
たぶん誰も存在を忘れているであろう
この無呂具(^_^;)
恥ずかしげも無く放置に放置を重ねているのを
気に病みつつ(すっかり忘れていた)
フロントデフトラブルだったり
駆動系トラブルだったり
ギヤトラブルだったり
変速機トラブルだったり
ギヤ比変更だったり
リアデフ交換だったりと
ギヤトラブルとお友達の日々が数年来続いている
今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょう?
どうもDIRT-НΘGです。
昨年末リアデフ交換後、ちょっと日本海側を3日ほど放浪して帰ってきたのですが。無事帰還して翌日いきなりギアが走行中「シフトアップしかしねぇーぜ!!」状態となり、走行中シフトダウンが出来ない状態に(>_<)
この症状は十数年前に某ダートコース帰りに起こった、5速シンクロメッシュがズレてずっと動作しっぱなし現象に酷似。
当時はエンジン止めないとギア1速に入らない状況でしたので、高速走行中料金所手前でいきなり発症して四苦八苦しましたが、今回は首都高走行中に、またまたETCゲート直前で発症。
以前の経験もあり、そ知らぬ顔してゲートで停車してエンジン停止。5速→1速エンジンスタートで、若干混雑の首都高を3速ホールドで乗り切り、そのまま最寄のオープンロード(救急病院)へ直行へ
道中停止すればエンジン止めなくても1速に入る事も判明、前回より症状は軽めか?前回なんて最初どうしていいか判らん為、人生は初の5速発進までしたから(笑)
救急病院は慢性診察待ちの人気ぶりだが、通常走行不可なので捻じ込んでもらった(^_^;)
待つ事一月半。
「あ~シンクロがズレてましたね。それ以前にも他に何か不具合ありませんでした?」
なんか主任執刀医の歯切れが悪い。ここ2~3年ギアの入が悪くて、ギアのオーバーホール一回、謎のギアロック現象でもう一回、ついでにギア比まで変えてしまった(笑)それでもギアの入りは良くならない。
そんな事は知ってるだろうに、なんか他に不具合ってあったっけ???

執刀医は虹色(画像じゃ分からんが肉眼だとうっすら見える)に焼けたセンターデフを指差す。
なに!!センターデフが焼き付いてるだと!!
それは何か?センターデフロック状態というやつかい?ギヤの入が悪いのってそれが原因??
等とウダウダしてると院長(社長)登場。
「出てくるか判んないけどセンターデフ新品注文する?
なんなら倉庫整理してたら出てきた中古の純正同等品もあるけど?」
なんだ純正同等品て??この車のアフターパーツなんて聞いた事無いぞ(笑)
それがこれ

たしかに形状は同じらしい。ただ動作形式が違うという事以外は一切不明(油圧動作らしい笑)
そんな海のものとも山のものとも分からんパーツ
付けてみるしかないだろー(笑)
という事で退院は3月頭となりました。
ブログ一覧 |
トラブル | 日記
Posted at
2019/03/19 17:36:34