• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu0830のブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

達成感

ちょっと真面目な話をたまにはしましょう。

妻の実家に帰省したときの話。
妻のお兄さんの子ども(年長児)がベイブレードというコマにハマっていた。
アニメのデジタル何とか、、、にハマっている。もうすぐ1年だから文字を教えている。
普通に暮らしてると、それは普通の行為に思うでしょう?

僕は、そこに違和感を覚えました。


例えば、僕の息子が行ってる保育園の年長児は紐でまいて回す木のコマを与えられ苦労して自分の力で回せるようになる。
片やベイブレード、初めから簡単に回せるおもちゃ。

その差って物凄く大きいと思いませんか?それは今の駄目な日本の問題とシンクロする。

そこにある大きなものは、達成感です。自分の力を目いっぱい使って回すコマ。
それが回った時の達成感は何にも代え難い。

今の子どもは何でも分かりやすいものを与えられ、生活を送っている。便利なもので。
ゲーム、アニメなどは溢れてて、目、頭だけはやたら使っているけど、身体は出来てない。
果たして本質的な達成感を味わっているのでしょうか?

本当の達成感、子どもの時に必要な達成感というのは、
しっかり五感を使って得た達成感ではないでしょうか。

そこを経ないと、大人になった時、必ず大きくつまづく気がします。
挫折した時、立ち直れる力!
それは、子どもの時の五感を使った遊びの中で培われるものだと思います。

雑多な文化の現代で、それをやることは簡単ではありません。
時代がそれをさせないという場面はいくつもあります。
むしろ逆が持てはやされる、おかしな時代です。
安易で楽なものに流されやすい我々大人。そして子ども。そこに大きな落とし穴。
親にも覚悟は必要です。でもそこを越えていかないと子どもの未来は暗い。

幼少期に本当に大事なのは、勉強ではなく、過度な安全でもなく、
何よりも、五感を使った遊び、その中で得る様々な達成感
ということを、多くの人に気づいて欲しいと思います。

ハッキリ言えば、勉強なんてしてる場合じゃないいんですわ保育園時代は。

こいつは骨があるなって大人。人生を楽しめてる大人。
まず幼少期に目いっぱい五感を使って遊んでますよ。
今の若者に骨がない!?そりゃ幼少期を見れば明らかでしょう。




Posted at 2011/02/05 11:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6 78 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation