メーカー/モデル名 | ホンダ / ゴールドウイングF6C 不明 (2014年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
やはり1800cc超える排気量だけにトルクはすごい。 アクセルを軽くひねるだけで、頸椎損傷するのではないかと思うくらいの加速度。 |
不満な点 |
バイクには珍しく水平対向エンジンだが、これが仇となり曲がらない。 カーブの時は細心の注意が必要で、カーブの多い山間部や道路状況の悪い道でのツーリングは楽しめない。 |
総評 | 総重量400Kgを超えているため取回しは大変で、カーブも他のバイクに比べ曲がり辛いですが、この部分だけ気を付ければ最高のバイクです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
猛獣が獲物を狩るようなイメージでデザインされたバイクで、小型バイクの後ろを走ると、正にそれ(笑)
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直線やちょっとしたワインディングロードなら文句なし。と言うより日本では持て余してしまう。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は、やはりHONDAのバイクの頂点でもあるゴールドウィングの種だけに最高である。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
積載性はゼロである。
今は両サイドにパニアケースを装着したので問題ないが、装着前は車検証すら積載出来なかった。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リッター13〜20以上とムラがある。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オプションが少ない。 F6C用に作られたパーツがアメリカに多く、パニアケースを注文するが納期が半年で価格も、送料を含め40万近い値段だった。
|
故障経験 | マメに点検を出しているおかげで、今のところノートラブルである。 |
---|
イイね!0件
HONDA ELEMENT の 20 周年記念キャンプ会に参加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/24 06:32:57 |
![]() |
不明 デジタル電圧計 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/20 12:41:11 |
![]() |
NANIYA お客様取付け事例 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/11 18:19:07 |
![]() |
![]() |
ホンダ エレメント 2003年のエレメントに乗っています。エレメント誕生10周年の2013年にみんカラに登録 ... |
![]() |
スバル R1 年間3万キロ近く走行するためエレメントも、あっという間に10万キロ超え。最初はエレメント ... |
![]() |
ホンダ CT125 令和2年10月3日 ようやくガブ主になりました。 |
![]() |
ホンダ ゴールドウイングF6C F6Cは2014年~2016年の2年間、受注生産されたバイクです。水平対向6気筒エンジン ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!