• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月07日

足まわり点検&ノイズストッパー

昨年12月にラルグス車高調を購入し、
取り付け直後の乗り心地の良さに
嬉しくて、はしゃいでいた頃が懐かしく
思います( >_<)







今年に入り、一般道の段差や継ぎ目で
激しい突き上げに苦しんでいます(T_T)


皆さんの車高調はどうですか?

良ければ感想を聞かせてください。



このままでは、納得出来るしゅがーぱんではありません(^_^;)



どんな小さな対策でもええから
やらなければ…



って思い、思うままに行動にうつしました。



みんともさんに、相談をさせて頂いたり
自分なりに考えました。



意味ないかもしれんけど、とにかく
やってみらんと…



午後からオートバックス丸亀店へ向かい
以前からパーツが売ってあったのを
知ってました。



マンホールの上や継ぎ目によっては
『ガンっ!』

ってくる衝撃もあります。


くるかな、くるかな?
って思う段差で、気持ち良く
通り過ぎる場所もあったりします。



原因がわからずで、とりあえず
車高調のブラケットのボルト点検
ワイトレのボルトの点検
アーム類の点検
をやってみようって考えました。









パーツ購入後、店員さんに
『パーツ取り付けしたいんですけど、
駐車場かりていいですか?』

って聞くと、

『他のお客さんが居てるんでごめんなさい』

って断られました。



まあえっか、寮のまえでしよか
って思ってると


もうひとりの店員さんが、

『いいですよ、使ってください』

優しい店員さんに感謝です(^_^)


購入したパーツがこれです。





エスペリアのノイズストッパー


みんカラで調べると、付けてはる人が
いてて、レビューをみて

『よし、やってみよ』


意味ないかもしれんけど、購入しました。


ジャッキアップして





ホイール外して、フロント周りを点検






ブラケットのボルトは、しっかり
締まってる。

アーム類も大丈夫そう。


次は、フロントスプリングにゴムを
巻いてみる。

レビューでは、一番上と一番下に
巻いてたっけ。







下は簡単に出来たけど、上が少し
やりにくい(´`:)






よし、出来た。
フロント左右終わり。


次にリアに移動


リアは、ワイトレがある。


まず、ボルトの緩み確認!







ソケット入れて







よし、これもバッチリ!
弛んでないな。


あと、スプリング。








アーム類を確認で大丈夫そう。



パーツレビューにアップしてなかったけど、プロトのステンメッシュブレーキホース入れてました。


その次にバンプラバーを確認。




これも大丈夫。


リアもスプリングに巻いてみる






こっちは、楽勝(^_^)






作業しながら思うけど、
意味なさそうやなあ~


リアもホイール取り付けました。

最後に、トルクレンチで






トルクレンチ買って正解でした。
めっちゃ安心できる。

今までクロスレンチで、適当に締めてたけど、みんともさんがやってたのを見たりして、

こんな適当じゃ、あかんのかも?
って自問自答してました。


今後、車に関わっていく以上
タイヤ・ホイールを外す作業は
必ずあるから買って良かったです。








作業が終わり、一般道に。


色んな道を走り、試してみましたが
効果は確認できずでした(´`:)


あ~、やっぱりか
悔しいけど、やるだけの事はやったし
納得できた。

我慢してのるしかないな。


これから、車高調を買おうとしてる
みんともさん、すみません( >_<)

車高調によって、乗り味は違うと
思いますし、個人の感じ方も
違うと思います。


でもパーツは買ってみて、付けてみんと
わかりませんよね。

車高調とダウンサスは違うと言う事を
再認識して、ヴィッツに乗っていこうと
思います(^_^)


晩飯に、うどん巡り8軒目
行ってきました。


丸亀城近くの『桃山亭』です。










また、肉ぶっかけを食べてしまいました。

『あなたも好きねぇ~』









やはり好きな、いなり(^_^)v


お肉も麺も美味しかったです。
オススメです。








さあ、明日も早起きして
うどん巡り9軒目へ…
ブログ一覧
Posted at 2015/02/07 20:15:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

煩悩
Keika_493675さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

日石寺へ
THE TALLさん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2015年2月7日 20:27
バンプラバーが生きているということは突きあげというより減衰が怪しいですね(^^;
コメントへの返答
2015年2月7日 20:52
かぁ~ずさんはTEINですよね。ストリートフレックス。乗り心地どうですか?
俺の減衰は32段あって、30段で走ると乗ってられないです(T_T) 堅すぎて。
真ん中より少し弱くして走ってます。
15段から前後と最弱まで試してみました。
でも段差と継ぎ目はダメですねぇ~
過去に車高調入れてましたけど、こんなんやったかなあ~って感じです。仕方ないですね(T_T)
2015年2月7日 20:40
こんばんわ
FD2は純正でもひどいですよ
舗装が悪いと突き上げが・・・
コメントへの返答
2015年2月7日 20:56
しゃーぼさん、こんばんは(^_^)
純正は確かにですね。でも2007年にFD2を試乗した時は、今の俺のヴィッツより乗り心地良かったと思いますよ。純正形状は異音もないし、車高調よりいいんじゃないですかね。
しゃーぼさんは純正でしたか?
2015年2月7日 21:22
TEINです★
ん~・・・乗り心地ですか(^^;
走りに振ってセッティングしてるので「乗り心地」が良いか悪いかで言えば悪いと思います!
ワタシはあえて姿勢を感じるために半分~半分以下に柔らかくしてますよ(^^)b
高速走行時はイイ感じですが低速走行・・・特に駐車場や、出だしなどでの段差はガツンってなります(^^;
バネの硬さとの兼ね合いもあるので正直減衰調整のある脚はセッティングが難しいです(汗)
コメントへの返答
2015年2月7日 21:32
そうですか。やっぱりガツンと。
純正とは明らかにバネレートが違うし、好きな車高に出来る代わりに異音と突き上げがあるのは車高調の宿命なのかも?ですね。
ヴィッツを買って初めての車高調にTEINのスーパーコンパクトを入れてました。
これはラルグスよりも乗り心地が悪かったですね。
ネジ式やったから下げればさげるほど、辛かったです。一年間で我慢出来ず、ハイパーマックスのストリート用に換えましたよ
2015年2月7日 23:30
自分の理想に合う商品を選ぶのはなかなか難しいですね~。
自分の場合は、最初はタイヤの扁平率が60を履いていたので乗り心地が良かったんですが、50にしたらめっちゃ悪くなりました・・・
バネレートや減衰力、ストローク量、タイヤの扁平率辺りで決まりそうなんでそこらへんのバランスが難しいですね。
コメントへの返答
2015年2月8日 7:11
ともさん、バランスは確かに難しいですよね(^_^;)
俺のタイヤ扁平は45なんで、それも原因のひとつかもしれないですね。 綺麗な道は、めっちゃ気持ち良く走れるんですけどね(^_^)
乗り心地も車高もってなると、高級な車高調を買わないとあかんのかも?って思ったりします。
2015年2月8日 1:49
今晩は〜♪( ´▽`)

僕も同じ物をプラッツに組んでます*\(^o^)/*

ヴィッツとプラッツではセッティングが違うと思いますが、減衰は結構柔らかめで後ろが前より数段固めにセットしてあります(^∇^)
コメントへの返答
2015年2月8日 7:14
後ろを固めにしてるんですか。俺は反対にしてます。一度、後ろを固めにセットして試してみますね(^_^) アドバイスありがとうございます。
2015年2月8日 4:05
お疲れ様です!
俺もいれてますけど!
なおりませんよ!
あきらめています。
コメントへの返答
2015年2月8日 7:16
ぼーさんも、そうなんですね(^_^;)
車高調の宿命なのかも?
扁平が低いと尚更かもですね。
もっと金ださんとあかんのかなぁ?
2015年2月8日 22:32
こんばんは☆

突き上げ対策、今一歩ってとこですかぁ(*_*;

私は、車高調知らなすぎなので
何の案も出ませんスミマセン(^▽^;)

結構、突き上げで悩んでおられる方多いのですね。
みん友さんに、良いアドバイス頂けて改善されることを祈ります。
コメントへの返答
2015年2月8日 22:37
アズジンさん、ありがとです(^_^)
車高調とダウンサス、それぞれメリット・デメリットありますよね。
まあ、この乗り心地に慣れるしかないですね(^_^;)

プロフィール

「カッコイイのが出来た✨」
何シテル?   08/17 22:02
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エブリィのハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:04:47
シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15
PROTEC デジタルフューエルマルチメーター DG-329 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:17

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation