• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

過保護な子どもたち

無菌にする空気清浄機だとか、いろんな無菌グッズでてますが、
人間弱体化グッズと言い換えることができますね。

保育園や幼稚園などでも、そういうものを導入しているとこは
街場などではあるようですが、子どもはある意味、菌に触れ強くなっていくもの。

理解のない親などの意見なのか、
そういうものを導入させようとする儲け主義の業者の意見なのか。
園の方針なのか。

ともかく、子どもを過保護にするのはやめましょうよ。

園内でエアコンと除菌の清浄機をつけて、アニメーション見させる、、、
こんな出来事が日常では子どもは益々弱体化するでしょう。

そのような園は意外に多いのではないでしょうか。

根本的に間違ってますよね。

問題は多くの大人が、それを良しとしていること。
保育まで考えが回らない今の日本の現状がそうさせているんですね。
政府にはもっと重要視してほしいです。

今の保育の質の低さは、親をはじめとする大人の知識のなさが全てです。
そのため心が育っていない子が目立ちます。頭でっかちで。

大人が変わらなければいけません。
保育が変われば、世の中どんどん良くなっていきますよ。

もっと子どもの心を開放させてあげましょう。

フィンランドは保育を両親に学ぶ機会を義務付けることで、
荒れた社会が充実した社会になった国です。
実際学力も世界1と言われてますが、勉強量は日本よりうんと少ない!
子どもの心の充実が学力に与える影響を見逃せません。

日本が保育、教育に対して根本的に間違った国というのがわかりますね。

日本もフィンランドのようになればいいなと切に願うこのごろです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/22 08:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 19:35
久しぶりです。
親の過保護・・・。本当にそう思います。特に仕事柄強く思います。
自分も親ですけど現場で接する親たちには「親としてそれはイカンでしょ」と思うことは日常茶飯事です。
(ちょっと話がそれましたが・・・)
日本の教育という点で私が言うのもなんですが・・全く芯がありません。現場はいつも上(政府)から振り回されてます。文部科学省さん、しっかりしてって感じです。子供に対してだけは大人が自信を持って接していきたいといつも考えてます。今日本はフィンランドのまねをしようとしていますが、どうなることやら。
日本の教育はいつも後手後手ですからね・・・・。
大人としての責任を果たさなくてはなりません。
コメントへの返答
2009年10月22日 20:43
お久しぶりです。

子育てにおいて、一番大事なのは、
心を育てること。
それをわかってない大人が子どもを育てても、、、結果が見えてます。
能力を育てることでは決してないです。

メディアの煽り、、、これも大きな原因ですね。
大人もテレビばっか見てるから、自分で考える力を失ってます。

”自然へ帰れ”です。
2009年10月23日 7:32
過保護な親はかなり多いと思います。
実際に色々な場面でそういう保護者に遭遇します。
社会のルールなんてお構い無しの輩に多い気がしますが、気のせいでしょうか???
他人との繋がりより、他人を蹴落としてでも自分(自分の子)が上にいたい(いて欲しい)と考えてるのかなぁ?とも考えます。
以前から思っていることなのですが、こういう身勝手な考えは日本国内では最悪通用しても(して欲しくはないのですが)、世界を相手に競争する場合には確実に通用ないはずです。
敢えて書きませんが、どっかの国みたいに身勝手に振舞えば世界中で顰蹙を買うことは間違いないでしょう。
ということは、こういった過保護に育てられた子供達が現役世代になる頃には国際社会の中で日本の競争力や立場はどんどん落ちてくる訳で・・・
コメントへの返答
2009年10月23日 7:46
そのとおりですね。

今の日本は子どもも大人も
いろんなものに守られすぎてて、
極端に言えば、他人と繋がらなくても生きていける社会になってますよね。だからすぐ責任転嫁して、、、。

人との繋がりがしっかりある社会なら、簡単に責任転嫁はしないし、自己責任で生きれる人が増えるでしょうけどね。

過保護に育てられた子どもはコミニュケーション能力も乏しいし、
まず生きる力が不足しますね。

退化してると言っても過言でない今の日本人です。

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation