• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月21日

残念な結果になりました😭

今日は16時から点検に出しました。

その前に、午前中から買い物があったので、ガソリンいれて





空気圧を2.3キロに設定して






買い物に出掛けました。


何時間も運転していると
昨日までの異音が無くなってました。

どうも運転時間が長くなると
異音が無くなるような傾向が
あるみたいです。

でも、鳴ったり鳴らなかったり。

もうよくわかりません😞

この状態で点検に行きました。

整備士に同乗して貰いましたが
音は全く鳴らず、
その結果をオートテラスへ報告
する事になってしまい

オートテラス側からは、「音が鳴ってても走行に支障がないので保証の対象外です 」

却下されました😭

自分の気持ちを十分に伝えたんですが
わかってもらえず…

もう、疲れました。
やる気が無くなりました。

とりあえず今は諦めて
現状維持でいこうと思ってます。

買った時のままで乗ってて
お客さんが困ってるんやから
素直に聞いて欲しかったです。
ブログ一覧
Posted at 2016/03/21 21:11:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年3月21日 21:19
何だろう?
暖まると鳴り難くなるという事何だろうか?
原因の想像がつかないなぁ(-_-;)

オートテラス、中古車だから面倒に思ってる感じですね(-_-)
走るのに支障が無いって言い切るのが分からん…。
支障が出る前兆だったらどーすんの?
走行中、突然壊れて事故ったらどーするんだろう…。
ネガティブな事書いて、すいませんm(__)m
コメントへの返答
2016年3月21日 22:39
ナナフシさん、メッセージありがとうございます😊
ネガティブなんて、とんでもないです。
言うてる事は、ごもっともです。
何かの前兆かも?って思ってしまいますよね。
オートテラスは少しでも出費を抑えたいんじゃないですか?
でも悔しいです。オートテラスとホンダカーズ大阪では、全く違う会社みたいなので、オートテラスに持っていかないと納得しないみたいですね。
ほんと残念です。
2016年3月21日 21:22
好きで好きで買ったのに、トラブル…分かってもらえないのはツラいですね…
ハッキリと分かる物ならこんな事にならないんですけどね(>_<)
FD2のクラッチは何かとトラブルありますね。
うちは踏む度に異音してましたが、鳴ったり鳴らなかったり…キィキィ音、いつの間にか消えてましたが。
ストレス無く乗りたいですね(>_<)
コメントへの返答
2016年3月21日 22:41
ほんとですね。本音は自宅近くで買いたいですが、中古車やし、タイプRなんで限られてきますよね。
こんな事があってもいいように3年保証に入ったんですけどね。

残念です。
2016年3月21日 21:32
自分のテラスでは、3速シンクロ+クラッチマスタ/レリーズ+サスペンションのベアリングを
これまで保証でやってきましたが、最初は向こうもやりたがらない感じでした。
車種的にサーキットや峠等で酷使してるのを保証で直そうとしてない?
的な印象を最初持たれていたのは実体験としてありましたから。

ただ、ムッとしても日々のオイル交換を始めとしてしっかり付き合っていったら
整備士さんも私のことをわかってくれて今ではちょっとした事でも、
向こうから保証の提案をしてくれるようになりました。

ホッと保証は、全国のホンダDで使えますので
もしテラス店が掛け合ってくれないのなら、新車Dでもいいので相談してみてもいいと思います。

コメントへの返答
2016年3月21日 22:44
こんばんは。
向こうから保証の提案をしてくれるのは良いことですね😊
とりあえずは現状維持でいきます。
2016年3月21日 21:33
しゅがーぱんさんお久しぶりです。

僕も恐らく同じ現象になっていると思います。
クラッチ本体自体を思いきって交換しましたが、症状は治らずで、行きつけのディーラーの整備士にみて貰いましたが
この車はこういうもの
としか言われず最初は不安のままでした。
何か解れば是非教えてください!
僕も調べてますので何か解れば連絡します!
コメントへの返答
2016年3月21日 22:47
お久しぶりですね。
ありがとうございます。
何かわかれば連絡させて頂きますね😊

逆に何かわかれば教えてください。
クラッチが温まったら鳴らないのがわかりません。
意味不明です。ばらさないとわからないかもですね。
2016年3月21日 21:37
うちのヴィッツも鳴ってましたが、ある場所にグリススプレーすると治るらしいです。但しそれを直すには熟練の技が必要らしいです^_^;

今の営業が元整備士なので、そこにある業で治るらしいんですが、大阪で他社だからな~^_^;
コメントへの返答
2016年3月21日 22:51
ぱぱさん、こんばんは☺
グリススプレーはペダルの踏む異音の事じゃないんですか?
この症状は納車から少しして鳴りまして、保証で直してくれました。
音も無くなりました。

今回のはまた違う部分です。
クラッチ本体っぽい感じです。
保証に認められなかったのが悔しいです。
2016年3月21日 21:52
今分かっている症状で考えると、クラッチのレリーズベアリングかなぁ?

こういうトラブルの原因の特定は何気にディーラーよりも、マシンのぶっ壊しデータを豊富に持ってるチューニングショップの方が得意なんですけどね~。
今度、自分が世話になっているショップに行った時に、メカマンに聞いてみましょうか?

それかしゅがーぱんさんのお住まいの地域だと、HKS関西サービスならそれほど離れていないでしょうから、社長にそれとなく相談してみたらどうでしょう?
多分、あそこの社長なら一見さんであっても快く相談に乗ってくれると思うし、聞くだけならタダですからね~。
原因特定の為の、思わぬヒントが貰えるかもしれませんよ???
コメントへの返答
2016年3月21日 22:55
ジャパンさん、お久しぶりですね。
メッセありがとうございます。
アドバイスありがとうございます😊

メカマンに聞いて貰えるならお願いします。

そうですね、HKS関西なら近いですね。
自分なりに考えていきます。
思わぬチャンスがやってくるかもしれないですもんね。
2016年3月21日 22:26
保証してくれなかったのは本当に残念です・・・

・・・ですが!
諦めず異音の原因は突き止めて直したいですね
シビックに限らずホンダのMT車で同じ現象はありそうな気がするんですよね(^^;
コメントへの返答
2016年3月21日 23:08
みなさんのFD2はどうなんだろう?
シビックだけじゃないと思うんですけどね。

中古車は買ってからが大変って聞いた事もありますが、FD2は既に生産中止で中古を買うしか手に入れる方法はないですもんね。

こんな事の為に3年保証に入ったのに…
ほんまに残念で悔しいです。
2016年3月22日 0:03
単純に、異音がし始める前に何かの社外パーツを組み付けたとかはないですか?

例えば、ホイールorタイヤが干渉してるかもしれないです。
次にホイールナットの緩みとか、車もしくはマフラーを強めに揺すってみるとか・・・

絶対にそんな事無いと思いますが、やっぱり絶対は無いと思いますので、今カンタンに出来る点検をしてみるのも良いかもしれません。

こんな箇所は関係ないだろうと思い込むのが益々ドツボにハマってしまうので、気分転換にまた色々再点検してみてはどうでしょうか(^^;


・・・生意気なコメントですみませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月22日 0:21
いえいえ、アドバイスありがとうございます😊
色々と点検してみますね。
ほんとにありがたいです。
感謝しています😊
2016年3月22日 1:16
こんばんは、僕も保証付きでヴィッツを買って色々交換した事が有りますが実はCVTもリビルドに交換した事が有りまして…その時も、やっぱり音がおかしいと言ってDに行きましたが壊れるような音じゃないから大丈夫と言われました。 ですが、数日後にたまたま同じことを言ってきた他のお客さんがいたらしく、それならと試しに交換をした事が有りました。 何件か集まれば交換して調べましょうってなることも有るみたいです!
2016年3月22日 6:21
あらら、それは残念。
でも自分の体験上、Dの対応はお店によってエライ違うので別のお店に行ってみるのも手かと思います。
あと、その症状を動画で撮ってみんカラに上げてみる。もしかしたら同症状の人が居るかも知れませんよ。
コメントへの返答
2016年3月22日 6:58
おはようございます。
はい、同じ症状の方がいてました。
嬉しいお話を頂きました✌
2016年3月22日 8:31
初めまして、よへと申します。
通りがかりにすみませんm(__)m

私も昔似たような症状がありました。
冷えているとき、半クラでつなごうとすると異音がなるという。
しゅがーぱんさんの「ぐぅお~ん」とはちょっと異なるのですが、「クォォォン」という感じの音でした。
D曰わく「作動音として正常です」とのことだったんですが、あまり気持ちの良いものではないですよね。

その後スポーツ走行でクラッチ減らしていったところ段々気にならなくなってきたのですが、再度新品純正クラッチに交換(ディスクのみの交換)すると再発しました。
で、さらにその後社外クラッチ(ディスク・カバー・フライホイールのセット)を入れたところ直りました。

ただ、社外品に交換する際ミッションケースを開けたところ、ケース内にあるプラスチックの部品(油膜切れ防止用のギヤのカバーらしいです)が割れていたらしく、そいつが何か悪さしてたのかも?という可能性もあります。

なので可能性としては、

①純正クラッチはそういうもの
②クラッチカバーもしくはフライホイールがおかしい
③プラスチック部品が悪い

あたりかなぁという気もします。
あくまで私の経験談であって、しゅがーぱんさんにも当てはまるかは分からないですが、ご参考までにということで~。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年3月22日 9:12
はじめまして。
メッセージありがとうございました。
詳しい事まで教えて頂けて嬉しいです。
参考にさせて頂きますね😊
2016年3月22日 17:06
タイプR系は、ホンダでは特殊車両ですからね。整備にも、それなりのスキルが要求されるので、並みのDラーには難しいのでしょう……
経験上、このような場合には、タイプR専門のショップで聞くと、一発だと思いますよ!
コメントへの返答
2016年3月22日 18:23
海王さん、アドバイスありがとうございます。
色んな方向性を探ってみます。
2016年3月22日 19:50
こんばんは

専門的な知識が無いのでアドバイスは出来ませんが..
しっかり直して気持ちよく乗りたいですよね!

とにかく良い形で解決することを願っておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月22日 20:09
サンジくん、こんばんは☺
ありがとうございます。
早くストレス無く乗りたいです。
2016年3月23日 12:58
うーん…テラスの保証は違う県のテラスでも受けられるので、近場のテラスに行ってみるのも手かもしれないですよ。
後は大阪近辺だとジェイズレーシング近いですかね?

症状伝えるときに出来るだけ詳しく伝えられれば良いかと。
例えば冷間時の何回転でクラッチミートすると鳴るとか、データを出来るだけ取った方が良いかと。

写真見る限り前期型なんで単にクラッチ磨耗進んでる可能性もあるかもです。何キロ走ってるか分かりませんが前のオーナーの走り方によっても変わりますんで…

タイプR系は得意なDが少ないから対応するメカニックによるんです。元ベルノ系列でも難しいところがあります。自分は幸い近所のDでレース好きな所が何件かあるんで話は出来るんですけどね…

クラッチマスターとスレーブシリンダー交換済みで、同じ症状が出たのであれば油圧も考えられると知り合いのメカニックさんに聞きました。

最終的にはお客様相談センターも視野にいれても良いかもです。

とりとめのないコメントなりましたが、きちんと治るのを祈ってます。
コメントへの返答
2016年3月23日 13:01
こんにちは☺
詳しい事をありがとうございます😊
今の距離は、まだ27000kmで〜す。
色々探ってみます。
2016年3月24日 5:02
残念な結果ですね!Σ(×_×;)!だけど、オートテラスと永く付き合っていく事をお勧めします。、ちゃんと点検に出したり、車検もね。不具合が出た時、また言ってみるといいと思います。対応してくれる?かもね。
コメントへの返答
2016年3月24日 5:32
メッセージありがとうございます😊

でもオートテラスは滋賀県なので、遠いし行く事はないと思います。
自宅の近くのホンダカーズで、これからは点検等して貰うつもりです。

俺にとってはオートテラスは車を売るだけの店です。
納車から半年間、ずっと悩まされてきて対応に腹が立っていたので、もう滋賀まで行く事はないと思います。
2016年3月25日 13:57
こちらでは初めまして。

クラッチの異音というのは半クラの摩擦で発生するような音でしょうか?
それでしたら私のFD2でも頻繁に発生しています。
半クラの時間を短くしてもするんですよね…
納車直後から気になっていたのですが、クラッチが滑ったりしている様子でもないのでそのまま乗っています。
現在走行距離4.9万キロ、後期です。
コメントへの返答
2016年3月25日 15:09
こんにちは。
半クラの摩擦音かどうかわからないですね。
鳴る日もあれば鳴らない日もありますね。
知り合いから純正クラッチカバーとディスクとレリーズベアリングを譲って頂ける事になったので交換して様子みようと思います。
2016年4月5日 22:04
ご無沙汰です

走りのキモの部分に違和感を感じるのは辛いですね

売るだけのディーラーは早々に見切りを付けて、信頼のおける「FD2」に強いショップを探して早期に解決された方が精神衛生上でも健やかかと

私は岐阜のお店にお世話になっております
東京から片道5時間ですが、FD2に強いこととディーラーとは違った視点から点検をして頂けます
足回りの購入時にも丁寧に説明して頂けたことが決め手となりました

ご興味あればメッセします
コメントへの返答
2016年4月5日 22:26
お久しぶりですね。
今も毎日異音が続いております😅

来週にクラッチ交換する事になりました。
異音無くなってくれるといいんですが…

プロフィール

「2週間ぶりにダエグ乗った💦」
何シテル?   08/03 20:50
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15
PROTEC デジタルフューエルマルチメーター DG-329 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:17
ローダウンリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 09:19:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation