• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu0830のブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

波乱の決勝

波乱の決勝いやー全くとんでもない展開になりました。

1コーナーで全てが決まりましたね。
若さが出ましたね。意地を張りすぎましたね。相手はライコネンだったのに。
あそこでハミルトンは終わりました、、、。
まあまだ断然優位ですけどね。
敵は自分自身ですね。

マッサもしかりか、、、インのまたインという感じで行ってしましましたね。
仕方ないかな、相手がハミルトンで無理したくなるのかな。
後半の怒涛の追い上げには怒りを感じましたねー。自分自身にか。
18秒台の圧倒的なペースでした。
8位は未確定ですが、速さは彼が1番というのは見せた。
(結局ブルデーにペナルティで7位になりました)
批判は受けるでしょうけど、残り2戦でもう1度仕切り直してほしいです。


そしてアロンソの勝利。
完全に漁夫の利とは言え切れないくらいの素晴らしいペース。
普通に表彰台狙えてたんじゃないでしょうか!?
ああいうレースなら勝ち方わかってるし。
ピケも速かった。ルノー速かった!
いやーしかし連勝するとはねー。

クビサも首の皮一枚つながった。
スタート混乱でいきなりトップ。
今回みたいな事があるとわかりませんよ、まだ。
去年の事もありますし。
若い3人で一番落ち着いてる(笑)。
12点差は去年のライコネンを考えれば十分可能性ありますね。

ライコネンはハミルトンがあんな事しなければね、、、。
まあこういうところが今年の彼と言うことでしょうか。
最後クビサを抜けないと事か、、、。


中嶋君、、、クルサードに当てられましたね。残念です。
ハミルトン混乱の余波を受けたというべきでしょうか。
戦いが出来ない孤独な最下位。
まあこれもレースです。


さてさて
異常なクライマックス。
残り2戦はチャンピオンに相応しい争いを見たいなと思いつつ、
混乱も見たいような、、、複雑な心境です。
Posted at 2008/10/12 15:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

予選

ハミルトンは磐石のポール。最後に決めましたね。

しかし
最後の最後盛り上がったQ3でした!

アロンソはとんでもないドライバーですね。
車の限界を超えた走りは見事です。
クビサも凄い。Q1見る限りまさかあそこまで来るとは。さすが。
この2人は特別な気がします。

ライコネン久々にマッサより上位。
たぶん優勝狙ってくるよ(笑)。

まさかのマッサ5位でしたねー。
しかしセクタータイム見る限り、明らかに少し重いと思います。
でもアロンソやコバライネンに上に行かれたのは予定外でしょう。
そこが明日どう影響するかですね。
(後のインタビューで重いのではないかもとも思える発言が、、、)


コバライネンは意外と検討したのではないでしょうか。
マクラーレンにとってこれは大きいです。
フィンランド対決を再び見たいです。

トヨタ勢も多めに積んだのではないでしょうか。
変則2ストップと見ました。まさか1ストップはないでしょうけど、、、。

明日のレース、マッサの動きでしょうね。
スタートでアロンソを抜きたいところですが、、、アロンソ軽そうですしね。
マッサはアロンソ次第では厳しいレースになりそうです。
コバライネンも居るしなー。厳しいかも。

そうなるとハミルトンが有利ですね。軽めで逃げる作戦ですかね。
でもそれがどう出るかというのもありますね。
後ろが付いて来れるようだとわかりません。
いずれにせよそれはコバライネンにかかってそうです。
ライコネンの前に出たらレースは終わりかもしれません。


中嶋君、厳しいQ2でした。
ドライでの状態ウィリアムズは良くなかったです。
限界が完全に見えてました。
でも久々ロズベルグに勝ったので良しとしましょう。


明日が待ちきれません!
Posted at 2008/10/11 15:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

フリー3

雨から曇りへ。
予選までには乾くか乾かないか、、、。
ラバーは落ちたろうね。

ウェットでのタイム差はほとんどない。
マクラーレンとフェラーリは最後タイム出してないし。

まあでも今後ドライならあんまり関係ないセッションだったかも。

中嶋君が5位は嬉しいけど。

グロックも2位。

相変わらず好調なのかな。

さあ予選。

ジャパンパワーに期待します。
Posted at 2008/10/11 12:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年10月10日 イイね!

フリー2

フリー2金曜日ってスポンサーの看板が半分以上見えない様に幕がかかってます。
新しい発見です(笑)。


金曜なので何とも言えませんが、トヨタのグロックは軽タンの1発か!?

でもグロックは後半戦乗れてますね。トップタイムで手を振ってました。
マシンの状態のフィードバックが的確なドライバーという話を
放送で小倉さんが話してました。
聞けば聞くほど、なかなか非常にいいドライバーですねグロックは。
密かに応援してます。ドイツ辺りから。

しかし小倉さん情報は本当に勉強になりますねー。
ホンダの広報をしてただけあって交友も広いから話が興味深い。


FP2はそれぞれロングランをかなり重点的にやってる感じでした。

バトンは最下位ですがバリチェロを見る限り、そこまで悪くない様に見えます。
特にホンダは最後までロングラン。最後1周だけのアタック。
ロングランのペースは遅かったですけど、、、1ストップ!?

やはり金曜日なので各チームやってる事は違うので言い切れませんが、
中嶋君もいい感じのタイムです。ニコより2回とも上回りました。
これは大変重要な事です。地元ですからね。


ところで、
ソフトタイヤの白い線、、、意外に見分けつきました(汗)。
ただしタイヤはロングランするとマーカーがなくなりますね。


明日は雨とも言われてます。
予選は波乱の可能性ありますね。

決勝はドライの予想なので今日のFPは重要でした。

という事はもし明日雨が降ればドライセットでの予選。
益々波乱の可能性ありますねー。

ホンダには何とか結果出してほしいなー。



Posted at 2008/10/10 15:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年10月10日 イイね!

日本GPフリー1

日本GP開幕しました!
日本GPだけは金曜P1からフル放送です。

日本のハイビジョン映像は綺麗ですね。
朝の富士の空気の澄んでる感じが伝わります。
徐々に雲が出てきましたが、、、。

富士山に雲がかかり雨が降る予感が、、、。

まず走り始め、、、限界を試すドライバーの走りを見るのは面白いです。
はみ出すドライバーが多い。
富士のサーキットの特徴でランオフエリアが広いので攻めてますね。
P1は興味深いですねー。
出来れば毎回見たいものです。特にモナコが見たい。


トヨタが一番初めにタイムアタック開始でやる気を感じました。


ハミルトンやマッサはいきなり速い。
すでにP1からガチンコ対決始まってます。


この富士だけエコのキャンペーンでタイヤに緑のラインが入り、
かなり印象が違います。
ただしハード側(4本緑)とソフト側のタイヤ(3本緑で1本だけ白のラインが入る)との違いが正直わかり辛いですねー、、、。
でもタイヤの磨耗状況はわかりやすいですね。
左フロントはすぐに色がなくなります。

そんな中ハミルトンの右フロントはあまり減ってませんでした。
ライコネンは結構減ってました。
これが決勝に影響するものはありそうですね。

中嶋君も最初タイム出てなかったのですが、最後10番手。
まあまだ何をやってるか各車わかりませんが幸先はいいです。

まだP1ですけどいろいろ見るべきものはありました。

Posted at 2008/10/10 11:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
5 6 789 10 11
12 1314151617 18
1920 2122 232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation