• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

’09年K-CARチャレンジカップROUND2 参戦記(記事の修正連発)

’09年K-CARチャレンジカップROUND2 参戦記(記事の修正連発)  イエティ、車を貸してくれてありがとう。
 オフィシャルのみなさん、土砂降りの中お疲れ様でした。



 15日に雨だから練習しにいった。別に日曜日に雨になると予報されているからではなく、単にタイヤを減らさずに練習することが出来るし、スキール音も出ないので近場で練習できるから。ターンの練習を短時間だかやった。
 でもなんだかピンと来るものがない。
 17日も練習しにいった。昔懐かしのよく練習しにいった場所。今年は去年のような無駄に汚い円書きパワースライド跡がない。まあ良いことだ。
 昔のように5本パイロンを立てて、13歩間隔で練習した。スラローム練習は実は嫌いだけど明らかに脳内イメージと実際の車両の、パイロンとの距離にズレがあるので練習した。
 ターンは大好き。FR車両ならターンだけ練習していればいいんでない?と思うくらい。まああまりそればかりやっていると飽きるから、やっぱりコース練習とかも必要だけども。
 色々なパターンの基礎練習をしてみた。シフトダウンしてからターンに進入とかも当然やった。
 でもなんとなくピンと来ない。なにか違うような?やる気が無いのかな~?

 本番当日
 なぜか1週間前から荷物を準備しはじめていました。コツコツと足りない物をトランクに放り込んで、雨が降ると予報されてからは雨用グッズもバッグの中に入れてそして確かめたりしたもんです。おかげで忘れ物が無かったのでした。
 当日4時に目が覚めて、すごくやる気が無い自分(笑
 がんばって体を起こして、洗顔してお出かけしました。
 道中相変わらずの、いつものそれなりのスピードで移動。途中から段々雲行きが怪しくなっていき、ついには降りだしてきて2時間後には本格的な雨になってしまいました。
 初の雨ジムカーナ。練習会ではあるんだけど、本番は今まで一度も雨の中を走ったことがございません。
 現地に到着すると参加車両がマバラです。普段はパドックにいつも置いてある小屋も競技会だというのに放置されています。「今日は中止なのかな」と思ったくらい。
 少しずつ集まりだしてゼッケンを配るとアナウンスされて、やっとイベントの実感がわきました。
 それにしてもあいにくの雨。結局この日は一日中、止むことなく降り続けたのでした。
 リンダさんにたっぷりとアイスクリームを食わせて「晴れさせてください」とお願いしておきましたが、今日は雨神様の力のほうが勝っていたようです。
 持参してきたレインXをシコシコと塗って用意完了。
 コース設定のほうは前回のダイチャレコースから、前半のシケインと後半のパイロン区間に入る手前の3本スラロームを抜いただけ。ドライ路面だったらねー、割と楽しい設定なんだけど。ドライで走りたかったです。
 パイロン区間がアレな感じです。最初の左ターンを右に変えて、次の右ターンを左に変えてくれたら、ボクはそれだけで嬉しくて涙を流して喜ぶことでしょう。
 完熟歩行はイエチーと一緒に歩いてポイントチェック。「こことあそこだね」と確認して1本歩いて終了。
 
 練習走行~本番1本目
 よく覚えていない。アハハ。
 練習走行のときはスタートから失敗しました。回転上がらず。それ以上は諸般の事情により控えます。
 まあオーナーの責任ではありません。
 今から思えばガソリンが古かったか、オクタン価が合っていなかったのかなと思います。
 コーナーの進入ではなぜか突っ込みすぎ&ブレーキロックをするという体たらく。
 雨を怖がっているし、水溜りを無駄に避けて思うようなラインを走れないし、何よりいつものスピードでコーナーを走れないことにフラストレーションが溜まりまくってきます。
 「雨は駄目だ。面白くない」と勝手に言い訳をしだします。そもそも攻めてない自分が悪いのに。練習では雨でも思い切り攻めることが出来るのに、本番では臆病になっているのでした。
 
 順位は暫定1位。

 本番2本目。
 雨脚はさらにひどくなっていきました。中止でもいいと本気で思う。オフィシャルがズブ濡れになっていて可哀そうです。
 ターン区間はもうすぐ水浸しになるでしょう、と思ったころに競技2本目スタートです。
 さてボクの番ですが、さらに水たまりが増えているのでさらに避けて走ります。っていうかそんなことをしている時点で終わっています。
 いらないところで突っ込みすぎて回りきれないので十分にスピードを落としたために、2速で回れるところを1速まで落としました。まあここで今日は終わったなと感じました。
 途中黒い車が止まっているのを確認できましたが、赤旗も振られていないし、オフィシャルの車だろうと思ってそのまま通り過ぎ増した。が、「あれは写真屋さんか?」と気づいてカッコつけようとして突っ込みすぎたのは、絶対に秘密だ。 自分の走りに不満タラタラの中、ゴール。
 タイムアップ出来なかったのですが、出来たはずでした。方法はあったのです。もっと攻める気持ちを持って走ればよかっただけ。それだけの話。

 

 もう何度も乗っているイエチーノ。いつにも増してボディと足が大変乗りやすい。リアが出ても余裕でカウンターを当てていました。
 うーん、良い。
 イエチーノの性能を引き出してやれなかった自分に

 っていうか雨のジムカーナなんて大嫌いだ~。
ブログ一覧 | イベント・競技・練習 | 日記
Posted at 2009/07/20 21:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

惨敗です~K-CARチャレンジカップ ... From [ 新イエティweb ] 2009年7月21日 22:56
 先週末、オートランド砂川にて、プロジェクトガレージさん主催の「K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2」ジムカーナが行われました。  かなり前から楽しみにしていたこともあり、この日の ...
ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 22:30
 お疲れ様でした。
見事な「オーナー斬り」でした。完敗です。
自分は、しばらく雨が降っている状態で走ってなかったので、始めから「あきらめモード」だったのが敗因です。
ちょっとだけ色気を出して失敗し、それのリカバリーを出来ずに雨が強くなって終了・・・。
普段してないことは、出来ませんね。練習しなくては!!

 あ、アイスありがとうございました。おいしく頂きました~~。>りんだ
コメントへの返答
2009年7月20日 23:51
まあポン乗りでオーナー斬りなら完勝だとか完敗だとかの感想はあるだろうけど。何回も乗せてもらってる車だからオーナー斬りっていう感じはまったくないんです。

普段してないことが本番で出来るのはきっと、某峠暴走漫画の主人公だけです(笑
一緒に基礎練習しましょ~。

アイスはね~。本当に好きなんだねえ。
2009年7月21日 18:30
お疲れっした~

写真、うpしましたんで~@某コミュから持ってって下さいな
コメントへの返答
2009年7月21日 21:00
いつもありがとうございます。
画像を見て思いましたが、ゴミと雨が多い日だったんだね。
2009年7月21日 21:40
ダイチャレのスラローム部分で
最初の左を右に次の右を左に・・・・
ですか。

たしか、右に曲がりながら出てきて、
パイロンで右に180+30ぐらい。
加速して次は左に180+30ぐらいで、
そこから加速しながらスラロームですね?

たしかに、それは素晴らしいコースですw

さらに最終区間の前の部分で、
すぐに外に出ないでタコツボ回って、
中央を横切って直線半分辺りから
最終に向かうようにする、
なんてコースはどうでしょう?
コメントへの返答
2009年7月22日 0:51
うん。難しく考える必要は無くて、単純にそういう設定にしてくれるだけでボクは喜びます。
ダイチャレコースは軽自動車で走る場合ね、腕よりも意外とエンジンパワーのほうが重要なコース設定なのね。
パイロン区間にちょっと工夫するだけで十分に腕勝負になると思うんです。

コース部分はミスコースを防ぎたいとか色々あるでしょうから、何も意見を考えないようにしております。
2009年7月21日 23:24
お疲れさまです。

そちらも大雨だったんですね。
私も秋田でジムカだったんですが、大雨暴風で散々でした。

ちなみにWETの時はトランクにタイヤ積みますか?
コメントへの返答
2009年7月22日 0:56
お疲れ様です~。
コチラは風は気になるレベルではありませんでしたが、大雨でしたね。
コーナリングGを感じられないので雨って面白くないですね、、、

雨が降っても多分、ボクはガソリンを満タンにするだけだったかもしれません。
ただ、雪上トライアルでスパイクを履いた86が、タイヤをトランクにつんだだけで2秒タイムアップしたという例があるそうです。
一度ウエットで試してみる価値はありそうですね。
2009年7月21日 23:52
>ポン乗りでオーナー斬りなら完勝だとか完敗だとか…

おくちゃんに完敗でした。車が「乗りやすい」「パワーがある」と言われても、なんとも複雑な気持ちでしたねw 自分も2本目は攻めきれてないと自分でもわかっただけに、若干悔いが残りました。雨を嫌ってばかりでなく、やっぱり雨の日も練習しなければ駄目ですね。
コメントへの返答
2009年7月22日 1:03
まあ奥ちゃんは競技経験が豊富ですからね。車が変わってもドライバーの引き出しが多いだろうから、乗りやすい車ならある程度は対応出来るようになっているのでしょう。
経験を積んでいけばいずれ身についていくかと思われますよ。
雨はいいとして、ハイドロでコントロール不能になるのが怖いですよね。あまり無理せずに練習していきましょう。
ボクも含めて、雨用の空気圧セッティングというのも存在しますから、色々と試しながら練習していきましょう。

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation