• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅがーぱんのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

峠に行くつもりがアウトレットに💦

こんばんは〜
ぱんです。


明日は午前中だけ自分の時間が出来たんで、奈良県の峠に走りに行こうって思って、嫁さんに話すと「あんただけズルいわ」って言われてしまいました😅

娘は別件で用事あるんで、久しぶりに嫁さんとデートしてきます😁

毎週日曜日に放送してる「やすとものどこいこ」でやってたんですが、神戸三田のプレミアム・アウトレットに行ってきます。

嫁さん乗せると、法定速度なのでストレスが😅
まあ、それはいいとして。

同乗者がいると、丁寧な運転の練習にもなるし、シフトアップの時のクラッチ切り方で嫁さんの頭が「カクン」ってならないようにするのも練習になったり、シフト操作を丁寧にするのも練習になるのでいいかなあって思います。



話は変わりますが、以前のプラグ交換の時の事。

自分で交換は初めてという事で、交換のやり方を知っておこうって思って、ウラカズくんに手伝って貰いました。





今回は2セット目のプラグで、プラグ専門のNGKにしました。
エキマニ交換した事もあって、番手を純正のワンランク上にして8番にしました。

早速、ボンネットあけてワイパー外しから。




ワイパーの回りの部品の名前忘れた😁
順番に外していきます。





FD2はプラグ交換めっちゃメンドクサイ。
タワーバーまで外さなあかんやん!









それから鉄板を外さなあかんわ。




これだけやったら工賃取られて当たり前やなあって思いました。

外したプラグを見てみる。




走行16000km後なんですけど、そんなに黒くなってなかったです。
まだ使えるかなあって感じ。

新旧比較!




やっぱり新品見たら換えたほうがええと思いましたね😁


レンチで4本取り付けました。




元に戻す前に、エキマニを記念撮影。




見えにくいですね😁

FD2はヴィッツと同じ後方排気なんで見えなくて残念です😞

今後、エキマニの純正ガスケットが必要な方の為に、載せておきます。






エキマニ取り付けから1週間過ぎましたが、なかなか快調です。



やはり高額なだけあります。
21歳の時にシルビアにタナベのエキマニを付けた時の事を思い出します。

あの時は、新品で包帯を巻いてたんで、信号待ちでボンネットから白煙が出てきたんで、めっちゃ焦りました😅

今回は新品ではないので、逆に最初から全開でいけたので良かったです。

ハイカムに入れたあとに見てみると、ほんのり茶色くなってて、カッコいいです。





それと純正がめっちゃ重たかったんですよ。



純正は2分割になってるでしょ。
画像の下部分(フレキシブル部分)だけの重さが、ツインカムのエキマニの重さと一緒くらいやったんですよ。

画像上の4本のパイプ部分が更に重たかったです。

ツインカムのエキマニは入り口から出口まで一体化してるのが気に入りました。

ただ遮熱板が無くなったので、長時間運転では、少しペダル回りが温かく感じました。そんなに気になるレベルじゃありませんが。
逆に冬は足元温くていいかも😁

ウラカズくん、手伝ってくれてありがとう😊
いつも感謝してます。
彼女もボルト・ナットの受け渡し手伝ってくれたし😁




今朝は、早くからいつもの場所で洗車。





梅雨に入ったんで、バリアスコートやっとこうって思いました。




直接スプレーすると、減りが早いんで「裏技」使って、スポンジにスプレー。




これでボディーに薄く伸ばしていけば、長持ちして節約になります。
これでゲリラ豪雨がきても安心です。

ピッカピカになって気持ちいい🙋



あ、それと前からフロント車高が気になってたんでエキマニ交換の時に左右5mmだけ下げて貰いました。
これで前後共、指1本が入るか入らないかになって理想通りになったのでカッコよくなって満足です✌

ぱんの理想は上がり過ぎず、下がり過ぎずなのと車検対応を目指してます。

洗車を終えてからバックスに行って消耗品を買いました。

芳香剤の車ファブリーズ。
1番好きな「スカイブリーズ」を買い直し。
お得な2個セットを購入。





これの香りにいつも癒されてます😊


明日は早起きしてシビックで神戸に行ってきますね。
渋滞がどうかなあ〜


Posted at 2017/06/10 21:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

もう我慢できない!

こんばんは、しゅがーぱんです。


今日は、嫁さん仕事で娘が学校なので
久しぶりに独りっ子です。


朝、娘を駅まで送って自宅に帰り、嫁さん仕事に行ってから、朝飯の洗い物して洗濯機を回してる間に部屋の掃除をしました。


ハムちゃんは爆睡💤





いつも、この回し車で元気よく走ってます。
寝る頃になったら、音がうるさくて😁


起こさないように、そぉ〜っと洗車に行きました。
洗車後にいつもお世話になってる所に。


この前、エンジンオイルを交換すると2速で吹け上がりが良くない症状が出てたので、色々考えてみて「プラグ」って関係あるかなあ?って思い、新品を買ってみる事にしました。


NGKのレーシングプラグで
番手は8番にしました。







今は純正の7番を着けてます。
まだ16000kmくらいしか使ってないんですが、メーカーの推進が15000〜20000kmなので、「まあええかっ」って事にしました。

プラグは来週にでも交換したいと思います。


だいぶ前に、みんともさんからホンダツインカムのエキマニを譲って貰ってて、ボーナスが入ってから工賃を払おうって考えてたんですが、今回のオイル交換で、その思いが吹っ飛び、我慢出来なくなりました😁


もう財布の紐を弛めよう。


そう決意して、整備士くんに電話してエキマニを持って行き、ガスケットを注文して貰いました。





入荷次第、連絡をくれるとの事。

これで吹け上がりが改善してくれるといいんですが…



そのあと、自宅に戻り昼飯して
スーパーオートバックスにでも行こうかなって思い、1時間ほどドライブ。





到着して、駐車場の前にタイヤコーナーがあったんで、早速見てみました。





みなさんが気になるハイグリップラジアルを見たいなあって思って店員に聞くと「ハイグリップは展示してませんよ」って言われました。

「え〜、それくらい置いとけよ」って思ったんですが、首までに止めておきました😁


色々見てると、横浜タイヤの新グレードの「アドバンフレバ」が置いてました。





「こんな溝してるんやあ」

Sドライブの後継になるんですよね。

低燃費でストリートからワインディングまでなら使えそうなタイヤ。
コーナリングに拘って開発されたそうですね。

そばにSドライブもありました。





Sドライブでもタイヤ幅215ですが、税込41,904円。

これでも充分高いじゃないですか!

ヴィッツで履いてたんで、溝の形が好きなんですけどねぇ。


それからクルッと回って歩くと、ハイグリップがありましたよ。
(無いって言うてたのに…)


唯一のダンロップ。
ゼットスリーがありました。






この値段見てくださいよ!

1本5万越え😱

純正タイヤのポテンザRE070と変わらんのじゃないですか!

た、高すぎる!


でも溝がカッコいいねんなあ。


ゴムに触れて押してみると
めっちゃ硬い!

すぐにSドラを触りにいくと柔らかい。

こんなに違うんですねぇ。


でもカッコいい😁




FD2の純正幅は225なんで、この245は少し高いんやと思いますが、単純に考えて4本で20万越えるやないかい!

サーキットは走らないんで、しゅがーぱんからしたら宝の持ち腐れですが。

でもいつかはハイグリップ履いてみたいですね。

今はヨコハマのフレバは、どうなんやろう?って感じですし、ホイールがアドバンなんで、同じメーカーもいいなあって思いますが。



2階に上がって、フルバケコーナーにいって、また試座しました。

ブリッドの「ジータ3」や






「ジーグ3」





もちろん、めっちゃ欲しい
「ガイアス2」も(黒のジャパンモデルでしたが)





フルバケに座ると、玉子の殻に座ってるようなイメージで、
彼女に後ろから抱き締められてるみたいですね😁


ブリッドのフルバケになると重さが7kgくらいです。
めっちゃ軽いですよね。
純正を計った事ないけど、半分くらいじゃないですかぁ。

いつ買えるかわからんしなあ〜

でも見て座って理想を膨らませるのも楽しいですよね。


あとはシュアラスターのシャンプーがもう少しで無くなるので、買い直し。

ブリッドの2017カタログを一応貰って帰りました。






来週はプラグとエキマニ交換が楽しみです。
K20Aのパワーを解放してあげましょう💨
音も楽しみですね✌
Posted at 2017/05/27 21:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

連休5日目は朝来オフ

どうも、ぱんです😊

最近、ブログの連チャンみたいになってますね。


ゴールデンウィーク5日目は、みんともさんの90°さんからお誘いを受けまして、いつも仲良しの拓海さんと一緒に兵庫県朝来市で行われたオフ会に参加してきました。

29日に引き続き(雷雨はあったけど)
まあまあええ天気に恵まれました。
(ひょっとして、ぱんは晴れ男?)


いつものコンビニで拓海さんと待ち合わせ。





飲み物買って行こって思って
コンビニに来ると、つい「いろはす」を買ってしまいます。



少し駄弁りの、次の目的地に向けて出発!

箕面のコンビニで、マサマサさんと待ち合わせです。

待ち合わせ時間より少し早く着いたんですが。



拓海さん「ここのコンビニちゃうでしょ」
「ナビは違うコンビニになってますよ」
って言うんですが。


ぱん「いや、ここで間違いない!」


ちょっと会話が面白かったです😁
これは2人だけの事です…

しばらくすると、マサマサさん到着。




マサマサさんのFD2は相変わらず
カッコいいですね👍

車高の落ち具合といい、真っ黒なホイール、キャンバー角、フェンダー爪折り。

車高の落とし具合を真似したいけど、買い物行くときの坂をクリアー出来ません💦
まだ5mmは落とせると思いますが…

少し皆で話して、次の集合場所へ
レッツゴー🙋

マサマサさんを先頭に、この3台でカルガモ走行は初めてかな。




兵庫県は朝来市のJR生野駅へ向かって走りました。





途中の田舎道で、渋滞があったんですが、徐行しながら畑や田んぼを見ながら
「こんな感じの走り方もええなあ〜」
って1人で癒されてましたね😁






舞鶴若狭道を目指して走り続けます。







段々と近づいてきました。





拓海さん、ガソリンがあと2目盛りしか
ないって事で出光で給油。




ぱんもついでに少し入れる事にしました。






マサマサさんが待ってるし、さあ出発!
途中のSAでトイレ休憩。

それから、一般道に下りて生野駅へ。

到着すると、既に皆さん集まってました。

今回主催して頂いた、ルークさん。
偶然に、ぱんと同い年でした😁

自己紹介を終えてから、お昼ご飯を食べる為に生野銀山へ皆でカルガモ走行。

駐車場に到着です。




順不同で参加された皆さんの紹介です。


主催者のるーくさん
J'sレーシングのパーツがいっぱい



レジェンドのハイブリッド4WDの
〇野さん



今回のオフ会に誘って頂いた90°さん



マサマサさん



拓海さん



ぽんたろ〜さん

ぽんたろさんは、ぱんが、シビックのクラッチ異音に悩んでたところ、救いの手を差し伸べてくれた方です。
クラッチカバー、ディスク、レリーズベアリングを譲ってくれました。
本当にありがとうございました🙇
お陰様で、現在異音も無く楽しく運転させて頂いてます。


エレノアさん

ぱんが以前貼ってたクリアーライトブルーのアイライン。
懐かしいなあ😁
(右にぱん号見えてますが)


初めてお会いするビビブルさん
ドレスアップ&チューニングが凄い!
鈴鹿サーキットを走ってるそうです。



つとやんさん
初めてでも気さくに話して頂いたおじさまです😁



nuke妻さん

やっと会えました😊
今回、nuke妻さんに会えるのを凄く楽しみにしてました。
それは、ヴィッツの時に「友達になってください」ってお願いして、みんともになって、まさかFD2を買って会えるなんて思いもしませんでした。



そして唯一の外国車USシビックです。
ゆうきくん、彼女と参加です。

珍しくて、皆の注目の的。
普段は先ず見れないでしょう。
ネットで見た事あったけど、実際にみたのは初めてでした。
しかも左ハンドルで2.4リッター。

皆で、鈴鹿で聴く音やなあって話してました。




シビックでも色々ありますね😁
あと、ぱんのシビックを含めて12台です。



皆さんのマイカーを撮ったあとは
初めましての方々との会話。

ぱんは、拓海さんとnuke妻さんと話したり、USシビックをジロジロ見たり…

そのままお昼ご飯へ


銀山食堂の2階へ移動して、レジで食券を買って着座。

みんともさんではあるけども
初めて会う方々と一緒に食事しました。

「正直、緊張したぁ〜😅」

選んだメニューは…

牛肉コロッケハヤシライスです。

「今日はよくコロッケ食べるなあ😁」
拓海さんとマサマサさんしかわからんかぁ〜


食べ終わって、駄弁り後に1階に下りて
生野銀山観光をしました。







ここは初めてきました。
先に、案内をしておきますね。











もし、兵庫県の朝来市へ来る時があれば
是非、生野銀山へ寄ってみてくださいね。

坑道内はヒンヤリしてるので
夏に来るのがいいかもです。


とりあえずパシャパシャ撮る






坑道内へ入っていきます。













拓海さんと、よ〜く見たらイケメンばっかりやなあって話して




















資料館で、おじさんがマイクで説明してたけど、こんなスピーカーもあるんや。

初めて見たわ


それから、レストハウスで
お土産を買いました。


駐車場へ戻り






メインの目的地
朝来エコパークへ移動




〜とても静かな場所〜

オフ会には凄くいい所でした。

大阪にもこんなとこあったらええのになあ。


ここでは、皆さんと駄弁り
それぞれのマイカーを見せて貰ったり

1番の目的は、ぽんたろさんのエスロクをドライブさせて貰う事やったんです😁

昔、ビートに乗った事あるけど…
小さくてカワイイ。






いきなり運転は緊張するんで
先ずは、ぽんたろさんの助手席に乗りました。
途中で運転を代わり、軽く流しました。

とにかく軽いです。
それと、速い!

マフラーが柿本入ってて、オープンにしてるので、めっちゃええ音が入ってくる。

ほんまに走る気にさせてくれます。
セカンドカーにしたくなりますね。

初めて運転したけど、欲しくなりました。
運転慣れてくると、もっと楽しくなりそう。
それに純正タイヤがアドバンネオバですよ😁
そんなのアリかよ!って思いますよね。

よい体験が出来ました。
ぽんたろさん、ありがとうございました🙇
もうすぐ届く例のパーツ楽しみですね。


それから、90°さんのFD2に乗せて貰いました。
フロントタイヤ255のネオバ。
ギヤ比を変更、ギャップでも足が離れない。
ぱん号とは次元が違いました💦

それから、るーくさんのJ's仕様にも横乗りさせて貰いましたよ。



この車も速い!
戸田のハイカムが入ってるそうです。

みなさんのFD2凄すぎて、ぱん号は
「お呼びでない!」
って感じでした😅

今回、乗せて貰って感じたのは
ぱん号は、ストリート仕様ですが、全てがソフト過ぎて、皆さんには追いていけない事がわかりました。

もうマイペースでやっていきます😁
自己満の世界に入っていこう🙋


オフ会は、ほんとに時間が経つのが早く感じますね。




しかし、このシビックは
ええ音してたなあ




拓海さんが時間の都合で帰る事になりました。
今日も、ぱんの誘いに付き合って貰ってありがとうございました。
気を付けて帰ってねぇ💨





拓海さんが帰ると、nuke妻さんが
「せんべいのお店に行きませんか?」
って誘ってくれたので、2台で向かいました。

朝来エコパーク、今日はありがとうなあ。

帰ろうとすると、皆がパシャパシャ
「緊張するやん!」

流し撮りしてくれてました。

ブログに載せたいなあって思って
90°さんに無理を言うて画像頂きました。



お〜😱
めっちゃ嬉しい❗

90°さん、ありがとうございます😊






こんな風に撮って貰えるのは
なかなか無いんで、ほんと嬉しかったです。
今日のオフ会に参加出来て良かった😊


流し撮りで、ちょっとゆっくり行ったら
妻さん、先にいっちゃったよ〜


妻さんのタイヤ、ポテンザ71R😱

きゃずくんのと一緒やん!

下りが速い!
奥様、恐るべし!



20分くらい走って到着。






茅葺き屋根のお店でした。




じ〜じとば〜ばにもお土産

お菓子詰め合わせ


自宅にはこれ





次の日に早速食べましたよ




妻さんから、チョコレート菓子頂きました。
ありがとうございます😊





会計してると、エコパークに残ってた皆さんが来てました。






マサマサさんのFD2を盗撮😁










買い物終えて、車に戻ってきて
妻さんと少し話して別れる事になりました。




皆さん、今日はお相手して頂いてありがとうございました。


急いで帰らなくても良かったんで
ナビ設定通りの中国道で帰る事にしました。

高速に入ると、やっぱり渋滞。




それやったら晩飯して
ゆっくり帰ろって事で
西宮名塩のSAに寄りました。



凄い人だかりでした。
メニューは、唐揚げ定食にしましたよ。



う〜ん、美味しそう😊
って、美味しかったですよ👍


食べ終わって、駐車場に戻る頃には
渋滞解消してました。

あとは、のんびり帰ろうって思ってたのに、この車に乗ってる以上、それは無理でした😁

近畿道に入る前に、この時間やったら下道でも変わらんから高速降りました。

自宅に着き、フロントバンパーとドアミラーに虫の死骸が…

明日、洗ってやる事にしました。

あくる日、バンパーを見ると






滅茶苦茶付いてるって事でもなかったけど、いつもの洗車場に。






いつもよりスポンジでゴシゴシ。

さっぱりしました。




あ〜良かった😊



最後に、90°さん 、るーくさん
朝来オフに誘って頂きまして、ありがとうございました。

もし来年も予定が合いましたら参加させて貰いたいなあって思ってます。









た、拓海さん…


丸テール、いいですよ😁


Posted at 2017/05/05 00:38:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月02日 イイね!

車高調の減衰調整を楽しもう

今日は連休の4日目。

午前中は買い物に行ってきました。

最近は、ぱんが装着している
HKSのハイパーマックス4GT車高調の
減衰力調整が気になってまして

時々、運転前に前後クリックして
「あ〜でもない、こ〜でもない」と
ダンパー感を味わいながら走ってます。

基本的にサーキットは走らない、ストリートのみなので、「ハイパーマックス4GTSP」は買わず、「4GT」にしました。

ノーマルサスから初めて車高調を
買う方には、数ある車高調の中で
「HKSハイパーマックス4GT」は
オススメです。
フロント9キロ、リア7キロのバネです。30段階の調整幅があります。

とにかく乗り心地が良い!
しなやかで不快感がありません。
乗り心地をもっと拘りたい方は
タイヤの空気圧を調整して貰うと
理想に近づいていくんじゃないかなあって思います。

カー用品店で買うと高いので
ヤフーオークションで買いました。

カー用品店と比べると、3〜4万円くらい安く買えました。

これから、サスペンションの買い替えを考えてる方は検討してみてはどうですかね?


話は戻って、昨日までフロントは最強から15クリック戻しの真ん中で、リアは真ん中からソフト側に3つ戻して走ってました。

段々と乗り心地に慣れてきて
もう少しシッカリして欲しいなあって思ってて、買い物行く前に前後共に調整してみました。







フロントは最強から10クリック戻しで
リアは最強から15クリック戻しにしました。

うちの場合は車体をリフトアップする環境がないのでステアリングを全切りして



タイヤの向きを変えて




腕を中に突っ込んでクリック調整しました。
しゃがまないといけないんで
いつもアストロのクッションをひいて
膝を着けてやってます。

この4GT車高調はダンパーの下からするやり方です。
面倒臭いですねぇ😅

リアもやりにくくて、トランクルームからシートを剥ぐってするやり方です(FD2の場合)

FD2の方の中には、あらかじめシートを手が入る大きさに切って調整してるようですね。

調整後に車道に出て走ってみました。

トロトロ走ったり、少しスピード出してみたり、ブレーキ具合を確認してみたり。

結果、気持ち良く感じる事が出来ましたね😊

1速からの走りだしでシッカリ感が増したのと、法定速度でのボディの落ち着き感がダンパーを締めた事によって気持ち良く感じれました。

5つクリック変えるだけでも違いますね。

これなら、嫁さんからのブーイングもないと思いました。

信号待ちで硝子に写るシビックがカッコ良くて、つい撮っちゃいました😁




ショッピングモールの駐車場でも1枚📷






自宅に帰ると、昨日から様子がおかしかったペットのハムスター(もずくちゃん)が亡くなってました。

2才1ヵ月でした。

よく頑張ってくれました😭

昨日の夜は、オシッコが出てなくて
歩き方もおかしくて…




嫁さんが号泣で辛かった💦

ハムスターを買い始めて、「もずくちゃん」で7ひき目。

慣れてきたとはいえ、やっぱり辛いですね。

もう1匹飼ってまして(1才3ヵ月のチーズちゃん)、元気に走り回ってます。

時が過ぎた頃に、また飼うと思います。

約2年の命のハムスター。
小さくても大切な命。

環境を良くしてあげて
大切にしてあげると2才まで
生きてくれます。

友達に対して
物に対して
動物に対して

大事にしていきたいと
あらためて感じさせられました。


それでは…
Posted at 2017/05/02 14:47:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

FD2オーナーズミーティング

昨日は「何してる?」にも載せてた
FD2OMTに参加してきました。

場所は兵庫県の三木総合防災公園の駐車場で行われました。


きゃずくんがネタを仕込むって言うてたら…











天候の事が気になってたんですが
無事に晴れてくれて良かったです。

いつもならFD2大阪組の4人で集まって移動なんですが、今日は嫁さん仕事で、家事をしてからの出発なので、単独行動で向かいました。



予想はしてましたがゴールデンウィーク初日と言う事で高速はかなりの渋滞…



と思いきや、事故で20kmの渋滞の掲示板が😅



20kmも、じっとしていられないので
別ルートで向かう事にしました。


この別ルートも途中で15kmの渋滞が😅


諦めて、下道レーシングでしばしの走行。


43号線から2号線に移動して




新神戸トンネルを抜けて
行きました。


トンネルを抜けると三木まで
もう少し。




山陽道で向かうのもええけど
このルートで行っても早く
到着出来るなあ。



目的地の前で少し休憩。




自然を感じる!








小休憩をして出発。


目的地まで少しワインディングで
楽しいじゃん😁



到着すると、既にFD2がいっぱい。





今回のOMTは35台くらい集まったようです。



昨年の鈴鹿でのタイプRオーナーズラン以来の再会でペッぺさんとツーショット




皆さんのFD2を見てると自分のはノーマルすぎて寂しいなあって感じました。
欲しいパーツがいっぱいあります。


時間が経つにつれて遠くの方に
怪しい雲が…
冷たい風も出てきて
雨の予感がしてきました。


天気予報って、ほんまに当たりますね。
「ゴロゴロ、ピカピカ」
しだして、突然の雷雨💦




皆、車内で引きこもり。
通り雨でした。
バリアスコートの威力発揮です。


雨が止み、皆車から出て来て
駄弁りの再開。


初めて会うみんともさん達と
色々お話ができました。


山口県から来られてた方達は
FKTECさんでメンテとチューニングされてたり、車高調のオーバーホールの話など聞けたり、参考になる事があって良かったです。


全部のFD2の写真は撮れませんでしたが
やはり大阪組の写真を撮っちゃいました😁












恒例の撮る人を撮る






それからGTウイング特集


GTウイングカッコいいですねぇ。



雨があがってから皆でビンゴゲームをやったんですが、運悪く何も当たらず
珈琲缶を貰っただけでした😞

このてのゲームは運が無いんですよねぇ。

それからは、シビックの試乗祭りでした。

ぱんも、きゃずくんのシビックを試乗させて貰いました。

ブリッドのフルバケとポテンザ71Rを体験させて貰いました。

コーナリングで、ぱん号との差を感じて
少しショックを受けました😅

あ〜1度でええからハイグリップが欲しい〜、フルバケ欲しい〜って改めて思いました。

お開きの時がきて、皆帰っていき
大阪組で地元へ帰りました。


三木東インター前のローソンで
トイレ休憩。




マッサルくんとツーショット




拓海さんときゃずくんは
予定があって離脱。

地元へ帰り、ウラカズくんと彼女と3人でくら寿司で晩御飯。






急な雷雨もありましたが
試乗も出来て、色んなFD2も見れて
適度な興奮も味わえて、楽しい1日になりました。


これからもぱん号でオフ会を楽しんでいきたいと思います。




連チャンになりますが、ゴールデンウィークもみんともさん主催のオフ会に参加させて頂きます。

それでは皆さん、またねぇ👋

Posted at 2017/04/30 23:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「友達と和歌山へツーリング🏍」
何シテル?   10/14 19:00
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 22:02:56
エブリィのハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:04:47
シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation