• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

ワークスの人と仲良くなった

ボクが行っているジムで、夏ごろの出来事が始まりなのだが。
ある小学生が大きいバランスボールの上に正座をしていた。その子に対してバスケットボールほどの大きさのバランスボールを投げて渡してる男性がいた。二人とも何十分も真剣にその訓練をしていた。
なんの練習かというと、どうやらスキーのための夏用の訓練らしい。

信頼関係が無ければそんな、単調な作業とも言える練習を黙々と出来るわけがない。だからてっきり親子だと思っていた。
が、後から聞いたら教え子だという。その彼はコーチだそうな。
あの単調な練習を黙々とやらせることが出来るって、すごいと思うね。
そのことを本人に言うと「それが当然ですから」と言っていた。
しかも冬季はコーチとしてヨーロッパまで選手と一緒に遠征にいくんだとさ。
ナショナルチームのコーチか?と聞いたところ、ハートのワークススタッフという。イヤイヤ、とんでもない話です。まさかこんなスキー場に恵まれない土地にそんな人が存在するとは。

そんな彼との会話。
「日本は冬季練習期間が短いですから、滑れない時期はそういう工夫した練習が必要なんです」とも言っていた。
当然ボクは聞きましたよ。「ヨーロッパは日本とはどれくらい冬季練習が違うの?」って。
そしたらですね、ヨーロッパは一年中スキーの練習が出来るそうです・・・
アルプスは氷河があってそこで一年中滑れるそうです。もちろんきちんとリフトもあるそうだ。
・・・まあそりゃあヨーロッパの選手は強いよね。
ちなみにですが滑降は、ヨーロッパは体が大きくてパワーのある選手が多くてかなわないそうです。
日本人が対等にやりあえるのはアルペンか、モーグルだそうな。小柄でもスピードや体のキレで勝負出来るそうな。

一流の選手を育てるためにはコツコツと単純ともいえる練習をさせないととダメなんだなと思いました。
それと同時に、その単純作業を当然と思ってこなす選手はやっぱり一流になれるんだなと思います。
スキー選手じゃないけれども、たとえばイチローとか王さんとかね。

そうそう、ボクが彼にいったんですが「スポーツが活性化しないで経済が活性化するわけねーだろう」「ボブスレーの車体ははこれから国家規模の話になる」「やる前から2位でいいなんて話はねーだろ。1位以外ないだろうよ」なんて好き放題いいました。彼は「そうですよね」と苦笑いしてましが。

そんな彼は明日、まずは札幌に出かけて準備など雑用を済ませてから、20日に選手20人とともにコーチングスタッフの3人と一緒にヨーロッパに遠征するそうです。地元に帰ってくるのは5月のGW頃だそうな。実にがんばってほしい。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/10/14 23:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年10月15日 10:41
小学生には辛い練習ですね。
野球ばかりではなくその他のスポーツも脚光を浴びて欲しいですね。

しかしyasuさんも素敵な人と知り合いましたね。

明日、そちらで泊まりです。
時間があったら連絡しますね。
コメントへの返答
2010年10月15日 21:06
そうですね。辛いというか飽きるでしょうね。でも目的があるから辛いとは感じていないかもしれませんね。
「高校生になったらサボろうとしないかい?」と聞いてみたんです。そしたら「逆です。高校生のほうが明確に目標があるんでがんばりますね」「辛い練習をしていくと気持ちよくなっていくのを知っていますのでドンドンやりますね」と言っていました。
さすがワークスからタダで板をもらえるまでいった選手ってのはすごいもんだと思います。

明日はよろしくね。やっぱり、お・ん・な なお店がよいのでしょうか?
2010年10月15日 13:00
こういうのを「コーディネーション」といいます。
日本語で言うとこの「身体機能トレーニング」ってヤツですね。

単調な作業であるトレーニングはバスケでも一緒。ファンダメンタル(基礎)がない選手は何もできません。
うちでも、とても単純で地味な作業を続けています。
それはシュートとかパスやドリブルではありません。ボールをどうやって持つか、足をどう踏み出すか、手をどこに置くか、などという一見すると「なんでそんなことを?」と言われるようなものです。
しかし、たいていの指導者はこういうところを軽視しがち。
戦術とかテクニックのみを磨かせ、結局中途半端な選手を作り出してしまい、結果を残せず終わってしまう。

うちの選手たちも最初は「うげ~」とか「つまんな~い」と言っていましたが、今では文句一つ言いません。
その単純で地味な作業が、「勝利」という目標に近づくためにとても重要なことだと知っているから。

もちろん、指導者としては自分が知っていることをたくさん教えたいという衝動に駆られることもあります。
しかし、小手先の技術なんて簡単に剥がれ落ちるメッキ。

ある意味選手以上に、指導者がそこをきちんと我慢できるかどうかというのもカギなんですよ^^
コメントへの返答
2010年10月15日 21:18
ふむ。全文すべてが感心したり共感できます。
全文すべてをコピペ&MS用語に書き換えてみたくなります。
真剣にサイドターンを1000回練習するとかスラロームを1000回練習するとか。って、ボクでもそれは飽きますが。でもやったから勝てるようになったと思います。
ライン取りとか理論武装してる人ってMS界にはやたらと多いですが、はっきり言って速くないです。

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation