• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurikky@FFのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

CX-5 一か月点検終了

こんにちは。

7/15に納車され、本日1ヶ月点検に出してきました。
当然、どこも問題なく終了。

ディーラーオプションを10%オフというキャンペーンがあったのですが、今日は何も決められず帰ってきました。

とりあえず考えてるのはこれです。





この写真のように、ドアミラーを黒くするかどうか考え中です。
実はフロントグリルとフォグランプベゼルは、この黒のパーツに交換済みです。
なので、イメージとしては上の写真そのままです。

CX-5は、”マツダの考えるSUVらしさとは何なのか?”にこだわってデザインしているため、以前のエイトのようなバンパー毎交換とか、派手なエアロは止めておいて、なるべく純正色を残してさりげなく弄るようにしようかなと思ってます。

それは置いといて、タイヤの空気圧が納車時2.4ということだったので、2.7まで上げてもらいました。結果的には、乗り心地は変わらず、今まであったコーナーでタイヤがフニャッとなる感覚は無くなり、踏ん張りが効くようになりました。

来月は奥多摩周遊道路で試してみようかと思います。

では、奥多摩でお会いしましょう。




Posted at 2016/08/21 17:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

FC-WORKS しゃぶしゃぶオフ

FC-WORKS しゃぶしゃぶオフこんにちは。

昨夜、FC-WORKSしゃぶしゃぶオフ@吉祥寺に参加してきました。
参加は19名くらいだったと思います。

いやー、楽しかったですね。
普段のオフ会とは違うメンバーさんの一面が見れるところがいいですね。

二次会も計画されていたようですが、一次会で4時間粘り、二次会は無くなりました(笑)
では、楽しそうなメンバーさんの風景をずらっと。。。

(無難な写真のみをチョイスしたら枚数が少なくなりました。詳細は隊長のブログをご参照ください。)







では、また奥多摩でお会いしましょう!

Posted at 2016/08/21 16:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み最終日は家族でみなとみらいへ

こんばんは。

今年は仕事に振り回され、直前まで予定が立たず、4日しか夏休みが取れなかったという人生で最も短い夏休みでした。

今日は最終日ということで、家内と、向井を連れてみなとみらいに行ってきました。





みなとみらいでは、”横浜赤レンガ倉庫 viva la FARM!! RED BRICK Paradise”というイベントが開催中で、いろいろ楽しんできました。





みなとみらいは自宅から近いのでよく行くのですが、今日は台風が近づいているせいか、または夏休みが終わりかけているせいか、イベントの期間の割には人が少なかったですね。





先ずは、食べ物と飲み物を注文します。





帰りの運転は家内にお任せして、ボクはビールを頂きました。



真昼間から贅沢ですね。





食事の後は、適当にショッピングと散策を。





軽く散歩して、VANILLABEANS CAFEに行きました。
ここは、家内とはよく来ていたのですが、今回向井は初めてです。
ここもお勧めなカフェです。



一人づつ違ったメッセージを手書きで入れてくれます。





台風が近づいているので15時くらいには帰路に着きましたが、今日も楽しい1日でした。
明日からまた仕事頑張りますかね。

はぁ~!!!


----------------

横浜赤レンガ倉庫では、7月30日(土)から8月28日(日)までの計30日間、海外リゾートの雰囲気を楽しめる夏季限定イベント『viva la FARM!! RED BRICK Paradise(ビバ ラ ファーム レッド ブリック パラダイス』を、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催します。
本イベントは、横浜にいながら海外のリゾートを体感できる空間として、2011年から実施している「RED BRICK RESORT」の コンセプトを引き継ぎ開催。昨年は会期中に69万人が来場した、非日常感を楽しむ横浜の夏の風物詩となっています。
今年のテーマは、この夏世界規模のスポーツの祭典が開催され、注目の集まるエリア「中南米」。日本から一番遠い自然豊かな リゾート地を赤レンガ倉庫に再現します。木々が生い茂る会場は、おしゃれで話題のショップや施設などの植栽を手がける「SOLSO FARM」が演出。太陽が降り注ぎ真夏の暑さを楽しむ中にも、リラックスできる非日常空間に仕上げます。
会場では、中南米を代表とするフードやドリンクメニューを販売。肉を串に刺してじっくり焼いた「シュラスコ」、肉や野菜をトルティーヤに挟んだ「タコス」、映画に登場し話題となった「キューバサンド」など各地の名物料理を用意しました。ドリンクはブラジルのビーチや レストランで定番のカクテル「カイピリーニャ」やメキシコのテキーラをベースとするカクテル「マルガリータ」、ミントの爽やかさが香る「モヒート」などのアルコールや、ノンアルコールのフローズンドリンクなども充実。お酒好きな方はもちろん、お酒が苦手な方やお子様にもお楽しみいただける暑さに負けないメニューをご提供いたします。また、会場内に鳴り渡るラテンミュージックが、陽気なムードをさらに盛り上げます。
昼間は真夏の太陽の下、お子様たちが楽しく遊べる場所として、日没後は会場全体をライトアップし、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を演出。緑あふれる会場に、横浜港からの潮風がそよぐ空間は、落ち着いた時を涼しく過ごすことができます。

期間:2016年7月30日(土)~8月28日(日)※荒天の場合は休業することがあります
   ※7 月29 日(金)はプレオープン、オープニングセレモニーを予定
時間:11:00~23:00(ライトアップ:日没後~23:00)
入場料:無料(飲食代は別途)

Posted at 2016/08/16 20:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

夏休み初日 山中湖→笛吹市→清里ドライブ

こんにちは。

夏休み初日の昨日ですが、家内とワンコ(息子は高校のバレーのゲストで合宿参加)で日帰りドライブに行ってきました。
それにしても、今年の夏休みは直前まで仕事に振り回され、予定が決まらなかったですね。

朝6時出発。既に高速は渋滞が始まっていたので道志道とを通って先ずは山中湖畔散策へ。
みんな高速を使うせいか、地道は空いてました。



今日は終日日差しが強く、散策するのも大変でした。
山中湖でCX-5の慣らしも終了です。購入からちょうど1ヶ月で1000km超えました。
来週あたり、1ヶ月点検に持っていきます。

そして笛吹市へ移動しました。
笛吹市に行く目的はフルーツの購入です。ここは紫玉園(しぎょくえん) という行きつけの農園で1年に1回は必ずここに行きます。







先ずは試食です。
試食で、この大きさの桃が出ています。うまかったです。





結局、桃1箱(6個入り)、デラウェア6房を購入で1600円でした。サービスで巨峰1房頂きました。
本当はシャインマスカットを買いに来たのですが、時期が微妙に早かったようで今年は8月下旬のようです。
ちなみに、昨年は8月下旬には売り切れていました。8月末にもう一回行けるか微妙です。







そして、思いつきで清里まで行くことにしました。
昼食は、途中のコンビニエンスで適当に済ませました。

笛吹や甲府は暑かったですが、清里まで行くと流石に涼しかったです。何度も深呼吸をしてリラックスできました。

定番ではありますが、先ずは萌木の村へ。ここも結構苦しそうですが、萌木が無くなると、清里にはなにもなくなってしまうので頑張ってほしいですね。



何とROCKが火災で営業停止に!ここのカレーとソーセージは凄くおいしいのです。
早く復旧してほしいです。





そして、若干早起きの疲れもあったのでティータイムをすることにしました。





空気が良い中でのティーはうまいですね。





そして、八ヶ岳のまきば公園に移動しました。
実に涼しくて気持ち良いところです。





ボクはこういうところに来ると何回も深呼吸をしないと気が済まないのですが、普段かなりストレスで病んでいるのでしょうか?(笑)





そして最後の目的地、八ヶ岳倶楽部へ行きました。
ここではランチはよくしましたが、夕食は初めてです。





柳生 博さんがいました。本物を見るのはここで2回目です。





空気の良いところでの夕食はいいですね。





家内の奥に見えるのは柳生 博さんです。
ご高齢とは思いますが、貫録はそのままでした。



このあと、雑木林を少し散策して帰路に着きました。



この時、出発時間は18時でしたが、中央道は渋滞30kmでした。
鏡川PAで1時間休憩を取りましたが、渋滞25kmでした。とりあえず出発して談合坂SAで再度休憩。2時間ほど仮眠しました。

結局渋滞は深夜まで続き、自宅着は1時前でした。
慣らしが終わったので高速で踏んでみましたが、速いですねー。怖くて全開にはできないです。

慌ただしかったですが、楽しい1日でした。
ではまた、奥多摩でお会いしましょう。




Posted at 2016/08/14 13:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

20160807 FC-WORKS定例オフ会

20160807 FC-WORKS定例オフ会こんばんは。

今日は第一日曜日、FC-WORKS定例オフ会に参加してきました。
ついにCX-5奥多摩デビューですね。

奥多摩へ向かう道中、やはりコーナーでフロントタイヤがフニャッと感じるのが気になりました。
やはり扁平率55というのが気になるところではありますが、トルクは文句の付けようがないです。

足回り云々の難しい話はさておき、純正タイヤが無くなった時のホイールのインチアップについては、先日家内にスタバでコーヒー奢りながら、既に許可は取り付けております(笑)

今日は適度な渋滞もあり到着はほぼ9時、朝礼には間に合いました。



ここで隊長から嬉しいお知らせが。
ついにFC-WORKSメンバーズカードにTポイント機能が付加されるようです。
是非使いましょう。

それから、しゃぶしゃぶオフのご案内が再度ありました。
で、オフ会スタートです。

例年ですと8月の奥多摩は灼熱なのですが、今日は暑いながらも先月よりマシでしたね。
奥多摩は新緑がきれいですね。





皆さんの共通なご意見としては、CX-5は峠を攻めるクルマではないと。。。



まあ、そうですね。攻める手前で、楽しくゆったりと乗るクルマなんでしょうね。
分かってはいるんですが、来月の奥多摩オフには慣らしも終わっているので、周遊道路のダウンヒルで一回試してみます。

今回も魔裟維さんがCX-5デビュー特集を組んでくれるということで、
魔裟維さん、いつもありがとうございます。

そうこうしてるうちに、あっという間にお昼になり、いつものところで昼食です。





今日はなんとなく冷やしたぬき蕎麦を頂きました。
まぁ~さんは、キノコカツ丼(キノコ抜き)をご注文されていました(笑)

午後からは、三重からマッツさんがお見えになっていたので、CX-5をお見せして、いろいろお話しました。今日はアテンザではなくてゼロクラウンでした。

しかし、近々にCX-5にもGVCが搭載されるであろうこと想像すると羨ましいですね。
コンピュータの書き換えだけであれば、オプション扱いでやってくれればいいのにと思うのですが、どうもそうはいかないようです。

マツダはMCではなくて、「進化」とか「深化」と言いますが、良いクルマが出てくるのはいいのですが、キリがないですね。考えても仕方がないので、オリジナリティを追求しましょう。
幸い今のCX-5は完成に近いと思いますので、そこで納得したいと思います。

今日は時間が過ぎるのが早かったですね。
14時半で予定通り終礼です。

最後にrabbit7さんから来年のツーリングの案内がありました。
来年も実施のようで安心しました。
ボクも良い案があればお伝えしたいと思います。

また、奥多摩でお会いしましょう。


Posted at 2016/08/07 20:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤電車の中で、手で口を塞ぐことなけくしゃみをするバカ女をぶん殴りたくなるのはボクだけでしょうか?」
何シテル?   09/29 09:00
Kurikky@FF(クリッキー)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
1415 16171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Unknown (aliexpress) アルミ合金・パドルシフト延長パーツ(ルノー適合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 09:14:51
CARPLE AAWireless 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 07:49:39
Shevron Auto Accessories ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 08:59:35

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022/3に納車されました。 とにかく無茶苦茶いいクルマです。 エクステリア、インテリ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
高速クルーザーとして捉えれば良いクルマです。ワインディングは苦手です。ディーゼルなので、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁カーです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
もうロータリーしか乗れません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation