• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu兵衛さんのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

デフレってやつだね

デフレってやつだねスーパーに198円弁当が売っていた。安すぎだろう。美味しくいただいたけど(笑)
Posted at 2010/05/30 13:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年05月25日 イイね!

溶けてますね。

溶けてますね。はっきり言って自慢話だ。
MT-14。コンパウンドが柔らかくてピンが抜けるだの倒れるだの、スパイクタイヤには不向きのタイヤだった。でも当時はこれしか無かったのでみんなこれを使ってた。
ピンを打った後に一年屋根上に上げて紫外線を当ててアブラ抜きを行った後、使いまくったのです。
ピンがほぼ寝ていないでしょう。スパイクタイヤを見ればどんな運転をしているのか良く分かります。
これは寝ないで浮き上がっていますね。ゼロカウンターで踏みまくっていましたから。しかも氷と雪の上でのみ走っているのにタイヤが摩擦熱で溶けてます。
一体どんだけ踏んでたんだ(笑

ちなみにもう、タイヤのショルダー部分が欠けているので実戦では勝負にならんなあ。
Posted at 2010/05/25 22:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作・セッティング | 日記
2010年05月23日 イイね!

バラしている最中

バラしている最中ある意味伝説の車をバラすのだ。

17ミリのコマがいきなりなくなり、カッカしているので休んでます。
Posted at 2010/05/23 15:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作・セッティング | モブログ
2010年05月17日 イイね!

ASP 第一戦参加 実戦投入 そのニ

ASP 第一戦参加 実戦投入 そのニまったり昼休みを過ごした後はもう一度気合を入れなおして本番に備えます。

○ 本番1本目
走行前に「アクセルを踏まなかったらいい」といわれます(笑
どんだけグリップしていないかという、他人の目からの正しい指摘でしょうね。でもそれはボクのポリシーと反しますので、分かっていても出来ない指摘なのです。踏んでタイムを出すのです!
感触は良かったです。練習走行3本目と同じように、フロントタイヤが逃げてはいきますが、なんとか小さく回って立ち上がりでアクセルオンをします。
ターンも現状で出来る範囲で小さく回れたと思います。その後の立ち上がりが前に進んでいきませんでしたが、タイムは良かったのでは無いかと思っていました。
電光掲示板を見てみると

1'28"237

なんとさらにタイムダウンしています。やっぱり曲がるまでの待ち時間のロスと、立ち上がりの前に進んでいない状態はドライバーが運転しているときに思っているのは、現実とは開きが出てしまいますね。

○ 本番2本目
車が前に出ない。つまりはリアタイヤのグリップ不足だ。というわけで、急遽リアタイヤのキャンバを起こしてみることにしました。リアタイヤをコーナリング重視ではなく、縦方向へ変更です。
ある意味バクチでしたが、同じセットでもタイムは変わらないだろうから変更に踏み切りました。

最初の島周り、規制パイロン手前でタイヤのグリップがすっぽ抜けてスピンしました。
経験上、これってつまりは「タイヤ終了」のサインだと考えました。
でももう少しこらえていれば抜けれたんだけどなあと今更思いますが、それはドライバの腕不足ですね。次回までに努力します。
スピンしたあとは気持ちを切り替えて、今現状で出来る範囲の運転をするように気持ちを切り替えました。
しかしハチの字ターンの最後の部分でやはりスッポ抜けのスピンをしてしまいました。気持ちが切れそうになりましたが、やはり気持ちを切り替えて出来る範囲の走りを心がけてゴールです。

1'33"888

この日、ボクは走れば走るたびにタイムダウンするという、とても恐ろしい病気になりました。原因はタイヤ?この前のGWがピークだったのでしょう。
む~。新しいタイヤを買おう。お金ないけど。Z1☆がほしいなあ。
ダンパーも多分抜けています。ラジアルタイヤならそれでも大丈夫だろうと思っていましたが、簡単にリアタイヤのキャパを超えた荷重が掛かってしまうので、リア側のグリップ不足もその影響があるのでしょう。
ダンパーのOH代も高いんだよなあ。どうするべ。

さて、閉会式ではさっきまで走っていた走行中の写真付きの盾をもらいました。これは中々良いですね。
とりあえず1位ですが走り自体は満足していないのですが、半分素直に喜んでおきます。

距離が距離なので誘ってくれたらまた行こうかな。自分から進んでは行かないかも(笑
車のキーを回すまでがとても気力がいるのよね。

このASPテクニカルジムカーナですが、初めて参加してみました。年内はもうレッスン形式のイベントはありませんが、このイベントに出てみるとその代わりになるかと思います。コース設定者やその他の人たちにドンドン質問してみましょう。きっと攻略法を教えてくれます。練習走行ではドンドン同乗走行を申し込みましょう。
きっと礼儀正しい人には礼儀正しく接してくれます。お勧め出来ます。
ボクにも車をいじっていない時などは話しかけてもらえると嬉しいのした。

最後にフリー走行があったのでDZ101とSドライブの組み合わせで1本走ってみました。
ドアンダーで大変でした(笑
タイムは1'29秒台。やっぱりこの組み合わせは普段乗りの仕様ですね~。

さて、参加者のみなさん、大変おつかれさまでした。またなんらかのイベントでご一緒しましょう。
Posted at 2010/05/17 22:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・競技・練習 | 日記
2010年05月17日 イイね!

ASP 第一戦参加 実戦投入

ASP 第一戦参加 実戦投入ASPテクニカルジムカーナ第一戦目に参加してきました。
たけPさんに誘われたのでどんなイベントなのかと体験しに参加です。
土曜日の夜に出発して、お泊りはコチラ。2400円で仮眠をとれます。寝間着と枕とマットと毛布は料金に含まれています。温泉に浸かってビール飲んで、100円ショップで買ってきた耳栓を耳に突っ込んで、朝6時までぐっすりです。
朝風呂浴びて千歳市内にある吉野家で、朝からたんぱく質をきちんと摂取しました。ローソンで昼ごはんのサンドイッチを買ってから現地入りです。

今日の参加台数は25台くらい?ちょっと少ないですけど、最近は毎週のようにイベントがあるので参加者もバラけてしまったのでしょう。
さて、コース図のほうですが、多分そのうち誰かがコース図をアゲてくれるでしょうから、それまで待ちましょう。
コース設定は面白かったです。島をグリグリ回してターンも沢山です。初心者がウデを上げたいなら最適でしょう。
実は閉会式のとき、設定者は「賛否両論あるようで」「次回はもっと工夫します」とか言っていました。まあミスコースが多かったですからね。そう思うのも仕方ないと勘違いしてしまいますよね。
ですが、よ~く考えてみてください。
ミスコースをしていた人たちにはある一定の共通点があります。

それはね








いつもはJAF戦を走っているメンバーさ(笑


つまりいつも千歳を走りなれているほどドつぼにはまりやすい設定だったということでしょうね。
だから気にしないでこれ以降もこんな設定でいきましょう~。参加するか分からんけど。

完熟歩行は設定者さんとコース攻略法を聞きながら時間をかけてみんなでゾロゾロと歩きます。まるでなんちゃってジムカーナレッスンのようにマッタリな雰囲気です。

今回のボクのテーマは、まじめに走りきることです。今回は流して遊びません。
午前中の練習走行はいつもは2本のようですが、今回台数が少ないし時間もあまるということで3本走れました。もう午前でお腹一杯です。

○ 練習走行 1本目
キャンバ目一杯 トー-1㎜ F2.05 R2.3
最初からいきなり島周りです。ブレーキを踏んでハンドルを切りました。曲がりません。
もっと切ります。曲がりません。タイヤがグリップしていません。
目一杯切りました。
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
と、叫びそうになりました。タイヤがグリップしないべや。
曲がった後にアクセルを踏むと、これまたリアタイヤがグリップしてくれません。
この前とまるで違うのでした。どういうことでしょう。
規制パイロン入り口前で軽くリアを流しながら曲がろうとしたら車が半回転しました。パイロンタッチギリギリのところで止まったのでした。
これは、、、今日はヤバイですよ、色々と。

1'46"335

○ 練習走行 2本目
トー-8㎜に変更 F空気圧を2.3へ変更
フロントが逃げるのは空気圧が足りないせいだと空気圧を上げます。リアタイヤのグリップ不足はトーをキツくして対応します。
なんでか知らないけどこの前と印象が違うので困りました。
走ってみるとかなりマシになりました。最初の島周りの出口に置いてある規制パイロンの耳をリアタイヤで踏みましたが、その後はまったく気にせず走りきります。
タイムは 1'26"644+5秒
パイロンタッチをしたのは確かですが、今の車の状態でも26秒台が出せたことは大変嬉しかったです。自信になりました。

○ 練習走行 3本目
セッティングを変えずに走ります。
感触は良かったのですがタイムダウンしました。走行時の様子を聞いてみるとリアタイヤが利いていないようで、ターンの後などで車が前に進んでいないようです。
・・・やべえかも。
1'27"891

お昼休みはこの日初めて会ったミスター2さんと、4ドアインテグラに乗っている人と延々おしゃべりしていました。
実にまったり。競技会というよりも練習会のような?JAF戦があるからこそ、こちらのイベントのほうは反動でみんなでマッタリなんでしょうね。


続く

Posted at 2010/05/17 21:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・競技・練習 | 日記

プロフィール

「最近毎日スクランブルを見てる」
何シテル?   07/29 10:13
2007年北海道BB1クラスシリーズ1位 2009年Kカーチャレンジカップ エキスパートクラス年間チャンピオン はじめの一歩というボクシング漫画が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 678
910 11 121314 15
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ぼんくん (スズキ カプチーノ)
平成23年9月24日18時30分、ワタクシの所有になりました。 大阪まで引き取りにいって ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
レストアしていくのだ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
不動車を格安で手に入れました。しかしその後が大変でした。 名義変更や過去の税金処理、車検 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
燃費よし、税金よし、最高のコンパクトスポーツカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation