• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月01日

シューマッハの気持ちに思うF1サーカス

ちょっとまじめな話。まずは記事の抜粋から。
今シーズンで現役から引退したミハエル・シューマッハは、ドイツの日刊紙『ズュートドイチェ・ツァイトゥング』とのインタビューに応じ、今季第15戦イタリアGPで、ルノーのフェルナンド・アロンソがペナルティを受けたことに言及し、「アロンソの怒る気持ちが分かった」と語った。イタリアの新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙(電子版)が現地時間(以下、現地時間)28日、M.シューマッハのコメントを紹介した。

 第15戦イタリアGPの公式予選終了後、レース審査委員会は審議を行ない、最終予選中にフェリペ・マッサ(フェラーリ)の進路を妨げたとし、F.アロンソのベストタイム上位3つを取り消す裁定を下した。この結果、F.アロンソは10番グリッドに降格となった。グランプリ終了後、F.アロンソは「この週末の判定ははっきりしている。このレースは、土曜の午後、コースの外で決められていたんだ」と語るなど、裁定への怒りを露にしていた。M.シューマッハは、自身が2レース出場停止処分を受けた1994年を振り返り、F.アロンソの気持ちが理解できると語っている。

 1994年第8戦イギリスGP、オープニングラップ中にポールポジションのデイモン・ヒル(当時ウィリアムズ・ルノー)をM.シューマッハ(当時ベネトン・フォード)が追い越したため、M.シューマッハに対し黒旗が振られた。しかしM.シューマッハがこれを無視したとして、2位でフィニッシュした決勝結果は取り消し、また、以降2レースの出場停止処分が下されている。M.シューマッハは、「当時は、全てが仕組まれていて、自分が悪役に仕立てられつつあるって思っていたよ。僕たちは選手権で大きなリードをしていて、失格はタイトル争いの興味を保つために必要なものだったんだ。FIAは僕らに対して不利なようにルールを使い始めた。そうなると、フラビオ・ブリアトーレが異を唱えても無駄だった」と1994年を振り返った。

 そして、イタリアGPでのペナルティに憤るF.アロンソの心情が理解できるとし、「今では、時が経つとともに、違った見方をするようになると言わざるを得ない。物事の見方は1つだけじゃないんだ。いずれはフェルナンド・アロンソも、そう思う日が来るんじゃないかな。彼はFIAから不当に扱われたと思い、何らかの陰謀があったと考えた。彼の気持ちが僕にはよく分かったよ。1994年のことを思い返したからね」と語り、さらに、「だから、モンツァでレースが終わった後、ジュネーブの空港で彼に会った時に、僕の気持ちを伝えたんだ」というエピソードを明らかにしている。

 また、1994年の第8戦イギリスGPで黒旗が振られたことについては、「本当に見ていなかったんだ。僕は間違っていなかったと言いたいわけじゃないし、FIAは道理にかなったことをした。ただ僕は、何故自分だけが罪を着せられるのか分からなかったんだ」との見解を示している。


ここから僕の感想です。

イタリアGP時、僕も全くシューマッハと同じ事を考えてました。
今の僕は応援するドライバーがいないから冷静に見れたのだとも思いますが。
1994年はシューマッハに対し、ざまあみろでしたから(笑)。
つまりヒルを応援してました。あのペナルティでずいぶん救われましたよ。

FIAの工作は誰かを怒らせ誰かを笑わせる。嫌いな人はとことん嫌い
なやり方だろうけど、これもゲームの内だと思えばいいんじゃないか。
F1が純なスポーツと成り得るとは思わないほうが楽しいって思う。
F1とは様々な思惑渦巻くショー、、、サーカスです。だから色んな
見方があり、FIAはそれらをバランスしなければならない。
そう1994年や今年のやり方はある意味セオリーとさえ言えるの
かも知れない。
それでもシューマッハとアロンソはチャンプ取ってきたんだから。
出来すぎくらいの決まった演出として感謝したいくらいだ。
こういう工作で失うファンの人数なんて知れてるとFIAは踏んでたに
違いないし、それはある意味正解だった。
これから先それらは失敗に終わるかもしれない、、、でもそれはそれ。
とんだ茶番であっても余裕を持って見つめるくらいの見方がF1には
合ってると思います。でないと去年のBARの失格劇だって悲しすぎ
ですから。ああいうことがF1だと思うくらいで見たいと思う。
そういう中でも勝つ人は勝つのだから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/01 10:26:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沙羅の木茶屋
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨メガウソーラー✨
Team XC40 絆さん

PJ10ヤリクロくんと出会って 3 ...
pikamatsuさん

ボルボ ビニールバック
morrisgreen55さん

生成AIで昔の写真を使って遊んでみ ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2006年12月1日 19:49
こんばんは、はじめまして。
自分も1994はセナがあんなことになり残念な気持ちでデーモン・ヒルを自分も応援していました。
確かにレースは機械物ですからだれに勝利の女神が微笑むかは分かりませんよね?それがおもしろいのですがF1はFIAの思惑で動くところがあっておもしろくない事もありますよね?たとえばレギュレーションとかでその年を台無しにするチームもありますよね?そんな年でも勝つ人は勝ちますよね?自分もああいうことがレースと思いレースを見ていますよ。レースにタラレバはないですからね。
自分はF1は見ますがSGTなら熱く語れますよ。
コメントへの返答
2006年12月1日 20:54
F39さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
F1は確かに管理され過ぎているとは
思いますね。ただしそれは純粋なスポーツとして見た場合ですからね。F1は
FIAあってのF1ですからね。それで
いいですよね。F1の楽しみは他にいくらでもありますしね。

スーパーGT僕も好きですよ。ウエイトのハンディキャップがあるところとかが
大好きです。あれをF1に導入してたら
面白いって、ずーっと思ってます。
そしてNSXをずっと応援してます。
300は車がいっぱい変わるので、、、
でもちょっと前のハチロクには驚かされました。トヨタは大嫌いだけど300の
MR-Sは好きです。
2006年12月10日 12:47
はじめまして、宜しくお願いします。

私は引退決まりFIAが最後の最後シューマッハに敬意表したというか味方に付いてくれたんだなぁと感じました、発表後の数レースですが。
少しアロンソにはこくでしたが、そうですよねぇFIAはその行為だけを見ていなく色んな事柄も交えてペナルティ付けたりバランスとってると思います。

シューマッハファンの方には嫌われるかもしれませんが、あれだけの大記録を打ちたてたんですから歴史的ドライバーに間違いは無く、超グレートドライバーです、お疲れ様でしたとは言います。
GP以外での福祉やスター的な事はしていましたが、GPではスターでは無かったと思っています、すこし言い過ぎてしまったでしょうか僕の意見です、すみません(__)。
コメントへの返答
2006年12月10日 13:57
はじめましてエブリイバンバンさん。
コメントありがとうございます。

エブリイバンバンさんはF1に相当
年季が入ってるとお見受けしましたが
いかがですか?

シューマッハはGPではスターでなかった、、、
賛否両論あろうかと思いますが、
一理ありますね。

僕はアンチ巨人的にアンチシューマッハ
だったので、彼のいなくなったF1は
楽しみにしてますよ!

もちろん彼は超グレートドライバーに間違いはありませんね。

プロストの記録を抜いた時は悔しかったですけどね(笑)。

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation