• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月22日

オートワイパー・・・その後

以前より大変困っていたオートワイパーですが、メーカーよりディラーの方へ話が降りてきたらしく、ソフト的な書き換えを行ってくれるそうです。

マツダさんありがとう。

さて、どのように変化するか楽しみです。ぃや~、客相に電話した甲斐がありました。

今度、Dに行って来ます。結果は後日。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/22 22:46:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

気だるい1日
giantc2さん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2006年7月22日 22:48
まじっすか~。僕もディーラー行かないと。詳しい話聞きたいデース!
コメントへの返答
2006年7月22日 22:58
たむさんは、感度良すぎる?悪すぎる?どちらでしょうか???
因みに、私のは感度が悪すぎます。
取りあえず、Dに行ってから実際に雨天走行をして、変化を確認後にブログに上げますので暫しおまちを!
2006年7月22日 23:02
オートワイパーのトンチンカンな制御に困っている一人です。

私も、今度ディーラーに話をしてみます。
コメントへの返答
2006年7月22日 23:17
せめて、マニュアル操作で間欠作動を残してくれればいいのですが・・・。
恐らく、センサーの交換はなしなので、プログラムの変更で何処まで変化させることが出来るのか楽しみです。
うちのメーカーでも、もう十年くらい前より、上級車種には装着されていましたが、こんなに感度が悪い物ではありません!
更に、最近ではミストセンサーも付いて、ガラスの曇りを検知し勝手にデフロストもやってくれます。お利巧です。
2006年7月22日 23:54
そうなんですよね~、感度悪いしトンチンカン(´_`。)
前車のアクセラにも同じもの付いてましたが、それと比べても不便を感じてます・・
メーカー的に何か変えたのかなぁ(-_-;
コメントへの返答
2006年7月23日 0:09
プログラムの変更は簡単なことだと思うんですよね~。
レインセンサーの作動原理も光の屈折を感知しているだけですし、どの程度で、ワイパーを動かしてやるかの変更だけですから・・・。
後は、不具合を訴える数さえ集まれば、メーカーさんも動いてくれます。
先ずは、DにGOOOOOO!
2006年7月23日 18:21
いつもいつも先駆者ありがとうございます。
結果、楽しみにしています。
コメントへの返答
2006年7月23日 18:49
あとでブログを追加しますが、残念な結果のご報告になりそうです。(T T)

プロフィール


出すぎか?
あと10mm引っ込めっかー」
何シテル?   06/19 15:23
///
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シート下照明を物理的に減光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 11:24:58

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
***
その他 柴犬 ちゃみ (その他 柴犬)
国産・白・四駆 2011年11月生産、来年は車犬・・・かな? 走破性、燃費良好。 排気物 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
お仕事車
その他 その他 その他 その他
通勤快速スペシャルです

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation