• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK-Worksのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:日産キューブ

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4 H/L

真面目に作った感が伝わってきます。
ぜひ試してみたいものです。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/13 12:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

バッテリ(-)切離し後の作業について

整備の為にバッテリ(ー)端子を外した後に行う作業のメモ!!
※自分用です。
【前提条件:BATT_SOC値 75%以上】

【作業前】
※バッテリ(ー)を切離す前に、電流センサコネクタを外す事。

作業開始】(ボンネットオープン状態)
①バッテリ(ー)を切離した状態で、5分以上経過しているか。
②バッテリ(ー)を接続し、10秒以上待つ。
③電流センサコネクタを接続する。
KOEO状態にして、15秒以上(1分以内)待つ。
⑤i-stop OFFスイッチを押し続けて、i-stop表示灯(緑)・警告灯(橙)点滅状態になるのを確認(約10秒間)
→表示灯(緑)が点滅:⑥へ
→警告灯(橙)が点滅:バッテリ点検
→警告灯(橙)が点灯:初めからやり直し
⑥エンジンスイッチをOFFにする。
⑦ボンネットを閉じてKOER状態にする。
⑧ステアリングホールをLock To Lockする。
⑨エンジンスイッチをOFFにする。
※⑩から⑬を25秒以内に行う。
KOEO状態で、5秒以内にi-stop OFFスイッチを3秒間以上長押しする。
i-stop警告灯(橙)が点灯する)
⑪エンジンを始動する。
⑫i-stop OFFスイッチを、1回長押しする。
⑬i-stop警告灯(橙)点灯から、i-stop表示灯(緑)点滅に切り替わることを確認。
(橙)点灯継続:初めからやり直し
⑭i-stop表示灯(緑)消灯するまでアイドル状態(電気負荷無)で待つ。
⑮i-stop表示灯(緑)消灯したら、エンジンスイッチをOFFにする。
⑯エンジンを始動して、i-stop表示灯(緑)消灯していることを確認。
⑰車速4km/h以上で走行し、i-stop表示灯(緑)点灯することを確認。
⑱車両を停止させて、i-stop制御によりエンジン停止・再始動が行われるか確認。
⑲エンジンスイッチをOFFにする。
⑳お疲れさまでした。
※パワーウィンドウシステム初期設定も必要です。
Posted at 2015/05/15 00:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月12日 イイね!

しまなみオフ撮影会【動画編】

しまなみオフで撮ってみた動画です。
カットが短すぎて動きのあるシーンが入れられてないですね。

公開中のワイルドスピードのテンプレートを使ってみました。

Posted at 2015/04/18 21:30:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月24日 イイね!

エクステリアライティング

エクステリアライティングキーのロック・アンロック時のライティング状況です。

※注意※
撮影の為に一時的に配線したものも含まれます。
この中には保安基準に抵触する恐れのあるものもありますので、
公道走行時はレギュレーションに従った整備・運行が必要です。
(例)

・ナンバー灯:スモール以外の照明との連動。
・DRL:エンジン始動停止連動以外での点滅機能。


Posted at 2015/03/27 20:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月07日 イイね!

マツダファンフェスタ2014@岡山国際 その2

続きです。


ピットのクルマを拝見

MFF2014 82


このローターはカーボンですか?

MFF2014 83


ポリタンク装備!

MFF2014 84


LMP2

MFF2014 85


エンジン音を聞いてみたかった

MFF2014 86>


コンチ

MFF2014 87

イイ色です

MFF2014 88


テールも良いです

MFF2014 89


テールのLEDが普通に手作りっぽくて面白い!

MFF2014 90


リア右から

MFF2014 91


RX-500マフラー

MFF2014 92


特撮物の出てきそう

MFF2014 93


機能美の流線型

MFF2014 94


RX-500のタイヤ

MFF2014 95

シートが個性的ですね...

MFF2014 96

小腹が空いたのでケバブ。
ビーフとチキンミックス。
甘&辛ソースミックス。

MFF2014 97

美味しかったですよ

MFF2014 98

夕日を受けて佇むマシン...

MFF2014 99


また、飛んでビッグMC後ワゴン。このシルバー格好いい。

MFF2014 100

最後のお楽しみパレードランへ!
今年も日没後...
「ナイトパレードラン」にすると響きが格好いい!
この時に為に付けた(嘘)フォグ上のヒゲが光っております!

MFF2014 101

極ホイールが夜でも存在感を放っております

MFF2014 102

今回は2周しました。
観客席から見るよりはるかにアップダウンがあるんですね...

MFF2014 103

ブラックボディから妖しい光が放たれていました...

MFF2014 104


こちらはホワイトボディから...

MFF2014 105

レイズホイールの陰影が美しい!

MFF2014 106

【おまけ】
オフィシャルパンフレットにオーナーズクラブの名前が載っています!
そしてこの写真は去年自分が撮った物を採用頂きました!

MFF2014 107のコピー

大満足な一日でした。

翌日、月曜日が若干抜け殻気味でしたが...

年が明けたらまたオフ会ですね!!


Posted at 2014/12/10 03:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日納車からの解体!前後ドラレコの取り付け中!」
何シテル?   06/15 09:59
TK-Worksです! 計画的衝動買いから約4ヶ月待って5月末アテンザワゴンデビューしました! エクステリアが完全にツボでした! 新しいデバイス、新しいガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BeeTech アクセル・ブレーキペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:09:33
オフ会レポート!Club Alphard全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 19:47:58
BMW(純正) コンフォートアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 14:53:09

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン(赤)に乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation