
いやー 大変でした。
先週末の予想外の大雪でやられました。
金曜日の夕方から軽井沢に行く予定にしてまして、既に関越が閉鎖だったので、
中央から迂回することにしました。
甘かった・・・
大月で下ろされ、R20をノロノロ進んで、笹子の駅前あたりで停止!
22時頃だったかなあ。ここからがえらいことに。
R20 至る所で通行止めとなりました。 進むも戻るもできず、完全孤立。
停車している間にも雪はどんどん降り積もり、停車してから50cm以上積もりました。
一酸化炭素中毒予防として、車の周りを一時間ごとに足で圧雪。
エンジン切るわけにも行かず、アイドリングのまま朝を迎えました。
TVが付いているので、リアルタイムで男子フィギィアを見ました。
ここからがまた長い。
(土)
・朝: 目の前の民家のおばちゃんが、うちの子供を見つけ、子供用にとカップラーメンを
差し入れしてくれる。
別の民家のおばちゃんがおにぎりを作ってくれて、各車に配給してくれる。
・昼 公民館を避難所として開放してくれたので、そちらに移動。
ここでもおにぎりやコーヒー、おやつを出してくれました。
畳の間があったので1時間仮眠
・夕 別の公民館に移動。今日は移動不能 ということで、公民館泊決定。
夜ご飯として、おにぎりと味噌汁を出してくれました。
会議室の板の間に雑魚寝。女性と子供は和室へ。
特に毛布があるわけでもなく自前の毛布等で震えながら就寝。
一晩中人の出入りがあるので、熟睡できず。
大画面TVが付いているので、リアルで葛西の銀メダルを見れました。
(日)
・朝 おにぎりと味噌汁の配給。 動く気配全くなし。
・昼 車が邪魔で除雪できないとのことで、車を笹子TNに動かせ と指令。
その後はそこで情報仕入れてくれ とのこと。
公民館の方々が弁当用のおにぎりをくれました。
笹子TNに車を突っ込み、TN入り口付近の料理屋さん「天庭」に入る。
すいとん? と雑炊をいただきました。 これがまた 美味しいこと。
TNの先の除雪もこれからなので、本日は無理 との連絡。
本日の宿泊は「天庭」に決定。
一応たたみの部屋を使わせていただき、毛布も出してくれました。
ストーブをつけながらではありましたが、除雪関係者の出入りも多く
やはり熟睡はできませんでした。
(月)
・朝 まだまだ開通の見込みたたず。
朝ご飯もしっかりいただく。毎回少しずつ違う者をだしていたきました。
コレがまた どれもうまい。
・昼 近いところの除雪が進みつつあり、勝沼方面は夕方開通の見込みとのこと。
大月方面は まだまだダメらしい。
甲府までの人たがほとんどだったので、開通と同時にいなくなってしまいました。
当方は勝沼に降りられたとしても、
河口湖方面(R137)、身延-清水方面(R52)、清里方面(R141)、諏訪方面(R20)
すべて通行止めなので、結局のところ中央道の開通を待つほかに手は無く
のんびり滞在させてもらうことにしました。
NEXCOは「本日中の開通を目指す」といってましたが、夕方になっても開通しなかったので
「天庭」で二泊目を決意。
・夜 付近の除雪も終わり、除雪関係者もいなくなって、滞在者はうちの家族4名だけになったので、
本日の晩ご飯は天丼だそうです。天ぷらのいい香りが漂ってきたそのころ、突如連絡が入り
中央道 大月->八王子 のみ通す。 との連絡がきました。
悩みましたが、このタイミングを外すとR20の除雪が再開されるので次はいつかわからない。
と言われ、出発することに。
天丼はお弁当にしてもらいました。
・夜中 大月付近まで パトカーの先導で進んだものの 途中何度かとまったので2時間半
かかりました。9時くらいに大月IC付近まできたのですが、NEXCOの方針が変わったらしく
23時に全面開通させるから待て! と言われました。
まる二時間 ぼけー っと TV見てました。 TVついててよかったー。
23時 開通しました。 一車線だけですが、綺麗に除雪されていました。
そのたの車線には まだ雪がどっさり。
その後は快調に進み、2時頃には家につきました。
炊き出しや公民館の世話をしてくれたおばちゃん
いろいろ情報をくれたトラックの運ちゃん
美味しいご飯を提供してくれた天庭のご家族
子供ともども一緒に遊んでくれた、ゴルフパートナー甲府BP店のお二人
月曜に就職面接を予定していたご家族
徹夜で除雪作業をやってくれた道路関係者、自衛隊、警察関係者
皆様ありがとうございました。
しかし、
今回、一般的にはかなり厳しい状況なのですが、
金曜の夜に停車した場所が駐在所の前でトイレに困らない。
集落の中なので、避難所までの移動が楽。差し入れ等も豊富。
日曜の宿泊は、地元では名の知れた料理屋さんで料理最高。
みんな下山して落ち着いてからですが、自家製羊羹に抹茶もいただきました。
お弁当にいただいた天丼もおいしかったし。
名古屋の「か茂免」という料亭で修行されたかただそうです。
どうりで美味しいわけだ。
体はきつかったですが、何だか得した気分になってで帰ってきました。
いやー まさに プライスレスな経験でした。
同じ「孤立」でも、R18や東名高速や談合坂SAなどの方々とは天地ほど違う
境遇でした。 いや 申し訳無い。
翌日、翌々日(本日)体調ぼろぼろなのは言うまでもありませんが。。。