
電話が来たのは11時7分。
「ダンパーが届いたよ」
行くのが決まった。どう考えても無茶なスケジュールだが決行するしかあるまい。千歳へ電話で予約を入れた。クラスはR2クラス(普通車と同じクラス)
仕事が終わった後急いで移動。19時に工場へ着いた。
それから突貫工事の始まり。組みあがったのは20時45分。すぐに札幌へ向けて移動した。アライメントはリアキャンバーだけ適当に目線で合わせて終了。
いつもの道をいつもの速度で走る。ギャップでいちいち飛び跳ねることなど無い。運転手なら我慢出来るレベルの乗り心地だ。なによりバンプタッチのあの衝撃に備えなくてよいのが素晴らしい。
オーリンズは偉大である。
何キロ何時間とはネットでは決して言わないが、イエチー家に到着。今夜はお邪魔する。大変楽しい話とお酒をご馳走になってしまった。ありがとうございます。
さて競技会の話だ。
11時頃に雨雲が千歳市内に通過中だろうと事前に知っていた。その通りになったのだ。その時間は豪雨だった。
朝の慣熟歩行時間中はポツリポツリだったんだけどね。
練習走行1本目から振り出した雨はしだいに本降りになっていった。
練習走行1本目はハーフウエット。滑る。とにかく滑る。どう運転していいか分からない。
何しろアレだよ、
ひーるあんどとーなんて10ヶ月ぶり
なんだぜ。ワイルドだべえ?
今回のイベント参加はあくまで人間側のリハビリと、オーリンズダンパーの感触を確認することが目的である。たまたま練習会ではなく、競技会への参加なのだ。
といいつつ、いつものように1本目から全開。氷上か?というくらい滑る。路面のせいなのかブランクのせいなのかこの時点ではわからない。
二本目も全開。凄まじい豪雨だった。しかしフルウエットの2本目のほうがタイムが良い。
三本目も全開。でだ、多分3本目が多分この日のベストタイムだったはず。
昼休み
セイコマで買ったサンドイッチで済ませる。
大雨の中、慣熟歩行を行なう。ボクが一番先に行なったようだ。
雨脚が弱くなり、人がポツポツと歩き出す。
本番1本目の前で、雨が弱くなったので危機感を感じる。状況が変わるのでタイム的にどうなのか?と思う。
走っている感触は良かったのだが、やっぱり微妙にタイムが悪くなった。
ドライバーが疲れただけかもしれないし、磨り減ったネオバがとうとう賞味期限が切れた瞬間なのかもしれない。
本番2本目は相当気合を入れた、
のだが、
ミスコース。
「設定したヤツが悪いのだ」と相変わらず人のせいにしてこの日は終わった(笑
黒旗を揚げているオフィシャルをぶん殴りそうな勢いで睨みつつ大人しくパドックへ帰る。今日は雨の中オフィシャルをやっているので勘弁してやる。
どうにもあらゆる意味で欲求不満の貯まるイベントだったのだが、オフィシャルには頭が下がる思いだ。良くやった。
イベント中、たくろーに聞いてみた。
「オラの車さ、遅い?」
そしたらヤツは、森の小動物のような顔をして素直にかわいらしい声でこう言った。
うん。
てめ、ブロッコス
次回のラウンド3はすんごく速いカプチーノをお見せできるのでよろしく。
帰ってからフロントだけアライメントをみた。5ミリトーアウト。。。リアはまだ見てない。
Posted at 2012/09/10 23:23:52 | |
トラックバック(0) |
イベント・競技・練習 | 日記