• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuya946のブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

静音化初心者③

フロントドア静音化つづき。



レアルシルト・ディフュージョン拡散シートとやらを施工。
スピーカー交換はしないんですが、後々のため。


運転席。
インナーパネルにレアルシルト施工。
穴多すぎで苦戦しました。


助手席。
左右対称になるように。


運転席。
オトナシートは重くなりそうなので却下して、ゼトロを施工。


助手席。
左右対称!


運転席。
レアルシルトはみ出してる!
後で切り取りました。


助手席。
はみ出してない、、、左右対称じゃなかた!_| ̄|○

とりあえずフロントはこれぐらいにしておきました。

これに加えてオトナシートやエプトシーラーを施工してる人もいますが、内張り取り付けできるのかな?この状態でもねじ穴がずれてて大変でしたが、、、

効果は、、、
アクセルが重たくて加速しない、、、
ブレーキも利きづらい、、、
肝心の音は、、、うーん、、、少し静かになった気がするようなしないような、、、

次はリアドア!
でも心が折れてるので忘れた頃にやろうと思います!

Posted at 2014/08/12 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

静音化初心者②

フロントドア静音化。
みんから、ネットなどいっぱい参考にしました。


運転席。
とりあえず内張りはずしてみました。
うーん、やっぱり穴が多いなあ、、、


助手席。
とりあえず内張りはずしてみました。
うーん、、、


リアドア。
とりあえず内張りはずしてみました。
、、、


リアドア。
一気に四枚は無理と思い内装戻しました。(笑)




内張り裏にシンサレート貼り付け。
スプレー糊で取り付けたけど、、、これ剥がすことありませんように。



とりあえずビニール取って、ブチル除去。
初ブチル除去だけど、まあまあ楽しかった。
運転席と助手席。
ブチル除去したブチルでブチル除去。
あとは布ガムテープとパーツクリーナーでピカピカになります。わりと簡単でした。

あとは短冊レアルシルトをアウターパネルに貼って、コンコン確認。
写真は撮り忘れ。
今回も30%~40%の面積に施工しました。
ボディが重くなりませんように。

とりあえず今日はここまで。
わりと時間かかりますね。
明日は仕上げのインナーパネル!
リアは、、、フロントの施工効果確認してからかなあ、、、
Posted at 2014/08/11 20:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

静音化初心者①

マイカー三台目ですが、これまでの車はDIYなんてしませんでした。今回はなぜか弄りたくなる、、、いかんなあ。

というわけで今回は静音化。
車の運動性能はNAのくせに申し分ないのですが、ちょっと車内が騒々しい気がします。
一番気になるのはロードノイズ。一番効果が見込める静音タイヤには交換する予定ですが、きっとそれだけじゃ納得できないだろうと。

まずは静音化の練習を兼ねてラゲッジルームの静音化してみました。



ノーマル状態、、、なんか鉄板剥き出し。



お、スペアタイヤどけると制振材らしきものが!
多少はやってるのね。



今回は定番のレアルシルト、オトナシート、エプトシーラーでチャレンジします。
まずはレアルシルトを短冊に。



レアルシルト施工後の写真は撮り忘れましたが、へらでコンコン叩きながら短冊を30%~40%ぐらいの面積に貼りました。
全面に貼る方がいいと聞きますが、重くなると走りに影響が出そうなので控えめにしました。
その上にオトナシートを80%~90%の面積に。



さらにその上にエプトシーラー。隙間は埋めましたが割と雑な仕上がりです。

結果、予想通り音の変化はわかりませんでした。(笑)
リアタイヤハウスの鉄板まで施工したかったんですが、内装のはがし方がわからず断念、、、また今度やってみます。

次はドア静音化の予定です。

Posted at 2014/08/11 20:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月20日 イイね!

バックフォグ点灯。

勘違いしてた、、、バックランプが常に光るのがバックフォグだと思ってて配線が外れたかと思ってたが、これだったみたい、、、(恥

Posted at 2014/07/20 18:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月06日 イイね!

テールランプ交換。

どノーマル路線でいくつもりでしたが、K2GEARさん限定のGALAXY LED Tail Lampが最終生産&キャンペーンというのをみんカラで見て、気付いたら注文してました。


交換前


交換後

うーん、思ってたよりも黒くていかつくなっちゃったか、、、4灯化とリアフォグ点灯をお願いして、交換後に確認したのに、家についたらリアフォグが点灯しなかった。走ってるときに配線はずれたかな?特に支障ないので、今度確認してもらおう。
Posted at 2014/07/06 20:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フォレスター フロントウィンドウ撥水コート https://minkara.carview.co.jp/userid/2009510/car/3042298/6410073/note.aspx
何シテル?   06/08 19:00
tetsuya946です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] リア ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:48:01
[スバル フォレスター] DRV-MN970 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:43:51
[スバル フォレスター] ドラレコ取り付け vantrue N4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:41:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
C型からの乗り換え。ルーフレール付きが欲しかったのと、純正ホイールが気に入らなかったので ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツが納車されました。 スバル車としては2台目。 第5世代レガシィツーリ ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィGパケ (スバル レガシィツーリングワゴン)
納車は2013年11月でした。 ノーマルのまま過ごすつもりでしたが。 振り返ってみるとか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation