• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月02日

1989年ブラジルGP

CSで’89-’90年のF1レジェンズが始まったので、思い出などを少し。

まずは1989年開幕戦、ブラジル。

本格的にF1を見始めた年です。中学3年生。
ターボ廃止でNA元年と言われましたね。
車がスリムになった。そんな印象を受けました。
何もかもが新鮮だった。

そういえばレース前のテストのときに、AGSのフィリップ・ストレイフが下半身不随になる大クラッシュをしてます。(その後彼はオフシーズンにF1ドライバーたちを招いてのチャリティーのカートレースを主催してることで有名ですね)


さて、古館さんの初実況もこのGP。最初その喋りに違和感を覚えましたね(笑)。
ただ徐々に慣れ、途中からは古館語録を楽しみにしてました。
ナニーニを”顔面エスプレッソ”と言ったのには、ウけた覚えが(笑)。


レースはスタート直後、上位3台の接触で波乱の幕開けでした。
セナ脱落、、、当時から嫌いでしたが、地元だからさすがに可哀想に思えました。
ベルガー脱落は本当に残念でした。しかしあの1コーナーのシーンは今では有り得ないような3台並走!で、今見ると余計にしびれますね。
唯一残ったパトレーゼ(懐かしいなあ)が序盤はトップを快走。
しかし、その後はマンセルに抜かれ、レースはマンセルの1人舞台に。
この年からセミオートマを採用してきたフェラーリ・マンセルの速さが目立ったレースでしたが、実際はプロストの凄さを後に知ることになったレースなのです。

何とクラッチを無くしての回転合わせシフトをしていたプロスト。
(当時の僕はそれがどういうことかちゃんと理解できなかった、、、)
その状況ではピットインできない(エンストしたら終わり)ので、
ペースを押さえタイヤを労わる走行を余儀なくされたプロスト。
マンセルに抜かれるのはフェラーリに速さで負けてるからではなかった。
結果最後までタイヤを持たせ、終盤グージェルミンを抑える力を残していたのは
本当に流石です。クラッチなしでですから!何という男でしょう。

まあしかし当時はそんなことも知らず、マンセル、スゲーや!今年はフェラーリか。
と思ったものでした。プロスト(マクラーレン)大した事ないじゃんみたいな(笑)。
とんでもない思い違いでした。今なら絶対レース中に伝わるような情報も伝わらない時代でしたからね。
今は本当にありがたい時代ですよ。PCのタイミングモニターだけでレースの8割方は見当がつく。画像なしでもレースがわかるんですから。
当時は推測で見ることがほとんど。それと川井ちゃんのピットレポート(懐かしいなーマジで)が頼り(笑)。”馬場さん!馬場さん!”とか言ってたなー。


しかし今思えばフェラーリのギアボックスが壊れなかったのは本当に奇跡でしたね。その後の散々たるレースを考えると。
フェラーリ640、マシンは斬新でカッコよかったです。今でも大好きなマシンです。

中嶋、粘りの8位。いい走りだったと思います。
今なら入賞なんだけど。あのころは厳しい時代でした。中嶋の8-10位は結構あったような気がします。
ロータス101、ひ弱そうなマシンでしたよね。ジャッドエンジンはレスポンスは
良かったみたいです。でもそれゆえターボから乗り換えの中嶋は最初運転が難しかったようです。オーバーレブに気を使ったとの事です。それからジャッドエンジンは、レイトンハウスのも含め信頼性が悪かったですね。

最後にマンセルが、トロフィーを持ち上げようとして、急にしかめっ面になり
トロフィーを置き手を押さえて痛そうにするシーンがありましたが、
僕はマンセルが”初セミオートマのレース”で痙攣でもしたのかと思ってましたが、
実はトロフィーの尖った所で切ったということがこのレジェンズでわかりました。
確かに映像を確認すると血が見えます。

そんな裏話が今宮さんから聞けて楽しいF1レジェンズです。

今後も楽しみです。
全部のGPはやらないのがちょっと残念です。

次はサンマリノGPです。例の事件ですね。
ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2010/12/02 20:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニカーの事など
woody中尉さん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

またPVに異常値が
パパンダさん

新発売
THE TALLさん

駐車料金争い激化!
ジャビテさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年12月3日 0:10
お久しぶりです(^○^)
ちょうど平成元年と重なりNA元年なんて言われましたね!まだ当時幼稚園年中でした(笑)
ブラジル、本当にマンセルのマシンが持ちこたえたのが奇跡でしたね。グージェルミンも地元表彰台は良かったですね♪
プロストの話は以前、ホンダの後藤監督がインタビューで話したのを聞いたことあります。壊れた場所はギアとクラッチで違いますが、91年ブラジルのセナや94年スペインのシューマッハのような感覚ですね。
次のサンマリノは炎上あり裏切りありの大変なレースでしたね…
コメントへの返答
2010年12月3日 15:37
どうも!
幼稚園児ですかー。あれから
21年、、、も経ってるんですよねー。
自分の年齢が少し切なくなります(笑)。

そういえば、以前ボクスターに乗っていた時、よく回転シフトしたことあります。ボクスターは意外と簡単でした。
セナは初めて乗ったトラクターで回転シフトをしたとか、、、。
まあF1でそれとなると次元が違いますよねー。

プロストもセナも後で見ると、両方本当に凄い人物だと素直に見れます。
2010年12月4日 10:19
おはようございます。先日、偶然に見付けた93年のドイツGP、ベルガーの父親の死を乗り越えた後のポールトゥウィンに感動しました。
当時僕はTVが無い生活でもっぱら雑誌で記事を読んでいました。

当時のベルガーが37才、今の僕がやはり37才・・・。

やはり、寂しいかな?
コメントへの返答
2010年12月4日 11:06
おはようございます。すっかり寒くなりました。
あの時のフェラーリ、、、結構好きでしたねー。アレジとベルガーのコンビは僕の中でベストです。

寂しさですかー、、、父親の年齢にもよるのかなー、、、。
現実味がないので何とも言えませんねー。

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation