• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOJIのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

これがデリカD:5であるならば!(Let’s PHEV!1泊2日無料レンタル)

これがデリカD:5であるならば!(Let’s PHEV!1泊2日無料レンタル)前回のブログはさておき・・・

キャンペーンでレンタルさせていただいたアウトランダーPHEV

ずばり良い車だと思います!

ハイブリッド車はプリウスしか乗ったことがありませんでしたが、印象は全く違いました。
制御?味付け?なのか判りませんが、私はこちらのほうが好みです。
アウトランダーPHEVのほうが「基本がEV」という感じです。

乗り心地は固め。
私のデリカはタイヤの空気圧を高めにしているので、ゴツゴツしたような乗り心地に違和感を感じませんでした。

加速は抜群!
いわゆる電気自動車の加速です。バッテリーの重さは全く感じません。「その気」でスタートしても裏切られませんでした♪

減速は・・・重いから?
想像よりも減速しませんでした。デリカのCVT車のほうが減速しやすいです。
パドルシフトを使用しても意外と減速しませんでした。ちなみにデリカの場合シフトダウンすると「6→5→4・・・」と表示されますが、アウトランダーPHEVは「B1→B2→B3・・・」と表記されます。

高速走行も快適♪
チャデモカードを借りられなかったので、高速走行時の殆どはチャージモードで走行しましたが、特に不満なく走行できました。EV走行でなくても風切音のほうが耳に入ります。低重心なので横風に対しても適応力は高いですね。

ワインディングは・・・ニヤリ!
低重心&55扁平タイヤ、そして立ち上がりの加速。実は活躍するフィールドはここなのかも?・・・と思うほど楽しい走りです。EV走行であれば音も静かなので、集中できるというメリットも(笑)。重量をカバーするライン取りすれば、結構「その気」にさせてくれる感じです。


2日目の夕方、返却に向かいながら私が考えていたのはデリカのことでした。
トヨタや日産のミニバンにはハイブリッド車があります。
デリカにはディーゼルがあります。
もしデリカにPHEVがラインナップされたら・・・高くて買えませんが(汗)

デリカには「D:5」「D:3」「D:2」という異母兄弟ラインナップがありますが、
「ガソリン」「ディーゼル」「PHEV」という純血3兄弟のラインナップもありじゃないかな?と思います。
CMは「団子三兄弟」のBGMで「D5三兄弟」(笑)

40歳のオヤジギャグはさておき、2日間、体感試乗という貴重な経験をさせていただいたことに感謝しております。


投稿写真は新東名静岡SAで何気なしに撮影したものですが、映っている3台ともHV・・・時代ですね。
Posted at 2015/02/18 12:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月12日 イイね!

オーバークール

今日はお仕事をお休みしました。
(明日は仕事ですが・・・)

オーバークール・・・寒すぎ??

それは今日の天気ではなく、母のエブリィバンのお話です。

ここ最近、母がよく言っていました。「車のヒーターが効かない」と。
まだ実施していないリコールのせいか?と思いつつ試しに乗ってみたのはこの前の日曜日。

風量は調節どおりなのでリコールが原因ではないな・・・
それにしても暖房の効きが悪いな・・・
風量、温度とも最大にして60km/hで走っていると・・・
ん? んん?? んんん???

低温ランプが光ってる!!!

あ~サーモスタットが駄目だな。
いわゆるオーバークールです。

で、本日リコール作業と一緒にサーモスタット、LLC、ラジエータキャップも交換してもらいました。

お店の社長さん、「サーモスタットの不良なんて久しく聞いたことなかったから、予約電話の時『え~?本当?』って思った」とのことでした。
登録から5年弱、走行55千km弱。
確かにちょっと早い気がします。

直ってしまえば抜群の暖かさ。
おかげで帰路は快適快適・・・
だんだん眠たく・・・

いかんいかん、
オーバークール・・・ヒヤッと! 運転には気を付けましょう(笑)
Posted at 2014/12/12 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月29日 イイね!

17年間で初めての体験!

17年間で初めての体験!整備手帳にもアップしましたが、
本日愛車デリカのリコール作業を実施してもらいました。

「三菱車=リコール」


・・・こんなイメージをお持ちの方も多いことかと思います。
企業としての大事件、悲しい事故も起きました。


・・・社会人として就いた会社はスリーダイヤ系でした。
当然車は三菱車。

転職してスリーダイヤ系ではなくなりましたが、それでも乗っている三菱車。

歴代愛車は・・・
リベロ
ディンゴ
ランサーワゴン
パジェロロング
グランディス
そしてデリカD:5

17年間で今回が初のリコール。

この確率・・・、父のT社2台の17年間では何回対象となったことか・・・

憧れの車は三菱以外です!
でも三菱車を乗り続けているのは、こういうことかもしれません(笑)
Posted at 2014/10/29 21:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月02日 イイね!

充実の午後

充実の午後本日納車!
日産DAYZ highwaySTAR Gです♪

購入したのは義妹。
で、私の役目はナビ取付(笑)


パナソニックのCN-R500WDを事前購入
午後からせっせと作業しました。
先日コストコで購入した作業灯も本領発揮です(笑)

新車は緊張しますね。
ましてこのパネルは傷が付きやすそう(汗)

不器用ながらなんとか装着完了。
ちゃんとステアリングスイッチも使えます(いろいろ調べました)
取付ステーの位置ですが、日産用でなくトヨタ用の位置にネジ止めするとパネルとフラットに装着できます(そうです、やり直したんです・・・)
スイッチパネルにエーモンのUSB接続通信パネルも付けました(適合は何故かトヨタ車用)
ナビ奥スペース、意外と余裕ありです(ありがたい)
GPSアンテナ、ダッシュボード下に仕舞いたかったのですが、適当な位置を見出せず、了解の下、ダッシュボード上に置きました(く、くやしい)

義妹の検収を受け引渡し。
お店で購入&取付よりもだいぶコストダウンできたと喜んでいただけました♪
大切に乗ってもらいたいですね。
(前車はナビ無しでしたので)画面注視しないでね~

充実の午後でした!
Posted at 2014/02/02 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月22日 イイね!

日光浴

日光浴洗車するにも良い時期になってきました。

クルマをキレイにしながらチョット気になっていました・・・

ドアミラーの水滴・・・

親水鏡面ミラーなのに!

機能回復を願い、今日は洗車後にミラーの日光浴です(笑)


MOVEはドアロック連動でミラーがたたまれるので、
あまり日が当たる機会が・・・
我が家の駐車場は屋根付ですし・・・

デリカは連動機能は止めていますが、
屋根下にいることが非常に多いので(汗)

太陽の動きに合わせ、チョコチョコ車の向きを変えながら・・・

ゆっくりと流れる時間を確かめながら、
まったりと過ごす連休2日目・・・


親水機能、回復するかな・・・
Posted at 2013/09/22 14:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/200940/48577235/
何シテル?   08/02 14:58
. NOJIと申します よろしくお願いいたします 勝手気儘なマイペース者です 何故か三菱車を乗り継いでますが本当に欲しい車は違うメーカーだったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

微少燃料噴射量学習を自分で実施する手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 18:05:57
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 18:05:41
トヨタ(純正) フランジナット90178-10030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 12:19:03

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021.1.24納車 ディーラー試乗車を購入させていただきました。 一年落ちでODO ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家業お手伝い用 FRのMT(笑) 特別仕様車のセットオプション(安全装備)付です。
三菱 デリカD:5 デリちゃん (三菱 デリカD:5)
平成24年2月11日。 NA4Wグランディスと代替で我が家に。 拘りの10型です。 OD ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の愛車です。 2011年3月5日納車。 意外と広くて静か、と好評。 新車価格は代替の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation