• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

車高調の減衰調整を楽しもう

今日は連休の4日目。

午前中は買い物に行ってきました。

最近は、ぱんが装着している
HKSのハイパーマックス4GT車高調の
減衰力調整が気になってまして

時々、運転前に前後クリックして
「あ〜でもない、こ〜でもない」と
ダンパー感を味わいながら走ってます。

基本的にサーキットは走らない、ストリートのみなので、「ハイパーマックス4GTSP」は買わず、「4GT」にしました。

ノーマルサスから初めて車高調を
買う方には、数ある車高調の中で
「HKSハイパーマックス4GT」は
オススメです。
フロント9キロ、リア7キロのバネです。30段階の調整幅があります。

とにかく乗り心地が良い!
しなやかで不快感がありません。
乗り心地をもっと拘りたい方は
タイヤの空気圧を調整して貰うと
理想に近づいていくんじゃないかなあって思います。

カー用品店で買うと高いので
ヤフーオークションで買いました。

カー用品店と比べると、3〜4万円くらい安く買えました。

これから、サスペンションの買い替えを考えてる方は検討してみてはどうですかね?


話は戻って、昨日までフロントは最強から15クリック戻しの真ん中で、リアは真ん中からソフト側に3つ戻して走ってました。

段々と乗り心地に慣れてきて
もう少しシッカリして欲しいなあって思ってて、買い物行く前に前後共に調整してみました。







フロントは最強から10クリック戻しで
リアは最強から15クリック戻しにしました。

うちの場合は車体をリフトアップする環境がないのでステアリングを全切りして



タイヤの向きを変えて




腕を中に突っ込んでクリック調整しました。
しゃがまないといけないんで
いつもアストロのクッションをひいて
膝を着けてやってます。

この4GT車高調はダンパーの下からするやり方です。
面倒臭いですねぇ😅

リアもやりにくくて、トランクルームからシートを剥ぐってするやり方です(FD2の場合)

FD2の方の中には、あらかじめシートを手が入る大きさに切って調整してるようですね。

調整後に車道に出て走ってみました。

トロトロ走ったり、少しスピード出してみたり、ブレーキ具合を確認してみたり。

結果、気持ち良く感じる事が出来ましたね😊

1速からの走りだしでシッカリ感が増したのと、法定速度でのボディの落ち着き感がダンパーを締めた事によって気持ち良く感じれました。

5つクリック変えるだけでも違いますね。

これなら、嫁さんからのブーイングもないと思いました。

信号待ちで硝子に写るシビックがカッコ良くて、つい撮っちゃいました😁




ショッピングモールの駐車場でも1枚📷






自宅に帰ると、昨日から様子がおかしかったペットのハムスター(もずくちゃん)が亡くなってました。

2才1ヵ月でした。

よく頑張ってくれました😭

昨日の夜は、オシッコが出てなくて
歩き方もおかしくて…




嫁さんが号泣で辛かった💦

ハムスターを買い始めて、「もずくちゃん」で7ひき目。

慣れてきたとはいえ、やっぱり辛いですね。

もう1匹飼ってまして(1才3ヵ月のチーズちゃん)、元気に走り回ってます。

時が過ぎた頃に、また飼うと思います。

約2年の命のハムスター。
小さくても大切な命。

環境を良くしてあげて
大切にしてあげると2才まで
生きてくれます。

友達に対して
物に対して
動物に対して

大事にしていきたいと
あらためて感じさせられました。


それでは…
ブログ一覧
Posted at 2017/05/02 14:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

違った新世界
バーバンさん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

涼を求めて
ハルアさん

この記事へのコメント

2017年5月2日 15:20
こんにちは…(´・ω・`)

もずくちゃん…ご愁傷さまです。

うちも猫のジジさまと犬のセナさまという2匹の家族がいますが、ジジさまは15歳、セナさまは13歳で、もうそろそろ覚悟しなければならない年齢に差し掛かっております…(´・ω・`)

種類が何であれ、動物が亡くなるのは悲しいものですね。

奥さまをはじめとしてご家族の心のケアをしてあげて下さいね。
コメントへの返答
2017年5月2日 15:28
アッキーさん、メッセージありがとうございます。
昔の事ですが、猫のチンチラペルシャを飼ってました。
16才まで生きてくれました。
最後は肝臓が悪くなって、2ヵ月病院に通いました。
薬を無理矢理に口から入れるのが辛かったのを覚えています。
動物も人と一緒で大切な家族。

嫁さんや娘の事も考えてやっていきたいと思います。

ジジ様とセナ様を大切にしてあげてくださいね😊
2017年5月2日 15:51
毎度です(^^)
タイヤハウスの裏まで相変わらずのピッカピカですね。
わがヴィッツは、日曜日洗車したのに
黄砂でしょうか、もう泥々です(*_*;

ハムスターって2年しか生きれないのですかぁ、あっという間ですね。

うちのジン君、12歳
5月5日で我が家に来て
ちょうど12年となります。
長生きしてほしいけど、あと3年ぐらいなのかと思うと悲しいですね(T-T)
コメントへの返答
2017年5月2日 17:13
アズジンさん、車高調の写真は取り付けた当時のやつなんですよ😅
今はそんな綺麗じゃないです😁
中までは洗ってませんよ😁

うん、ハムスター🐹は約2年って言われています。
心拍が早いし、身体が小さいので仕方ないですよね。
人と違うのは、汗をかかない事なんですよ。

ジンくん、
もう12才なんですね。
これからも仲良くしていってくださいね😁
2017年5月2日 18:52
しゅがーぱんさん、休日有意義に過ごされているようですね👍

愛車とたくさん過ごしたいものです。


ペットが亡くなるのは、辛いですね…😖
一緒に過ごした楽しい時より、別れる辛さが耐えがたいです。

我が家は嫁様のアレルギー持ちもあり、動物はNGです🙅

嫁様の心のケアを👋


しゅがーぱんさんが行かれたショッピングモールで散髪の順番待ちをしている拓海でした…😅

明日はよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2017年5月2日 20:25
こんばんは〜
今日も仕事やったんですよね。
お疲れさまです。

あそこの中って散髪屋ありましたっけ?
心当たりがなくて…
今日は平日やし、客が少なかったですね。
平日ってこんなもんなんやあって感じでした。

拓海さんとこは息子さん小さいし、動物飼ってたら大変やと思いますよ😁

明日は下道レーシングカーになって安全運転で待ち合わせ場所へ向かいますね。

初めての方もいてるので楽しみです。
明日も宜しくお願いしますね🙋
2017年5月2日 22:22
ハムスターの寿命が2年というのは、動物番組で聞いていましたが、2年って本当に慣れて可愛くなる頃で、辛いですね(T_T)

それにしても、車高調の調整大変そう(+_+)

たくさん段階があると、迷っちゃう(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 22:53
妻さん、こんばんは😊

明日の為に、そろそろ寝なあかんのですけど、娘が友達とユニバに遊びに行ってて、もう少ししたら帰ってくるので、まだ寝れません。

ハムちゃんが亡くなったのは連絡したんですが。

小動物は心臓が小さいし、鼓動も早くて寿命が短いですよね。
飼う時は出来るだけ生まれたてを選ぶんですが、数ヶ月でかなり成長します。

ハムスターは汗をかきません。それと便を口から出すんですよ。
初めて見た時はビックリしましたね😁

人と違って夜型なハムスターは22時を過ぎると興奮状態になり、走りまくります。
回し車の音がやかましいくらいです。

明日は7時前くらいに出発します。
マサマサさんと拓海さんと一緒に向かいますね😁
2017年5月5日 22:12
こんばんは♪
家族とのお別れは辛いですね。
我が家も生後半年のにゃんこが2匹居ります。
彼らにとっては人間の世話が、生死そのものですから、大事に最期まで責任持って育てたいと思います。

ウチの車高調は、ショップのサス職人にセッティングを出して貰ったままです(笑)
自分でベストを探すのも楽しいですよね。
コメントへの返答
2017年5月5日 22:28
HIROさん、こんばんは😊

ハムちゃん亡くなって、あと一匹になりましたけど、なんか寂しいです。

今のチーズちゃんはあと7ヵ月で2才になります。
最後まで、しっかりお世話します😊

車高調はもう少し硬めが欲しく感じてきましたね。
タイヤがハイグリップに換わるとまた違うとおもいますが、近くにオーバーホールをしてくれる所がないので、新品を買い直すか悩みどころですね。
今は新品から1年半くらいですが、どれくらいで換えるものなのかなあ?
距離に関係するのか?
人によって走り方が違いますもんね。
2017年5月5日 22:37
連コメすみません!
車高調ですが、私のお願いしているFK-TECさんでは30000キロごとの点検がベストと聞いています。
OH出来るなら、仕様変更なども出きるし、価格的にも安く済むかもしれませんね。
FK-TECさんも関西からのFD2のお客が来られるそうで、自社車高調なら日帰りOHも場合によっては可能らしいです。
近場で出きればベストですが!
2017年5月8日 17:06
ご愁傷様です。

うちもハムスターを飼おうか考えてます
子供達に簡単なお世話をさせようかと!私も長らく生き物と一緒の生活をしていたので飼いたくて仕方ないです。
別れは寂しいですが( ; ; )

うちのシビックは今サスが5になってます(笑)
ずっと1で来ましたが、なれると5でも普通でした(笑)
コメントへの返答
2017年5月8日 20:46
しろねこさん、こんばんは😊

是非、子供達にハムちゃん飼ってあげてください。
生き物を大切にするって事を覚えてくれると思います。
たぶん、うちもまた飼うのでね😊

モデューロのサスもいいですよね。
車高はあまり下がりませんが、3とか5で走りを楽しめると思います。
うちの車高調より、ずっと高価な物なので良いと思いますよ👍
モデューロの寿命来たら、今度は他社の車高調にしてもいいと思いますよ。
車高が好きなように出来るし、モデューロと同じような乗り心地が可能やと思います。
旦那さんと相談してみてくださいね。

プロフィール

「2週間ぶりにダエグ乗った💦」
何シテル?   08/03 20:50
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15
PROTEC デジタルフューエルマルチメーター DG-329 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:17
ローダウンリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 09:19:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation