• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

10月10日に行われたセミナーに参加してきた

10月10日に行われたセミナーに参加してきた まずは一緒に参加したみなさんお疲れ様。講師やオフィシャルの皆さんもゲリラ豪雨の中、大変お疲れさまでした。また次回を楽しみにしております。

泊り掛けで千歳で行われたジムカーナセミナーに参加してきました。
もうサイドターンもひーるあんどとぉも忘れているので初心者クラスに参加したかったのですが、やはり経験者クラスに回されました。経験者クラスのコース設定はサイドを使うところがあるので結果としてはコチラに回されてよかったのかもしれません。
さてワタクシ、競技暦だけは無駄に長いです。実力はともかく経験と現実は直視出来ます。走っていないのでひどいことになっているだろうときちんと予想は立てていました。ですから別段ウデが落ちていてもショックはありません。当たり前に感じています。
が、それでもやはりここまでひどいとは想定外でした。わからないことがわからない状態になっていました。走らないとね、遅くなるんだぜ。それが当たり前だよ。

練習走行1本目
講師の人を隣には乗せないで一人で走ります。なにか起こしそうで責任もてないから。
で、ひどかったです。すべてがバラバラです。ブレーキの踏むタイミングも強さもわかりません。ハンドルをどのくらい回せばいいかもわからないしアンダーやオーバーが発生しているのにそれを自覚するまでが時間がかかっています。すべてが後手後手でした。忙しくハンドルを回しているので、ゴールした後は変な汗が出ています。サイドもいつ引いて、いつ戻せばいいかわからないです。2年前までは自転車にのるように、当たり前に出来ていたことが出来なくなっていました。

勉強会
やはり何かひとつを成功すればすべてうまくいくなんてことは無いようです。日々の細かい積み重ねがタイムに直結するようです。
あとはボディ補強が秒単位でタイムに影響するという言葉が印象に残っております。
理屈ではなく経験談を元にして話すので説得力があります。やはりこうでなくてはね。脳内理論は必要ありませんね。

練習走行2本目&3本目
goukunと賞典外ブルジョア君を隣に乗せて走行です。
走るたびにハンドルさばきの無駄は削られていきます。それはいいけど、最後のサブロク→180度ターンをつなげることが出来ません。どちらかがうまくいくとどちらかが失敗しています。
駄目だしもありがたくもらいます。それにしてもなんという初心者に対するようなアドバイスだこと。

昼休み
風が出てきました。雨がそろそろ降ってくるだろうと思ったら降り出しました。それはもう、すごいことになっていきます。集中豪雨です。コース内やパドックがみるみるうちに水溜りになっていきます。排水が追いついていけません。

それでもみんながんばってイベントを続けていくのでした。


午後から
雨です。でもみんながんばります。
午後からは練習走行1本サービスの後、タイムアタック2本です。
結論から先に言いますが、タイムは走っても削れませんでした。どこかうまくいってもどこかでミスをしているのでほぼ変わらないのだと思います。
それでも2本目は心に決めたことがあります。外周右回り、踏み切って回ることにしました。リアは当然出ます。しかしここを踏み切れるウデと気合と車作りをしないと先へは進めません。
当然ながらリアが流れました。踏み続けます。うまくいきました。カウンターあてまくってます。で、次は右へさらにきつく回りこむためにスピードを緩めるためにアクセルを抜きました。リアがグリップしだしてとっ散らかります。リアのグリップの回復に対する戻しが遅れます。オツリをもらいそうになり、汗が出ました。もうひどいリカバリでした。でもまあ仕方ないか。
最後のターン場所はきちんと処理をしてゴール。タイムは1分26だか27。あまり覚えてないがそんなもんだ。
同じ経験者クラスのNA6Cが17秒台だった。ということはほぼ10秒差をつけられたわけだ。これからが楽しみだね。いつ同タイムにすることが出来るだろうか。

事故も無く平和に閉会式も終わり、びっくりドンキーで晩飯を食ってから帰りました。
久しぶりのイベント参加。楽しいね。セミナーってのも楽しいよ。ぜひみなさんも参加しよう。
ブログ一覧 | 練習会 | 日記
Posted at 2011/10/13 00:11:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 11:38
お疲れ様でした。
行けなくて済みませんね。
金曜日までは札幌にいたんですけどね。

僕も最近はオートマしか乗って無いのでシフトチェンジ出来なさそうです。
コメントへの返答
2011年10月13日 12:50
強制連行しようかと電話するか考えました。金曜日まで札幌に居たのなら電話しても来れなかっただろうね。仕方ないよ。
たまにはMTに乗らないと本当に操作できなくなるよ。だからたまにはイベントに行こうね揺れるハート
2011年10月13日 23:52
お疲れ様でした。
2本目の外周は狙ってたんですね!
撮り逃さなくてホッとしています♪
コメントへの返答
2011年10月14日 12:38
あそこのコーナーはボクの物。(←嘘です)
かならずまたご期待に答えます。でもあそこまで連写パパラッチされているとは思いませんでした。大変参考になります。目線と、左手を置く位置がひどいのがわかりました。また撮ってね。
2011年10月14日 0:56
お疲れ様です!
2本目の外周は会場沸きましたよ!w
狙ってましたか!くぅ~渋い!ww
コメントへの返答
2011年10月14日 12:45
漢なら派手に走ってタイムを出したいよね。昔はわりと出来たんだけど、やっぱり今は出来なくなりました。出来るセッティングを探して、ウデと気合いを上げていと思います。そうしないと君に追い付けないしー。
2011年10月14日 12:14
どーも、御無沙汰してます。

千歳までとはご苦労様です、熱いですね~

自分も今年、何年ぶりかに車検取ってカプチ乗ってますよ!

でも、ブランクって怖いですね、自分も何度かタコりました(笑)

来シーズン負けないように地道にセット出しと練習してるので又遊んでね!!
コメントへの返答
2011年10月14日 12:52
片道四時間半です。どこでもドアが欲しい。今度千歳に車を置いていって、JRで来ようかな。

来年よろしくね。リハビリ大変だろうけど、いえちーと待ってるよ。
2011年10月15日 13:09
コメント遅れましたm(_ _)m移動おつかれさまでした。

yasuさんも大変だったんですね!自分はあまりの自分の不出来に落胆して余裕がありませんでした^^;

闇雲に走ってもわからないことが見る人が見ればわかって指摘してくれる・・・セミナーってやっぱありがたいですね。
コメントへの返答
2011年10月15日 21:15
お疲れ様。また何かのイベントでご一緒しましょう。
ボク自身は最初から「ブランクがあるから駄目だろう」と予想をしていましたからあまりショックはなかったですね。想像以上に酷かったことは確かでしたが笑
でも、君以外の人も落胆してる人はいるから大丈夫。実際にいた。そんなもんだって。だから「現役は強い」のさ。

セミナーはありがたいねえ。ボクの走りのベースは数年前に参加したなんちゃってレッスンなのです。メタメタに言われたもんです(笑

ジムカーナ普及に足りないものはいろいろあるけど、まずは会場内が男臭くてオナノコのフェロモン臭が無いってことと、セミナーが少ないってことだね。だからこの前のイベントはありがたかったです。スキーが人気なのは順位を争わないってことと、セミナーが充実しているからなのよね。
ということでテクニカルジムカーナの最後のやつに参加しようと思っていたんだけど、一緒に出ないかい

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation