の倉庫にてモニターを装着しました。
デッキを取り外して後ろの配線を持ってくるのが面倒になり
とりあえずシガー電源で細工(汗)

先日買ったジェリコのDVDデッキに取り付けて完了しました。


Kが言うにオンダッシュモニターではいかにもモニターが付いてます
というような感じでダメだそうで、インダッシュを買いましたよ(笑)
ダッシュボード上に固定してあげたので畳んでいればスッキリして良いですね。

今は素のままなので後日モニター本体を覆い隠すようにパネルをつけます。
採寸が面倒ですが(汗)


KからクレームついたらKの後頭部にチョップを入れます(笑)

Posted at 2009/11/29 16:54:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | G7-D | 日記
2009年11月18日 イイね!

出張ハザード増設(笑)

本日はかねてより頼まれていたハザードスイッチの増設をしました!

昨日アルトに付けたのはいわば予行演習です。

トゥデイへの取り付けだったのですが
先にも話したように配線図があったので楽勝と思いきや
トラップが2つ用意してありまして意外と時間を食ってしまいました。

ですが実質作業時間は30分くらいです。


トゥデイでの配線方法を知りたい方は
命の恩人でもある「こーむら大先生」のページを見ると良いですよ(笑)


アルトですと配線の色が違うので参考程度にしてみては如何でしょうか?

どうしてもわからない人は俺に聞いても良いんですが
説明が面倒なのでエレクトロタップで挟んでアース繋ぐ程度にして作っても良いです。

ですがアルトとトゥデイだけです。
勿論有料…実費+α程度ですが(汗)
あとは製作期間を待てる人ですね。



しかしですよ。
トゥデイはアルトよりもコラムの中の空洞が多いので
非常に楽でした。配線を引っ張るのも非常に楽。
エレクトロタップを取り付けても余裕を感じられます。
これならばちゃんと分岐配線をしても良いかもしれませんね。


こーむらさん、本日は有難う御座いました(笑)
Posted at 2009/11/18 19:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | G7-D | 日記
2009年11月17日 イイね!

ハザード増設

本日はコラム上にあるハザードスイッチが運転中は使いづらいので
フォグスイッチをハザードとして使えるようにしました。

配線数を少なくするためにキーをオフにしていると使えないのですが
非常に便利です。
コラム上にあるスイッチは殺していないので問題無いですね。


実はトゥデイのハザード増設を頼まれていたこともあり
ずっと調べてはいました。
昨日トゥデイの配線図を貰ったので今回非常に楽に仕上げることが出来ました。


とりあえず必要なのはギボシとリレー、スイッチ。
そして窮屈な場所への配線結線になるのでエレクトロタップです。


まぁ~結構簡単でしたね。
わかってしまえば単純です。


出来ればエレクトロタップは使いたくないのですが
場所が狭い&線短いのでこの方法をとってます。

あとリレーはエーモンを使ったので総額は3000円近いです。

リレーは12V対応であれば何でも良いので
300円もしないのを買ってくればかな~り安くできると思いますよ!



整備手帳に…上げるのは有りなのか無しなのか…
でもあまり公開してる人がいないんですよね。
気が向いたら書いてみましょうかね(汗)

Posted at 2009/11/17 17:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | G7-D | 日記

プロフィール

「寒いよ~暗いよ~眠いよ~」
何シテル?   01/11 06:11
G7-D 主にUPしてます。 ですが単なる資金源という噂も(汗) センスが古いのであまり口出ししてない。 社会人。 G7-K 口出し専門(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
H21.9.30納車 HB11Sと言うアルト。 4WDの5MT。 NAなりの楽しさを考 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation