• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッシ~のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

パルサー全国オフのご挨拶。

ヤッシーぶろぐです。














5月3日のパルサー全国MTG(こちらではオフ会がいいのかな?)に参加の皆様、
お疲れ様でした。
今回も当日前乗りでその後も都内をうろついていて昨日帰ってきたので、
ひとまず清里のご挨拶をさせていただきます。
4日間の行動は別にアップしたいと思いますのでお待ちくださいませ。





今年も天気に恵まれた会場で、
富士山も綺麗に見えてましたね。


先に現地入りしていたya-1クンのi-Rが分かりやすかったですね。


そして、Aloe屋さんのVZ-R、これがカッコ良すぎでした!




今年も内容の濃い車が集まり、
凄いの一言でした。









あと、この2台のコラボも珍しかったですね♪


皆さんの車が素晴らしすぎて、自分のi-Rは大して目立ってませんでしたw




今回は開会式と閉会式の司会と言う任務をこなしました。
いかがだったでしょうか?

お聞き苦しい点多々あったかと思いますがご了承ください。
けど、これをきっかけに自分の顔も覚えていただけたと思いますので、
何かの機会でまた皆さんお願いします。


各幹事、実行委員、協賛企業様、取材に1日訪れていた三栄書房様、
そして清里に集まった皆さん、本当にお疲れ様でした。
60台オーバーでしたかぁ、凄い。


本当に皆さん、お疲れ様でした。
本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/05/06 08:54:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

2014 スーパー耐久開幕戦を観てきた。

ヤッシーぶろぐです。















ようやく暖かくなってきましたね。
桜の開花のお知らせも日に日に北上してますし。




さて、3月29日と30日に栃木県のツインリンクもてぎへ行ってきました。
スーパー耐久開幕戦を観るためです。
朝5時に起きて、自宅は5時半頃に出発。

東北道を南下して、栃木県へ向かいます。
出発のオドメーターはこんな感じ。


茂木へは、朝9時頃に到着したと思います。
目立つ所にI-Rを駐車w

偶然、会場へ来ていた四面楚歌のメンバー一家はすぐに気付いた模様ですw

そして、中へ。





会場には、あのレクサスのLFAが!!
しかも左ハンドル。

そして、乗り込む♪

いい機会をトヨタさん、ありがとうww


さて、予選などもやってたんで、
何台か流し撮りもやってました。





土曜日は文句ない晴れの一日でした。
ピットウォークも土曜日なので、人は少な目だったのでそこそこの写真と撮ってました。
ただ、茂木までの長距離でこの時点で若干グダグダだったのは、
ここだけの話ですw

顔見知りのカメラ仲間の方と会って話したり、
去年の鈴鹿の帰りを一緒に共にした一番仲のいい方とは最後まで一緒にいて、
1日目を終えます。
そして、宿へ。
宇都宮市内へ宿泊しました。


夜は宇都宮ってことですし、宇都宮駅東口のみんみんで餃子を頂きました♪




日曜日。
朝からあいにくの雨でした・・・。
オマケに寝坊・・・。
8時をだいぶ過ぎてから宿を離れました。

そして、茂木へ。

雨でも、イベント会場周辺はたくさん来てましたね。


結局、雨であまりカメラを出せる状況でなくて、
知ってるRQの子と話してたり、カメラ仲間の方々と今年のRQの話や車の話がメインになりましたねぇ。
ピットウォークや初めて歩いたグリッドウォークも風雨であまりいいショットが撮れなかったです・・・。

けど、予算の関係上決勝のみRQを出すチームもあるんで、
なるたけ雨にカメラを濡らさないように写真撮影していました。


ま、それなりに苦労して撮った写真、
2日間の模様をお楽しみ下さいませ。



















最後に、知ってるRQの子とのショットで締めたいと思いますw


レース途中で茂木を後にして、
午後9時頃に戻ってきました。
2日間の距離、ほぼ500キロでしたね。

今年初めての長距離のI-Rの運転でしたが、
何のストレスも無くこなしてきました。


また今年もレース会場へ足を運びまくるんだろうなぁって思った、
本日のヤッシーぶろぐでした。


Posted at 2014/04/03 22:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

仙台モーターショーへ行ってきた。

ヤッシーぶろぐです。













出張などで更新が遅くなりました。

先月になりますが、2月23日に宮城県仙台市の「夢メッセみやぎ」に行き、
「第9回仙台モーターショー」を観てきました。



震災前は、東京モーターショー開催後にここで仙台モーターショーを開催していたのですが、
東日本大震災により、夢メッセみやぎは津波で被災。
今回、4年ぶりのモーターショー開催とのことでした。


こうやって開催に持って行けたと考えると、非常に感慨深い印象でした。
会場周辺も大渋滞、関心の高さを伺えました。




入口はこんな感じ。


さて入場すると、東京でも飾ってた「奇跡の一本松」が展示されてました。

ゆっくり東京で観てなかったんで、じっくり拝見しました。


会場には、台数こそは少なめですが東京モーターショーでも展示したあった車が仙台結構来ていて、
結構内容がよい印象でしたね。













たまたま、FT86のオープンが閉じる所を撮れたのですが、
完成度の高さにオドロキました。








そして東京モーターショーで一番気に入ったアクアの2ドアオープンも飾ってありました。




たぶん、東京で観たときより近くで観れました。


ビックリだったのは、あの日産のR380が観れたこと。



まさかの仙台で拝めるとは思ってもいませんでした。


あと、東京の時には人混みで観れなかったトヨタの「JPN TAXI」もチェックできました。





このアクセラもカッコ良かったなw




ピンククラウンは予想通りに大繁盛w


今回、地元ディーラーが頑張ったおかげか、BMWやベンツ、
そして東京では展示してなかったコルベットも観ることが出来ました。






最後に、みんな大好きオネーサンの写真で締めたいと思いますw
















東京の時に比べたら少な目ですが、
割と有名なコンパニオンの方もいて、会場に華を添えてました♪


また次回の仙台での開催を期待したいと思います。


本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/03/11 00:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

バレンタイン寒波・・・

ヤッシーぶろぐです。











いや、驚きましたね。
先週と今週の寒波。
特に昨日おとといはもう、最悪の一言です。


まず、土曜日は前の週と同じくらいの雪と思い、出社。
出勤直後のヴィヴィオの雪はこんな感じです。


しかし、事態は一変。
会社の車が駐車場で雪で立ち往生。
ヴィヴィオの雪が4時間でこんなに・・・。

雪の高さ、40センチ。
危機の強さをこの時感じました。



急遽、仕事が3時で切り上げになり、
従業員の駐車場の雪かきを従業員総出で行なうことに。
車高が低くて外に車が出せなくなった同じ地元の後輩を乗せ、
夕方6時前に出発。

ところが、日中湿った大雪が中途半端に固まったために除雪が間に合わず、
至る所で車が立ち往生。
信じられないくらいのわだちが福島市周辺の国道4号の至る所に出来てしまい、
トラックなども立ち往生。
5キロ走るのに3時間かかるはめに・・・。
この際、立ち往生してた2台の車を後輩と救助。
軽トラですら、4駆で亀の子状態でした。

そして、4号線を曲がるところで、別な同じ地元から来てる後輩からSOSが。
何と、ガス欠でストップしたと言う連絡が。
幸い、民家に車を置かせてもらったみたいで、
その辺は不幸中の幸いでした。
スーパーの駐車場で合流して、用を足して3人でヴィヴィオに乗って地元へ。


はい、ここからが地獄のはじまりでした。
何と一本道の別の国道、ここが全く動かなくなってしまいました。
車を降りて原因を確認していったら、一台のマーチが立ち往生。
タイヤを見たら、前輪の片方がなんとスペアタイヤ。
しかもパンクしてます。
ドライバーへの怒りも覚えましたが、
空き地へどかしたりいろいろしてまた5キロを3時間かけながら移動。
まさか、後輩2人と車の中で福山雅治さんのオールナイトニッポンを聞くなんて、
夢にも思いませんでした。


12時半ぐらいに最寄のコンビニに到着して、一人の後輩を降ろして、
別な後輩とコンビニで売ってたカップ麺を買い、遅い夕食を食べました。

やはり、この時はパンやおにぎりはほとんど全滅でしたね。

後輩を家まで送って、帰宅しようとした際、
自宅前の道路でまさかのスタック・・・。
ちなみに、それまでは一切スタックしなかったのですが、
最後に力尽きましたね・・・。
自宅へ行き、寝てる父を起こしてヴィヴィオを救助することに・・・。
50メートルを30分かかって移動させ、
ようやく家へ到着しました。
時計はすでに午前2時近くを指してました。
つまり、帰宅に8時間と言う時間を費やしました・・・。
救助後は普段は一緒に飲まないお酒を父と飲んでましたね。



昨日は、朝一でガス欠で止まった後輩の車の引き取りへ同行。
携行缶を持ってないとのことで、オイラのを持っていき、
車が置いてあった場所へ行き、無事に車の救助。
昨日の時点でまだ国道4号線は動いていませんでした。
どうやら、上りと下りで各30キロの渋滞だったらしいです。
東北道が通行止めだったために、渋滞に拍車がかかったんでしょうね。
帰宅して、その後はおとなしく家に留まって、
お腹すいたときは徒歩でスーパーへ行きました。
途中、ビニールハウスが潰れてたり、
電線が垂れ下がってたりと大雪の爪痕を感じる瞬間でしたね。


前の日にスタックした家の前の道路。
これじゃスタックしてもおかしくない雪の量ですね・・・。



そして今日は会社だったんで、出勤。
早く家を出たのですが、少し遅刻をしてしまいました。
今日は午前の仕事はすべてキャンセルで、
社員総出で雪かきでした。

話によると、後輩の一人は昨日の午後に帰宅したとか・・・。
他の先輩は途中、車のオートマミッションが雪で壊れたとか、
いろいろな話を聞くことになりました。


今回の大雪で福島県も大きな爪痕を残しました。
コンビニの中であれほどの食料が無くなってる姿、
3年前の震災のようにも思えました。
今回、自宅が停電しなかったのが不幸中の幸いでした。
そして、ヴィヴィオのガソリンが満タンだったのも幸いでした。
そう考えると、普段からいろいろな準備をしておくのが肝心かと思いましたね。

そして、8時間と言う渋滞とバンピーな路面に耐えた通勤車のヴィヴィオに感謝です。
最近になっていろいろガタが出てきてるのですが、
今回の件でちょっと方向性をいろいろ考えてみようかと思いました。
自宅前はあれでしたが、ほかの路面ではスタックする気配を感じませんでした。
これは驚きましたね。さすが、スバルの4駆です。

ちょうど、土曜に20万キロになりました。




いろいろ考えさせられた週末だった、
本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/02/17 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

定例MTGのお知らせ

定例MTGのお知らせヤッシーぶろぐです。





定例MTGのお知らせです。


日程ですが、2月16日(日)に開催したいと思います。
場所は宮城県仙台市のガスト泉バイパス店に集合です。



集合時間は午後2時くらいにします。
今回は、新年のあいさつなどできればと思います。

なお、集合後に移動も考えられますので、
遅れて参加される方はみんカラでメッセでお知らせいただくか、
直接連絡下さい。


なお、パルサーオーナー以外の方もお気軽に参加いただければ幸いです。
よろしくお願いします。



本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/02/02 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他のSNSには告知してて、みんカラにはまだお知らせしてませんでしたが、
5月3日にパルサー全国ミーティングを開催します。
詳しいことはリンク先をご覧ください。

https://www.facebook.com/pulsaralljapanmeeting/
何シテル?   04/22 22:18
ヤッシ~です。 ま、こちらにもお邪魔いたしますw 全国MTGや各クラシックカーイベント、レース等で皆様お世話になってますww 愛車はパルサーGTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

そよ風パークイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 07:25:43
ダイハツ シャレード ネコマソ1号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 12:12:28
ニスモの新社長が乗る、まさかの愛車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 21:16:11

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤メインで購入した一台。 買った当初は赤だったのですが、 お約束のリアメンバー周りの腐 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
社会人に入って、初めて買った車。 オイラの手元に来て14年目。 今までさまざまなトラブル ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
学生時代に友人のお父さんから頂いたバイク。 もう、13年以上維持してます。 エンジンはい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation