• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu兵衛さんのブログ一覧

2006年10月06日 イイね!

ジムカでケツ流し。ぜひ見ましょう


この記事は、ドリフト屋 について書いています。

 久しぶりに見ましたよ、この動画。
 いやもう、カッコええですわ。
 何がいいって、キョドったり、瞬間芸的なおケツ流しとは違うということですね。
 この狭い所で、極限までロングで流してる訳です。
 しかも、限界までターン間をつなげようとしてるし、実際つなげてるしね。
 白煙もカッコいい。
 BBクラスにぜひ、こういう元気のいいのが登場することを願っております。
 ワシはここまでやってくれたら、無条件で拍手してやる。
 
 ここ走ってみたいなあ。面白そうじゃない?
 北海道のどこかで、これと似たようなコースを再現して、イベントを開いてくれないかなあ。

 ところでトラックバックって、勝手にやっちゃっていいんですかね?
Posted at 2006/10/06 22:54:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流し物 | 日記
2006年10月04日 イイね!

なにも同じ日に、似たようなことをしなくても・・・

なにも同じ日に、似たようなことをしなくても・・・スケジュールの関係上、それは仕方ないことだったと思われます。
 それを非難する気はまったく無いのだ。
 ただ、言いたいことは、

ワシはどっちも出てーんだよっってことなのだ(笑

 10月8日に、苫前にて安全運転講習会&ポケバイ試乗会&ジムカレッスン。
 参加費用は1000円。
 ジンギスカン丼だかの販売もするそうです。
 お暇な方は来ませんか?
 留萌方面に、ダイチャレに出てる人っていなかったっけ?
 連絡方法がわからんとですけど。

 同じ日の砂川にて、田崎エンヂニアリング&ツールマン走行イベント会があります。
 こちらは合計金額が、7000円。
 焼肉代も含まれての料金です。
 面白いタイムの図り方をしているので、今まで表彰台に上がったことが無い人は、迷わずGO!です。
 どんな図り方なのは、当日のお楽しみ。
 検索してはいけませんよ?

 札幌自動車学校では、オートワン主催のバトルアタック。
 雑誌に載ったことが無い人は、迷わずGO!ですよ。

 しかしねえ、、、

 いい加減にしなさーい(笑
 3つとも出てーんだよう
 次回はバッティングしないよう、ぜひともお願いします。

 どれもお気楽イベントだから、皆も、3つのうちのどれかに出ましょうねえ。
Posted at 2006/10/04 12:34:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2006年10月03日 イイね!

さて、来年はBBクラスもライセンスがいるのでしょうか。

 お昼休み。
 飯食いに行かないと。。。
 
 来年度から、BBクラスもライセンスを必要とせよ、という、JAF様から指令が来たとかなんとか。
 さすがですね。またやっちまいましたねJAF様。
 またも入り口を一つ潰して、自分で自分の首を絞めてしまいましたね。
 これで何度目ですか?
 ちうか、ほっといて。
 だれに抗議文を出せばいいんでしょ。
 
 ライセンス無しで、ラジアルタイヤで走れるクラスを別に設けなくてはならいないなんて、これからJMRC役員の皆さんも大変ですよ。
 JAF規定に合致したクラス。
 ん~、どうするんだろ。
Posted at 2006/10/03 12:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月01日 イイね!

AGMSC北海道ジムカーナ大会 06年最終戦

朝っぱらからいきなり寝坊。
 まあしかたねーべ。
 霧の中を暴走する我ら銀汁号。助手席に乗っているワタクシ、「ウギャー」と叫び声をあげます。
 いやーおっかねー。
 ちょっと運転手さん?テンション高すぎませんか?会場着く前にピークを過ぎてしまいますよ?

○ 1本目
 どこかに、今回のコース図は落ちていないだろうか?どっかからもらってこないと。。。
 会場入りする前から、こうやって走ろうとか、完熟歩行で作ったイメージ通りに、とりあえずは走れたのかな。
 実際、こんなもんでしょ。
 雪の中を、まるでスパイクタイヤで走っているかのごとく、終始ズルズルの走りでした。
 タイヤがプレイズなのもあるけど、やはり車重の影響も大きいかなあ。
 コントロール性は良かったですよ。
 最初からすべりまくりで、今どのくらい滑っているか、よく分かりました。
 それよりも、やはりカプチーノに比べたら、どんな車だろうがまがらねーと思うんだろうなと、再確認しました。
 カプチはアンダー知らずですから。
 なにをどうやっても、鬼のごとく突っ込んでいっても、曲がってくれます。
 ワタクシ仕様のカプチに乗って、アンダーが出るなんて言うのは、明らかに運転がおかしいでしょう。
 それらの、ドライバー側の勘違いを削除すれば、実はこの銀汁号は、それほど悪くはない車だと思うのです。
 が、それは最後に待ち構えるパイロン区間までの話でしょうか。
 サイドさえ効いてくれれば、後はどうにかドライバーがやりくりしなければならないのですが。。。
 この前乗った時は効いたのですが、あれは夜だというのと雨というのが作用してたということなんでしょうね。
 低ミュー路面だから何とか効いた。 
 が、今回はドライで昼間の高グリップの砂川です。
 サイドレバーを引いても、中々効いてくれませんでした。
 よし、今度はサイドシューを変えてくれるよう、リクエストを出そう(ぇ?

 あー心配された、極端なブーストカット作用のことです。
 なんとですね、気温が高いために、ブーストカットが始動する、ギリギリのタイミングで走ることができたのでした。
 2本目はがっつり踏もう、、、

○ 2本目
 ひたすら踏みます。
 んが、中々アンダーが出て、曲がってくれません。
 その中でもやりくりするのが、ドライバーの仕事なのですが、それが出来ないってことは、ワタクシの引き出しの少なさを物語るのです。
 1本目よりも、さらにズルズルな中、パドック手前の外周を、アンダーを出しながら4輪とも滑らせながら曲がっていきます。
 しかし、少しずつアウトに膨らんでいきます。
 なんとかこらえて、脱出。
 そのまま、即インフィールドに入り、パイロンスラロームのごとく左、右と曲がります。
 右の出口でやっちまいました。
 脱輪です。リア側2本とも外側に出たらしい。
 本人は、まったく気づいていないのですがね。
 ん~、でもさあ。
 朝のミーティングの時、「脱輪はパイロンタッチ以外は取りません」とか言ってなかった?
 おかしいなあ。
 セキネンにその件について効いたら、「脱輪です決定ですオフィシャルが見ていました」とか、まるで警察に切符を切られるかのごとく、丸め込まれてしまいましたがね。
 まあ、あまり主催者側ともめごとを起こすのは、コチラにメリットが無いですから。。。
 それとは別の問題として、ワタクシが銀汁号とカプチの車格を考えないで、カプチのつもりでアウト目一杯まで膨らんだことなんでしょうね。
 そんなこんなで、パイロン区間です。
 1本目よりも、さらに効きません。路面温度の上昇で、路面グリップはすばらしく良いのでした。
 サイドが効かねー。
 
 んで、結果です。
 1本に比べて脱輪が無くても、アウトに膨らんだために、2本目はほぼタイムアップできませんでした。
 
○ 各評価
 相変わらず自分ワールドで走りたいので、他の選手の走りはほぼ見ていないのです。
 SA-3の、極一部の選手だけかな、みているのは。

 銀ごりら   走り自体は見ていないけどさ、去年はもう少し走りに冒険があってもいいんだけど、と思っておりました。
 まあ、その辺は車を壊す確立が高くなるので、コチラとしては言いませんでした。
 今年はどうなんですか?
 冒険してる走りをしてるんですかね?
 勝っちゃったねえ。おめでとさん。

 ルーマニア君とひでぱい   最初なんだから、ミスコースしなければ、それでよいのだ。
 まあ、自分のペースで大会に出ましょう。

 F木君    ミスコースしなかったから、良いんでない?


 あーもう寝る。
 すっげえ眠いから、明日またやります。
 

Posted at 2006/10/01 22:40:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・競技・練習 | 日記

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 6 7
8 910111213 14
15161718 192021
22 232425 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation