• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

Kチャレ参加。

Kチャレ参加。 4年ぶりというKチャレに参加してきました。
車のほうはイエティさんにダブルエントリをさせていただいて、イエチーノで出走です。
前日は早めに寝ようと思っていたんだけど、色々やっているうちに遅くなって中々寝れません。さらにお弁当も作ろうってんで、ご飯炊いて玉子焼きを焼いたりしているうちに、時間は12時を過ぎました。
これは朝起きられないだろうということで、寝不足覚悟で寝ないで行くことにしたのです。

出発して会場までの道中、羽幌に住むツデイのT田さんに電話をかけると、「途中で車を置いて俺の車で一緒に行こう」と言ってくれたのでした。お言葉に甘えて砂川まで助手席でのんびりと会場入りです。
会場に着くとさっそく途中のコンビニで買ってきたハーゲンダーツを、車を貸してくれるお礼だとイエチーに渡すのです。が、アイスが大好きな人は今回は来ないというのです。どうしましょう。旦那には気を使いませんが、嫁さんのほうにはしっかりと気を使うボクです。
溶けてもしかたがないので、食べたそうな顔をしている人に分け与えたのでした。
コース図のほうはコチラをご覧ください。あ、まだ許可をもらってない(笑

コース設定のほうはダイハツチャレンジカップで使われていたコースをそのまま使ってみたらしいです。
クロスする部分がなくてスムーズな進行で終わりそうです。
パイロンタッチのほうもダイチャレと同じく、連発してパイロンを倒さなければペナルティーは受けないとか。
「パイロンタッチしていいんだってさ!」とオーナーに聞いてみたら、「駄目です」と即答されました。車を傷つけたら駄目だということでしょう。うーん、自分の車だったら、最大限にそのルールを利用するんですが(笑

練習1本目

いつもなら練習走行が2本あるんですが、今回は1本のみらしいです。まあその辺はまったく問題はありません。練習走行付きの競技会があるだけでありがたいってもんです。
さて、ここで問題が発生するのです。最近は練習はおろか、車というものさえまともに運転してないのです。
「サイドターンってどうやるんだっけ」と、まずは人に聞いて回ります。
「そもそも、ヒールアンドトーってどうやるの?」と言ったときには呆れられてました。いやあ、本当に忘れてるんですが。
とりあえずスタートします。ストールしそうになりましたが。このイエチーノですが、中間トルクはあるんですが、アイドリングから3000回転くらいのネバリがありません。何が問題なのかわかりませんが、どうしようもないレベルではありませんが、ネバリがあればもっと乗りやすくなるでしょう。
1コーナーでどのくらいブレーキが利くかわからないので、様子をみながら2段ブレーキです。他のコーナーでも怖いので、挙動が乱れないように普通に走ります。いつものブチ切れモードでは走れない体になってしまっています。
ええ。素直に認めましょう。めちゃくちゃヘタクソになってますね。練習してないのにウマクなるわけないのです。

さて、パイロン区間に入ります。
コース攻略としてはしなくてもいいのですが、引きたいということで左ターンでサイドを引いてみました。
利きません。
ロックする気配すらありません。
キレました。
次の右ターンは確実にサイドが必要なので当然引きます。
グゥゥ、というタイムラグのあとに、ンギュとロックしました。
ゴール後にオーナーにサイドが利かないと伝えます。なぜ利かないのか、どうすればよかったのかと、とりあえず作戦会議をするのでした。

本番1本目。

無難にはしりました。それだけです。
まあそれでもさすがに久しぶりの砂川です。やっぱり楽しい。走ってるだけで楽しいです。
サイドは先ほどよりは利くようにはなりました。が、まだ実戦で使えるレベルではないと思うのでした。多分パッドに古い角質がこびりついているせいだと思われます。やっぱりたまには車に乗ってあげたほうがいいと思うのでした(笑
タイムは1'00"45

本番2本目。

走る前に例によって吹きます。「58秒台を出すから」と言って回ります。
はっきり言って出せます。出して当然のタイムです。出せますよ、2年前のボクなら(笑
58秒台が当然のタイムで、57秒台が異次元のタイムだと、そう思います。
とりあえず58秒台を出すことを自分のノルマだと課題を出しました。
先に走っているイエチーがゴールしたので、「59”37が出たよ」と教えてからカプチに乗り込みます。
いつもどおりに他の人の走りは見ない、タイムも右から左に聞き流します。
落ち着いてスタート。
ストールが怖いので少し大目の回転数でクラッチミートをしたので、タイヤの空転が多かったのですが、その辺はあまり気にしたものではないです。
コース区間は攻めきってはいないものの、それなりのスピードで駆け抜けます。
パイロン区間に入り、問題の左ターンはサイドを捨てて小さく回ることにします。
が、ここでバカタレなことをやってしまいます。スピードを落としきってないし、回りきっていないのにアクセルを開けてしまったので、まだ曲がっている最中だというのにシフトアップしなければならない回転数になってしまいます。とりあえずシフトアップはします。しかし距離ロスがもったいないよね。
その辺はゴールしたあとに思ったことですが、走っている間はすでに右ターンのほうに意識はいっていました。
右ターン。いつものように心に余裕をもっていつもどおりに回ります。パッドもちゃんとロックしてくれました。最初のリア出しだけロックさせて、その後はサイドを戻しながら後は慣性で旋回していきます。
180度回りきった後、ハンドルはいつもどおりにインにもアウトにも向かずに、進行方向を向いています。なにより、右ドアミラーの真下にパイロンを確認することが出来ました。

「勝った」

そう思いました。勝利を確信しました。
あまりにいつもどおりにターンができてしまったので、その後のスラロームが少しとっ散らかってしまいましたが、その辺はそれほどの問題点ではないでしょう。
そしてゴール。

「俺様のKチャレ無敗伝説はまだまだ続く」と思ったのでした(笑

終わり。








ではなくて・・・

タイムを聞くまでもなく、窓を開けて握りこぶしを上げようとしたとき、タイムが発表されました。
「ただいまのタイム・・・




     59"50」





・・・
あれ?






58秒台じゃないの?(笑



順位は?






2位?   なんだってーーーー!




というわけで2位です。
優勝はイエティ。おめでとー。
まあ練習してないやつが勝てなくて良かったのだと、本心で思います。
レベルの高い連中と、難易度の高いコース設定で練習してないから勝てないのです。
うーん、次回のKチャレまでには、ちゃんと練習しよう。



久しぶりに砂川を走り、Kチャレにも参加できたのですが、やっぱり楽しいです。また参加したくなります。
盾は順位順に配られるのですが、景品については全員に当たり、ダレになにがあたるかはビンゴできめれられていました。これでいいと思います。多分これからこういう感じの大会が増えるんじゃないかな。
次回はもっと高速設定になる予定らしいので楽しみがさらに増えますね。
のノ字ターンとかフリーターンとかあればさらにいいんだけどなー。

というわけでKカーに乗ってる皆さん、みんなで参加しましょう。楽しいですよ。


☆ 帰りは寝不足と久しぶりのアドレナリン分泌のせいか、ひどく頭痛がしてしにそうになりながら家路に着きました。
羽幌までT田さんの助手席に乗って熟睡できたのですが、もし一人で帰っていたら途中でやばいことになっていたかもしれません。大変ありがたかったです。

それではみなさん、次回のKチャレも楽しみましょう。
ブログ一覧 | イベント・競技・練習 | 日記
Posted at 2009/05/20 01:38:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

木更津散歩
fuku104さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2009年5月20日 13:10
お疲れ様でした。
カメラ持って観戦予定でしたが残念ながら葬儀で行けませんでした。

次回は何時ですかね?
コメントへの返答
2009年5月20日 22:36
葬儀はそれはしかたが無いですねー。
来れるのだったら是非来てください。
軽自動車だけの大会というのも楽しいもんですよ。鍋さんも参加したくなることでしょう。某SA2の年間チャンピオンが言った、「車もドライバーもレベル的におかしい」というのは今でも覚えております。
次回は7月19日ですよ。
2009年5月20日 21:14
お疲れ様でした。

次戦は高速設定、期待したいですね。
せっかくの砂川ですし。

試乗どーもでした。
コメントへの返答
2009年6月4日 22:57
お疲れ様ですー。
まあ3速コーナリングは無いと思いますが、思い切って設定してほしいですね。
後、難易度の高いターンもほしいです。見せ場を作ってもらって、出来たらガッツポーズをしたいですね。
2009年5月21日 13:15
北海道のKチャレ復活がとてもうらやましく思ってます。

ダイチャレ方式のパイロンタッチのとり方だと、1本おきに轢いて通過はやってみたくなりますよね。

轢かないで通過するとミスコースになると思いますが、問題なのは轢いたときに車体のどの位置までならミスコースにならないか?

車体半分あたりならミスコース?
轢いているなら車体のどの位置でも可?

すごいラインを走れそうですよね。
コメントへの返答
2009年5月21日 22:22
内地のほうにもKカーの大会があったはずだけど、1回見学に行って雰囲気を教えてね。

パイロンタッチはみんなガンガン当てるのかと思っていたら、長年の癖でほとんど当てる人がいなかったみたいだね。
まあ1回パイロンタッチをしてもいいという癖をつけてしまうと、その後戻すのが大変になるだろうからそれでいいんだろうけど。

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation