• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月10日

エアコン

エアコン 臭いのって嫌ですよネ~!
臭いの元は、エバポレーターに付くカビが原因です。新車でも使い方によっては直ぐに発生します。
こんな物を使ってみました。

効果はあるのかな~?

使い方は簡単!プシュ~とやるだけ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/10 14:08:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

おはようございます。
138タワー観光さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

この記事へのコメント

2006年7月10日 16:39
LYはまだやってませんが、ライフは年2回位のペースでやってますよ~~(⌒▽⌒)かなり有効だと思いますよ~~。
コメントへの返答
2006年7月10日 17:44
こいつの、光触媒については疑問なのですが、カビだらけになる前に施してみました。
エアコンユニット内に光が差し込むことは有り得ないのですが・・・。
防カビはどこまで効きますかネ~?
2006年7月10日 17:57
光触媒は効果なさそうですが、銀が有効かと。で、よく考えたら、前回やった時は、そう思って普通のバルサンみたいなヤツにしたんだった・・・・(´~`ヾ) ポリポリ・・・
コメントへの返答
2006年7月10日 22:20
私も、そう思ってこれを購入しました。
銀は抗菌作用が凄いはず、確かそう、きっとそう、恐らくそう、そうだった様な、なんとなく・・・。
2006年7月10日 23:59
エバポレーターに付くカビもそうですけど、クーラーユニット内に溜まる水のチャポチャポ音を抑える為にスポンジが付いています。そのスポンジが吸収した水に細菌が繁殖して発する臭いも、エアコンの悪臭の一つです。
今、レクサスのISとGSで問題になってますよね~。高級車なのに臭いって。

こういうスプレーも一時的には効果がありますが、一番効果的なのは、常にエアコンを使用して、クーラーユニット内の水を常に新しくさせて、細菌やカビを繁殖させないことですね~。

私は、暑がりなんで、年中エアコンONなんですが、前車も前々車もエアコンの悪臭は、発生しませんでした。
コメントへの返答
2006年7月11日 20:20
私も、一年中A/CはONです。カビ対策もありますが、接続部のOリングも乾かないように気を使っています。
但し、週末のみの使用なので、カビの発生は防げません。

プロフィール


出すぎか?
あと10mm引っ込めっかー」
何シテル?   06/19 15:23
///
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シート下照明を物理的に減光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 11:24:58

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
***
その他 柴犬 ちゃみ (その他 柴犬)
国産・白・四駆 2011年11月生産、来年は車犬・・・かな? 走破性、燃費良好。 排気物 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
お仕事車
その他 その他 その他 その他
通勤快速スペシャルです

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation