• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたつ猫のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

能登半島-2/2 (奥能登絶景街道)


二日目も晴天です・・・
ホテルは昨年と同じです(駐車所は広くてフラットなので安心です)


ホテルから朝市まで徒歩約5分
開始8時との事なので空いてる7:30頃に少し散策
開店準備中の店多数です


とっとと「奥能登絶景街道」へ
 しかし、やたら走ってる人が多い・・・
「能登半島すずウルトラマラソン 」で街道全線に選手が
 駐車出来そうな広場は給水所で駐車難しく諦めました


朝の千枚田(広角レンズ欲しい・・・)










「塩田・」輪島塩」


「能登の塩釜」


「ゴジラ岩」 (望遠レンズ忘れた・・・)




登ると「椿の展望台」

  
昨年(逆から)の画像
今年は駐車出来なかったので撮影出来ず(この景色が一番好きです)



「空中展望台スカイバード」




「寄り道パーキング 雲津」




「昼食・」能登ローストビーフ丼(約1800円)
昨年は食べる所に困ったので調べてから伺いました
本当は蟹希望でしたが11月解禁まで無いので牛に変更です


昨年は珠洲市~能登島まで
 海沿いを走りましたが今回はパスでナビの指示で
山越えルートで能登島に指示に従うと
 なかなか気持ち良いルート
後で調べると多分(県26→県6→県57)


突っ込んでから酷道(対向不可)か焦りましたが
大丈夫な広さで楽しい道です
○○農免道路では「農耕車優先」の表示・・・焦りました
結局、道の駅 桜峠~空港回って能登島パスで帰宅
北陸自動車道で又々のスーパーカー軍団(6台?)に良いサウンドで
ぶち抜かれました・・・

次回行くなら
県道38号で「ぞうぞう鼻」付近の海沿いを走ってみたいですが
狭そうで・・・情報有れば下さい(当方バックは苦手です)

Posted at 2016/10/19 21:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月15日 イイね!

能登半島-1/2 (千里浜&千枚田)

 
無事車検&エリの内部バージョンアップ完了し
昨年は猛暑中に行った能登半島に再度行きました

今回は涼しかったです
いきなり
「内灘サンセットパーク」 催し物で駐車場は満車・・・


「千里浜なぎさドライブウェイ」












※お時間有れば・・・長いので2倍速に編集済み(全長の8割程度の動画)




「千里浜残像2016」 開催中



「オ-トピアはくいSS干場産業サ-ビス」にて洗車
 chapo.13さんに教えて頂き助かりました 

※石川県羽咋市兵庫町巳14−1(0767-22-0471)※水洗車は300円で約3分
  洗車は私一台でガラ空き・・・隣の車は放置?(狭いのでノズルを車に当てない様注意!)

「日本一長いベンチ」近くにて少したけ風車とコラボ


千枚田のライトアップが今年は今日18時から
慌ててホテルへ向かい車を置いてシャトルバス(200円往復)に乗り
運転手さんに「間に合うと助かります」って言うと数名しか乗って無いのに
出発して頂きセーフ!
寒かったです&三脚忘れ・・・


輪島白米千枚田 あぜのきらめき







※スマホにて画像悪いです


開催初日でイベントが有るので
道の駅、駐車場は関係者以外置けず(駅の警備員さん情報)
シャトルバスできて良かったです(平日の駐車場は空いてるらしいです)

行かれる方は防寒着&三脚持参で (^O^)v
Posted at 2016/10/17 20:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月02日 イイね!

車検で入院→その他


 土曜は初車検の為
 ディラーにエリを預けてきました
 昼食は「カレーのチャンピオン」
 Lカツカレー(1.5人前)約800円 (ココイチよりコスパは高いと思います)
 
 
ばぁばは「エビフライカレー」のミニサイズ (画像から大きさが解らないですね)


少し走るとココイチの店舗が見え駐車所を確認すると
ココイチ>チャンカレ
本場なのに全国区?のココイチの方が
お客さんが多い・・・不思議でした


日曜は
またまた天気予報が外れ朝6時頃は小雨→後は快晴で蒸し蒸し湿度が高くで暑かった
で地元近所の下画像の所少し寄って
羊に昨夜のBBQした残りキャベツをあげてきました

今回の画像はヤギがメインですが他にも沢山の動物が居ます(下画像参照)

ポニーが3頭

 「ご心配なく、生きてます」 生まれたて子ヤギが餌箱中で熟睡中

子ヤギ同士で頭突き合戦?(ばぁばガラケーにて撮影)  ※動画で撮りたかった・・・

少し大きく成ると外に居ます


ここは入場無料で
生まれたての動物以外は持ち込んだ餌をあげてもOKです(※注意:場内掲示参照)
行く時は天気の悪い週末か平日の朝10時頃がお勧めです
※お客さんが多い日は、お腹満タンで餌を欲しがりません・・・

Posted at 2016/10/02 22:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年09月24日 イイね!

「天空の遊歩道」へ


今回は、ばぁば号でお出かけ
関ヶ原ICで下りて
まずモーニングを食べに揖斐川町へ



カップが素敵(量か多ければ満点)

食べログでチェックした炭水化物モーニング・・・(450円?)
※当方の県には岐阜・愛知の様なコスパの良いモニーング有りません

Pは広くて段差無いのでエリでも行けそうです


ここからメインの「天空の遊歩道」へ
エリ×→ムーブ○の理由は後ほど・・・
揖斐川町から県道32号線を走って右手に「上ヶ流茶園」の看板を見たら右折し山を登る
※画像は帰宅時に撮影なので参考程度に

こんな道(帰宅時の画像なので道は良い感じです)

10分程度走ると広場が有ります(駐車所への看板有り)
右へ進みますが一箇所だけ対向不可の狭い道になります・・・(注意!)
狭い道が見えたので、まじで進んで良いのか悩んでたら
 対向車の方が一端停止してルートを教えてくれました


駐車場です(茶葉販売の方が駐車誘導をしてくれます)5台程度は置けそうな感じです(路駐) 

※注意:Pでauは圏外

ここから徒歩で15分~20分で展望台でしたが
まず入口に置いてる無料の杖を各自持って登ります

※P付近に協力募金の箱が有りました

この道は良い方で酷い箇所は滑ります(こける方を見ました)※杖は必素で爺婆は特に注意

雨の日は滑るので辞めた方が良いでしょう

メイン
西美濃のマチュピチュです(標高440mから茶畑を一望)



展望台から30分?以上登ると岐阜方面が一望出来る所が有るとの事ですがパスしました
なお林道をそれなりの車等で登れば簡単に着くようです(詳細は駐車所のお兄さんに聞いて下さい)

じぃじ&ばぁばのカメラ二台共に色が綺麗に出てない・・・肉眼は綺麗なのでお勧めです!
下山した時にはカメラ二台共にレンズが曇ってました・・・湿度が醜く高かったです
到着時に小雨が数分降っただけで後は雨が降らずに良かったです
次回行くなら紅葉の時期が良いと思いました(広角レンズも欲しい)

※注意
国道から駐車所まで上がるのに二箇所のルートが有る様です
 当方は間違って酷道(郵便局隣約10m)の道がら上がりました
(GPSがずれてルートを間違ってしまい地元の方に聞いたのが酷道でした)
聞いて使ったルートは対向不可&急カーブ&急勾配・・・ばぁばは運転しながら泣いてました・・・(^_^)
 怖い物見たさ希望の方は郵便局隣の道を登る事をお勧めします

前情報&駐車場及び酷道でエリで来なくて良かったなぁと話ながらなんとか駐車
 しかし国道まで車で戻る時は私が運転すると・・・
簡単に降りられました・・・行きは狭い道で帰りは広い道との結果 (^_^)
※注意:目印の看板、二箇所共に表示は同じ「上ヶ流茶園」です


小雨に汗と湿度で気持ち悪いので駐車所で教えて頂いた「モリモリ村」へ
 ラーメンがお勧めだと聞きましたので取り敢えず向かいました



温泉450円?だったので迷わず入浴しスッキリしました
(ここは温泉ではなくて沸かした湯に伊吹山麓の薬草を入れた風呂が有るとの事でした)
露天風呂は有りません


後は追加で、ばぁばのリク 「藤橋城(西美濃プラネタリウム)」へ
当方も通過のみで初めてです
藤橋歴史民俗資料館とプラネタリウム(30分)見て500円は、お勧めです


最後に、ばぁば初の「徳山ダム」を少しだけ見て帰宅しました
ダムは紅葉の時に再度一人で行く予定です

Posted at 2016/09/25 22:05:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月04日 イイね!

メタセコ by プチオフ


今日も雨の予報は外れ晴天・・・
久々に「ばぁば」とモーニングへ

カフェレスト赤い屋根:店内から(滋賀県東近江市)周りは田園でこれから稲刈りの季節です

モニーングセット(650円?) 3種類から選択
ここはパンにケーキにピザ等、全てホームメイドで美味しいです(持ち帰り用も販売有り)

で晴れたし・・・ばぁばのブログのネタ無いし・・・
なら昨日エリは走ったのでパスの予定だったメタセコ行くかぁ・・・・となりました
今から行けば多分昼食後に間に合うかもで高速をビューン・・・と
木之本IC降りて国道303号線渋滞で

出た-



仮面ライダー!!!
今回はばっちり補足出来ました・・・・
※画像に問題有れば削除します(お手数ですが連絡願います)
前回ニアミスのライダーさんとは違う方です(数名の仮面ライダーさんが居られるらしいです)
なお目と口の間の部分で普通に視野の確保はされてると
 ライダーさんのブログに記載有りました
(画像はドラレコより)
この後に国道を横断する猿も発見(ドラレコ映らず)


「突発! プチTRG in マキノピックランド」 に乱入 by 幽霊会員の猫です
 マキノピックランドの駐車所で皆さんの車発見→合流出来ました
VSOPメタセコ パトロール(取り敢えず一枚)毎度同じ構図・・・渋滞しない様に数秒で撤収!


奥琵琶湖パークウェイ(オープンカー倶楽部・関西&東海)

スミマセン単独行動で早く着いてしまいました・・・


で少しお話してると
みん友の「えくりぜ@987」さんから
「タイヤに刺さってます・・・」  
当方「大汗!」
取り敢えずエアー漏れは無さそうなので
この状態で帰宅します
※エリーゼにスペアタイヤは勿論有りません

高速を「ばぁば」にばれないように普段通りのユックリ走行で無事帰宅し
毎度御世話になってるタイヤ店にアポ取って一人で修理(確認)へ行きました

タイヤに刺さってた物(長さ約10ミリ)


エアー漏れ無し・・・万歳!
初めてのロータスで店員さんにご迷惑おかけしました
取説は老眼で読めなくてディラーに電話しタイヤ店店員さんと直で話して頂き確認作業へ

ホイール外し→異物除去→漏れ確認→漏れ無し→ホイール取付で完了
なお修理無しだったので「無料です」と優しいお言葉に甘えました


最後に
上記より関西&東海の方と少ししかお話出来ませんでした
当方幽霊会員にてたまに出没しますが
その時は「宜しくお願いします」
Posted at 2016/09/04 22:55:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「二週続けての日曜は地区の草刈り・・・罰ゲーム・・・体調が戻らない(大汗)」
何シテル?   08/04 08:39
こたつ猫です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:05:16
[スズキ エブリイワゴン] ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:48:24
[ロータス エリーゼ] イナーシャスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:22:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに載ってます 「年だからマジで楽な車」
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼS に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation