変な時間に仮眠をとってしまったので深夜に調査・書き込み中。
夜に車乗った時、足元とかエアコン調整のつまみのあたりとか暗いなーと感じていました。
良い感じにライトアップしてる方もいるので、参考にして計画建ててみたいと思います。
車買ってひと月のド素人が書いているので、一般的にはそうじゃないと思うよ、とか、こうした方が良いんじゃない?とかあれば気軽にコメントくださいな。
【点灯場所】
とりあえず
・運転席の足元
・助手席の足元
は必須の方向で。
後部座席はどうしよう。
ほとんど人乗らないしいらないかな。
あと
・エアコンパネル
が夜暗くて操作しにくいので明るくしたい。
参考になりそうな先人様発見。
もう一人。
【点灯タイミング】
常時ONだったり、ドアオープン時やイルミON時とか、人によっていろいろあるみたいですね。
余談ですが、イルミONとはなんぞやというところから始まりました。ライトがONの時なんですね。
このアルファードみたいな感じで、
・ドアオープンやドアアンロック時のルームランプ点灯に連動
・スモールONで点灯
・ドアオープン時点灯
・強制OFF可能
ってのはいいですね。
不要なときは消灯できたり、ライトに連動したり。
理想の環境としてはイルミONとドアオープンに連動させるのが良さそうかな。
【調光】
いろいろなユニットが売られてるみたいですね。
つまみで調節するものがありますが、探してていいなと思ったのは
フットライトLEDコントロールユニット2。
・ドアオープン時に100%点灯
・アクセサリー時、2段階(100%・30%)の明るさをスイッチで選択
・イルミネーション時、4段階(100%・30%・10%・3%)の明るさをスイッチで選択
・点滅などのオプション
といった機能のようです。
価格は3,480円。
いちいちつまみをいじらなくても調整できるのがいいです。
逆にいうと、予め決められた程度にしか調整できないですが、自分のイメージ通りな明るさ調整は十分できるのでこれが良さげ。
参考動画
12月中には作業に書かれると良いなぁ。
あとドアミラーの自動オープンとかも興味あったりしている今日この頃。
Posted at 2013/11/24 03:39:28 | |
トラックバック(0) |
とりあえずなカテゴリ | 日記