2014年10月03日
スーパーフォーミュラとあまり変わらないタイム。
しかもあれは4月のタイムだからね。
今やれば、、、。
多くの車はロッテラーのタイムより遅いという事実。
タイヤだね。
今のF1のタイヤは速く走るには厳しいよね。何と言っても、遅くするタイヤだから。
ケータハムなどは、スーパーフォーミュラとレースしても勝てないと見た。他にも負けるチームはあるな。
それにしても可夢偉のクラッシュは痛い。
終わった?パーツある?
Posted at 2014/10/03 20:13:32 | |
トラックバック(0)
2014年09月21日
それにしてもロズベルグが残念でしたね〜
遂に逆転してしまいました。
ハミルトンの上機嫌ぶり。
今回は期待してましたが、
レッドブル勢は勝てる力はなかったですね。
フェラーリもそれほどじゃあなかった。
それも残念でした。
シンガポールにしては大人しく終わった感じですね。
可夢偉は本当に残念です。
鈴鹿、走ってね。
行きたいな鈴鹿。
Posted at 2014/09/21 23:27:50 | |
トラックバック(0)
2014年09月08日
今回どうしても言いたい事が一つある。
それは、
リカルドのオーバーテイクのことだ。
彼はインからのオーバーテイクを何度となくやってのけた。
それは、何故か近年あまり見られないレースシーンでもあり
元々オーバーテイクの多くはインを刺すという当たり前の事でもある。
つまり、その見れなくなった当たり前のオーバーテイクをちゃんと出来るドライバーであるリカルド。
見ていてとても気持ちのいい彼のレース。
それが出来ない、多くのドライバーとの違いは何なのかね。
川合ちゃんは
リカルドのブレーキングが凄いと言っていたが、
果たしてそれだけか、、、。
F1ドライバーともあろう猛者たち、
リカルドのオーバーテイクをどう思う?
個人的に
アウトからのオーバーテイクは正直あまり見たくない!
そう思う人は多いでしょう。F1の魅力減の一要素。
あのインをズバッと刺すのはリカルド以外にも出来るはず。
レースを忘れた猛者達よ、インから刺すことにこだわってくれ!
カムイは車さえ良ければやると思う。
Posted at 2014/09/08 17:51:55 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ
2014年07月27日
凄いレース!リカルド見事なレース。
雨やセイフティーカー絡みの運もあったけど、
抜けないハンガリーでちゃんと抜いて勝った。綺麗な抜き方。
確かにハミルトンもアロンソもタイヤが古かったのだけど、
他の人がああいう風に抜けたかどうか。
それだけリカルドは優れたドライバーだと思う。
ベッテルの評価が、、、予選良かったのに。
それから、アロンソ。
ギャンブル成功の2位と言えるけど、それが出来るのがアロンソ。
先週はタイヤが持たないと言ってしまったけど今日は違った。
久々にアロンソの表彰台が見れて良かった。
ハミルトンはセイフティーカーのお陰もあったけど色々な絡みで
3位。ハンガリーでの運かな。優勝も見えたけど。
チームオーダー無視は波紋が広がるか。
そういう意味では4位ロズベルグは戦略ミス。勿論セイフティーカー絡みの不運もあったけど。タイヤ交換が早過ぎたか。
最後のバトルはハミルトンの意地のブロック。
可夢偉は残念なセイフティーカー中のエンジンストップ。いいペースだったのに。
それにしても、面白いレース。荒れるレースは面白いね!
Posted at 2014/07/27 23:25:42 | |
トラックバック(0)
2014年07月20日
ボッタスあっぱれ!
これに尽きる。
40周以上タイヤを持たせただけでなく、ハミルトンに抜かせないほどのペースで走れるほどのタイヤの状態を保てていた事。この事実はタイミングモニターを見ていると尚衝撃的だった。
アロンソのタイヤは25周で終わっていた。この事からもボッタスの凄さと
フェラーリの不甲斐なさを感じた。ライコネンに至っては、、、。
実際、誰もが1.5秒も速く追いついて来るハミルトンが簡単に抜くと思っていたはずだ。ところが無線でボッタスにハミルトンを抑えろ的な指示!
嘘〜と思った。だが実際に彼はそれをやってのけた。
だから、あっぱれ!
いいレースを見れた。
こういう人が上に上がっていくのだと思った。
ドイツグランプリのヒーローは紛れもなくボッタスだ。
僕にはロズベルグの勝利は霞んでしまうくらいの衝撃だった。
Posted at 2014/07/21 17:13:17 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記