• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

今生きていることに感謝。

ヤッシーぶろぐです。














皆さん、お久しぶりです。



昨日で東日本大震災から4年を迎えました。
あっと言う間の4年だったと思います。
今でも、あの日のことはつい昨日のことのように思い出します。


あの日はちょうど仕事中で、携帯からサイレンが鳴り激しい横揺れへ。
震度6弱を経験しました。
ちょうど、いつも通りに仕事中にラジオ福島を聞いていたので、
当時の放送を聞くとすぐに震災の日のことをフラッシュバックしてしまいます。


社内では棚が倒れ、リフトアップしてた車が落下。
想像を超えてました。



特に地震後に雪が降ってきた時、冗談抜きでこの世の終わりかとも思いました。
津波や福島第一原発の事故の映像は、悪い特撮を観ているようでした。

自宅に戻って、家族の無事を確認後に部屋の中へ。
足の踏み場もないくらいに散乱してました。
幸い停電は避けられたのですが、断水によりトイレには苦労しました。
食料も偶然にも震災の日の午前中に母が買い物してきてくれたおかげで、
それほどには苦労しませんでした。

ただ一番苦労したのは、やはりガソリンでした。
当時はパルサーGTI-Rしか所有してなかったので、
出来るだけ乗ることを控え自賠責を切らせてたバイク、
VT250Fを起こして通勤に使ったりもしました。
震災直後はガソリンの供給が遅れてた東北。
リッター200円でガソリンを売ってる店もあるほどでした。
その情報を聞いて当方の安否確認も兼ねて関東のパルサー繋がりの友人がわざわざ福島までガソリンを届けに来てくれたことは、
未だに忘れられません。


去年の11月に「いわぬまオールドカーフェスティバル」と言うイベントに行ったのは、
当方のブログ読者の方々も記憶が新しいと思います。
みん友のoyajinさん、エクサーマンさん、takafumi23さんがエントリーしてたイベントですね。
イベントの会場が「千年希望の丘」と言う場所でした。


ここの会場近くにはこのようなモニュメントがありました。


ここの慰霊碑には、東日本大震災で亡くなった岩沼市民の方々の名前が刻んでありました。
それを見て、凄く心が締め付けられる印象を受けました。
会場周辺は仙台空港が近くにあるのですが、沿岸部を中心にまだまだ津波の被害の爪痕が残ってた印象でした。




現在でも津波や原発事故でたくさんの方々が避難生活を余儀され、不自由な生活をしています。
自分の知ってる方でも地元を離れ避難生活をされてる方が何人かいます。
そう比べると、自分は恵まれた環境で今生活出来てるんだなと感じます。
生まれ育った場所に住んで、好きなことが出来て、
大事な愛車に乗れてること、そして生きていることに感謝しなければなりません。


今自分に出来ることは何か?って、よくネットで話題になります。
しかし残念ながら自分にはこれといった地位や名誉、財政力はありません。
けど、震災後には地元友人を始め、イベントなどで知り合った車繋がりの方々と交流をしてきたと思うので、
これからもイベントやミーティングなどに出来る範囲で参加したりして、
一人ひとりとの繋がりを大事にしていきたいと思いました。
それと、今年も自分主催で仙台とかで開催してるちょっとしたミーティングなどを企画したいと考えてますので、
その際はお知らせしたいと思います。


常磐道も今月、念願の全線開通しました。
被災地にも少しずつですが、希望の光が灯されてきています。
何かの機会があれば、是非東北に遊びに来て欲しいと思います。



震災のことを決して忘れないで欲しいと思った、
本日のヤッシーぶろぐでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/12 23:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

おはようございます!
takeshi.oさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年3月13日 8:52
おはようございます。

当時、停電は免れたとの事で、不幸中の幸い
と思われた事と思います。

私は停電2週間はもちろん初めての経験で、
家電全てが使えないのはもちろん不便でしたが、
特に冷蔵庫ですね。

調達してきた食料を無駄にせずに済んだのは、
あの寒さだったから、と実感します。

また、当時亡くなられた方々のご遺体の安置の事も
考えると、不謹慎かもしれませんが、真夏じゃ
なかったのが不幸中の幸い、なんて思ってしまいます。
コメントへの返答
2015年3月13日 21:46
お疲れ様です。

自分が住む地域は幸い、ピンポイントで電気が供給されてたみたいです。
停電してた家に住む後輩が震災の次の日に言ってきたことは、
「車用の携帯の充電器、貸してください」でした。
改めて、停電で電気の大切さを痛感しましたね。

今思えば、震災の頃がまだ肌寒い季節だったため、
食料も持ちこたえたかと思います。
震災でありませんが、群馬県の御巣鷹の尾根の日航機墜落事故の時、
夏場と言うこともあり遺体安置所として使用した体育館が遺体の死臭で臭いが消えなくなったため、
取り壊して移転したって話しもあるみたいです。

改めて、3月11日はいろいろ考えさせられる日だなぁって、
毎年感じます。
2015年3月16日 22:28
はじめまして。

大震災のブログ記事をアップして下さったこと ありがたいです

先の大津波と原発事故では、多くの大切な人と日常と生き甲斐を失いましたが
生き残ったからには 生き抜かないと…

復興…東京オリンピックの準備は着々と進められているようですが
こちらは、忘れ去られたように手つかずのままのところがあまりに多いように感じます
とりあえず 更地にはなりましたが…

このまま忘却されるのではないか?との思いから、
私も 四年目にして初めてブログで発信しました

こうして市民の方々が真剣に考えておられるというのに゜

国は…全く信用できません 「加速度的に復興に取り組んでいく」との総理の言葉ですが
そもそも走り出していないように感じます

加えて東電や原発関係者の誰も責任を取らないというのは まさしく東洋の神秘です

とりあえず、日々私はできることをやっています 
現在は一昨日から始まった 仙台での国連防災世界会議を注視しております。
コメントへの返答
2015年3月18日 20:51
コメントありがとうございます。
さすがに福島に住んでる身ですので、震災のことはスルーできませんでしたね。
他のSNSでは書いてましたが。

確かにオリンピックが開催することは喜ばしいですが、
逆にそちらに作業員の方々が持って行かれるのかなぁと考えると、
ちょっと複雑であります。

難しい問題が山積ですけど、自分が体験したことをこうやって他の方々にも知ってもらい、
何かを感じてもらえれば幸いって考えてます。

プロフィール

「他のSNSには告知してて、みんカラにはまだお知らせしてませんでしたが、
5月3日にパルサー全国ミーティングを開催します。
詳しいことはリンク先をご覧ください。

https://www.facebook.com/pulsaralljapanmeeting/
何シテル?   04/22 22:18
ヤッシ~です。 ま、こちらにもお邪魔いたしますw 全国MTGや各クラシックカーイベント、レース等で皆様お世話になってますww 愛車はパルサーGTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:03:26
そよ風パークイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 07:25:43
ダイハツ シャレード ネコマソ1号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 12:12:28

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤メインで購入した一台。 買った当初は赤だったのですが、 お約束のリアメンバー周りの腐 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
社会人に入って、初めて買った車。 オイラの手元に来て14年目。 今までさまざまなトラブル ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
学生時代に友人のお父さんから頂いたバイク。 もう、13年以上維持してます。 エンジンはい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation