• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月12日

ジュリエッタ試乗とBMW1シリーズ試乗に思う

今日は広島までアルファロメオ・ジュリエッタとBMW1シリーズを試乗しに行ってきました。一人だったので身軽でした(笑)。



まずは、ジュリエッタですが。
小排気量ターボに乗るのは初めてで、フィーリングを楽しみにしてましたが、
正直、トルク無いなーというフィーリングです。踏んでしばらくしてパワーが来るという、なんとも古典的な、、、だからといって上でパワーの爆発感があるわけではなく、とにかく物足りませんでした。かったるい感じ。
ハンドルの剛性は素晴らしく直進、カーブ共に安定してます。この辺は最近の国産車も一緒ですね。全体のレベルが上がってる。
足は少し硬めですが、これは新車だからですかね。後、ハンドルは重め。意外。
実際、まだほんの数百キロしか走っておらず、当りが付いてない感じでした。ですので、インプレといっても、本来のジュリエッタに対してという訳にはならないかもです。数ヵ月後くらいにもう1度乗った方が良さそうです。
それにしても、この車に2Lツインスパークだったら物凄く良かっただろうなーと勝手に思っちゃいました。車体の出来は間違いないと思います。内装もクール。



次に500Cのツインエアにも乗りました。
パドルシフトだし、かなり期待してましたが、ちょっと期待はずれ。なんかシャキッとしてない。スムースさにかける。排気量の割には走りますけどね。500はマニュアルに限るんじゃないですか?乗ったことないけど。営業のHさんも言ってました。1.2Lのマニュアルこそ500だと。ということで、もしいつか500を買うならマニュアルにしようと決意。



そして、BMWに移動して120iに試乗。
これは本当にいい車でした。とにかく8ATがウルトラスムースで楽チンで速い。
乗り心地も丁度いい硬さ。フラットです、フラット(笑)。
ターボも自然な噴け上がり。さすがBMWだと思わずにはいられませんでした。1.6Lというのも、考えてるなと。プラス200CCの余裕。ATはトルコンだけど繋がりは速い。この辺も上手い。高速に乗ったのですが、直進安定性は問題なし。ただ高速コーナーはハンドルが軽すぎて(FRだからか)少し恐さがありました。でもこの軽いハンドルは街乗りでは良いです楽です。まさに普通に国産から乗りかえれるような味付けに思えました。女性も安心な感じ。
だけど、少し薄味かなー。まあその方が長く乗れるのかな?でも何か違うような。
優等生過ぎるからかな。それとも僕がおかしいのか(笑)。でも何だかんだ言って、お金があれば買うかな。Mスポーツ出たら、それで。現実は5年後くらい。

それから、今回の3台は、アイドリングストップ機構が付いてましたが、これはどうも気持ち悪いですね。発進時に、いかにもエンジンがかかる感じが不快。この辺はホンダのシステムの方が上手い。(マツダはかなりいいらいい)海外組はまだまだ発展途上ですね。ちなみに機能のキャンセルも出来るようです。

という感じでお腹いっぱいの1日でした。久々にこういう1日を送れました。
たまには刺激的で良いものですね。

次の車は、まだまだ迷いそうです。

そうそう、BMWの店の前で黒の458イタリアを見ました!黒は目立ち度低い。
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2012/02/12 20:00:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

8月20日、寝坊助ハッピー
どんみみさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年2月12日 20:09
試乗記、堪能しました。

ジュリエッタはDNAシステムを変えれば激変すると、雑誌の試乗記にあったけど、それでもいまいちでしたか?

500Cはいいね。今日は天気が良かったから開けたら最高でしょうね。
僕も買うなら1.2LのMTを買いますけどね。

1シリーズは、いいかもね。
でも、先代の130Mとかがいいかもなぁ・・・。

今回は一人でいったのね。

一緒に行ったら楽しかっただろうなぁ。
コメントへの返答
2012年2月12日 20:24
ありがとうございます。

DNAをダイナミックにしてましたが、低回転はイマイチでした。激変、、、して欲しかったです。熟成に期待します。あ、そうだ、書き忘れましたが、ツインクラッチ、、、イマイチでした。CVTみたいな感じで味気ない感じでした。パドルシフトがないモデルでしたので余計にそう感じました。

1.2LのMTこそフィアットらしい車だそうです。なんというか、初代パンダに通じるらしいです。

新1シリーズはBMWをより身近のしてくれてますね。気軽に乗れそうです。内装もそれなりにチープな感じもありました。でもそれはOKです。

また一緒に行きたいですね。
2012年2月20日 22:25
はじめまして。
ジュリエッタと1シリーズの試乗記でしたのでコメントしました。
実は、この2台がきになっており、1シリーズは具体的な購入まで考えてました。
(事情の折り合いがつかないので検討はやめましたが)

今回の1シリーズは、出来もいいし、バリュー感もあるように感じます。
バリュー感で言えば、ジュリエッタはあと一歩ですね。

ただ、1シリーズはドイツ車らしい完成度が高い分、おっしゃるように薄味に感じる面もありますね。
その点、ジュリエッタはスポーティーに感じます。

コメントへの返答
2012年2月21日 7:02
はじめまして。toshi0609さん。
1シリーズのバリュー感確かに有りますよね。
そして長く乗れる車かもしれないですね。
そういう意味では薄味はいいと思います。
ジュリエッタはとにかくもう一度乗ってみたいです。
2012年3月3日 11:01
お久しぶりです。

ジュリエッタ、サービスの人に聞いてみたらkazuさんのインプレと同じで、「車体はいいけどエンジンは眠い。。147でいいんじゃないですか?」って言われました(笑)

ただ、ジュリエッタのエンジンは、燃費とか環境性能に配慮してある部分が大きいので、ECU書き換えかスプリントブースターでもいれてやると良くなるそうです。

黒の458、遠くから見るとNSXっぽいかもですね。
BMWは、i8が気になるところです。
コメントへの返答
2012年3月3日 18:42
お久しぶりです。
確かに燃費重視で、かなり絞ってありますね。
TSエンジンは素晴らしいですね。今でもいいと思いますね。
セレですが、僕はツインクラッチなら、たぶん自分でシフトする事ないと思いました。セレのあの変速だから、楽しさがあるんだなと。

最近のは、オートマがベースで、たまにマニュアルモードという感じです。CVTのマニュアルモードとなんら変わりないです。
セレはマニュアル変速が主だからいいのでしょう。

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation