• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かものねぎのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

ディーラーでエクリプスクロスPHEVを試乗してきました

所用でディーラーに出掛けたところ、日頃お世話になっている営業さんから、「どうです?エクリプスクロスPHEVに試乗してみませんか」と声をかけていただきました(*´∀`*)







いやーもう嬉しいことこの上ない。二つ返事でOKです。

走行距離が30キロ程度の試乗車、
グレードは中間モデルのG、色はレッドダイヤモンドです。人気のカラーは、有料色のホワイトダイヤモンドとこのレッドダイヤモンドだとか。塗装が美しいですもんね。

20分ほど近場を走行してのインプレッションです。

パワースイッチを押すと車が眠りから覚めます。ゲーム機みたい。アクセルを踏み込むと力強く前へ走り出します。
電気自動車の加速性能恐るべし。50〜60キロくらいまで、あっという間に到達します。

他の車種に比べて足回りは固めとのことでしたが、不快なゴツゴツ感はなく靭やか。ステアリングを操作すると軽快に反応してくれるので運転が楽しい。ただ操舵感が柔らかすぎるという感想を持ちました。

途中からターマックモードで運転したのですが、アクセルのオンオフのレスポンスがクイックになりこれまた楽しい(*´∀`*) パドルシフトで回生エネルギーの充填効率?を変えられることができて、これもまた魅力ですね。

内装の質感も高く、運転席がコクピットのような雰囲気でした。さらにシートのホールド性能が素晴らしく、長距離運転やワインディングも苦にならないと思います。

接近感知センサー?の誤認識は2件ほどありました。
フェールセーフな仕様であるため、これは仕方ないかなと。

PHEVを運転したのは3年前にレンタカーで借りたノートのeパワー以来ですが、電気自動車は着実に社会に浸透していますね。ちなみに商談の7割はPHEVモデルだとか。

私的には、エクリプスクロスPHEVは、つぎ乗り換える車の最有力候補です。特に外観のデザインが気に入っています。百点満点です😃

オプションで、レイズのホイールもありました(幾らするんだろう…)。

そんなわけでエクリプスクロスPHEVに試乗してきました。数年後?の車の買い替えまで、ちゃんと販売していてほしいぞ。




Posted at 2020/12/07 21:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

台場MEGA WEBへDrive🚙

午後に時間ができたので、先日交換したオイルの具合を確かめがてらにドライブしてきました。向かった先は3年ぶりの台場。




首都高はガラガラで一時間ほどで到着しました。
MEGA WEBでTOYOTAの車をいろいろ体験。

GRヤリスは初めて見ます。
いやーかっこいいなあ。
運転席に座ったところ、頭上の空間が思った以上にあり、身長180センチの私でも余裕がありました。シフト操作も問題なし。ただ足元が狭く、特に膝が干渉します。小柄な人向けの車ですね。






後部座席はさらに狭く、乗り込む勇気はありませんでした(*´Д`)
家族四人でGRヤリスに乗る、という選択肢はないですね。残念。


次はGR C-HR。
これは前も後ろもスペースに余裕がありました。
運転席もコクピットのようで、なかなかカッコいい。



最後は86。
実は86に乗るのも初めて(*´∀`*)
車体が低くていいですね〜。これぞスポーツカー。
運転席に座ると沈みますね。駐車券をとるのにマジックハンドが必要という理由がわかりました。





40分程過ごしたあと、退散。
帰りの首都高も空いていて実に快適。
肝心のオイルインプレッションはというと、
ヒリックス旧モデルと比べて、
・吹け上がりが軽い
・エンジン音が静か
・変速ショックがおとなしい
を体感できました。
あとは私ののり方でどのくらいこの状態を維持できるか、ですねえ。

あと帰り道で、のむげんさんとすれ違いました(^o^)
ハイタッチありがとうございました。


Posted at 2020/12/06 17:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

テストアンドサービスさんでメンテナンスを受けてきました

テストアンドサービスさんでメンテナンスを受けてきました昨日は、テストアンドサービスでメンテナンスを受けてきました。




10月の安心点検で判明した、フロントイン側のドライブシャフトブーツのグリス漏れと、フロントロアアームのポールジョイントブーツの破損の、対応(交換)になります。





ほぼまる一日の作業で、作業終了時には真っ暗になっていました。

待っている間は、DVDをみたり、ランエボマガジンを読んだり、お店の方とお喋りしていたら、あっという間に時間は過ぎていきました。

ちなみにまた問題が発覚。
前オーナーがSST交換した際、助手席側のドライブシャフトの向きが逆な状態でディーラーメカニックが無理やり取り付けたらしく、抜けない状態になっていたとか。いろいろ試していただいてこの日の作業はなんとか終えていただきましたが、ディーラーが行ったSST交換、イカンですね。
この状態だと、ロックがかかっていないので、悪路を走行中に安全性の問題があるよ、といわれました。近々ディーラーに行く予定があるので、話をしてみるつもりです。三菱認定のUSED車なので、なんとかしてくれないかなあ。

→2020/12/05追記 
後日テストアンドサービスさんから連絡があり、この状態が正常であることが判明しました。訂正いたします


お土産?に、来年のカレンダーとテストアンドサービスの手帳をいただきました。嬉しい(*´∀`*)




あと牽引フックのめくら板に穴を開けていただきました\(^o^)/用意しておいてよかった。




足回りのオーバーホールの相談にも乗っていただきました。楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。
Posted at 2020/11/28 08:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

秋の千葉旅行二日目 勝浦・鯛之浦・鴨川

二日目も快晴。夜中に雨が降りましたが、朝には青空になっていました。

まず向かったのが勝浦の海中公園。
私は17年ぶりになります。開館と同時に入ったのでガラ空きでした。




海が荒れてる影響もあり、透明度は2メートル。
でもその割にはスズメダイやイシガキダイなども見ることができたので子どもたちは楽しんでました。
海の博物館を見学したあとは、日蓮上人の誕生を祝している誕生寺にお参り。






立派な松。樹齢何百年なんでしょう。




お線香あげたり、鯛のおみくじを引いたりしました。

ランチの後には鯛之浦の遊覧船に乗船。
鯛が集まるスポットにまで連れて行ってくれました。
鯛づくしであります(*´∀`*)





暴れたりない子どもたちのために、鴨川の潮騒公園に向かい浜遊び。強風が吹き荒れる中、子どもたちは波打ち際で遊んでました。寒くないのかな…





帰りの道は軽い渋滞にはまりながらも、休憩含んで約3時間少々で帰宅。観光地はどこも空いていて、とても楽しめました。

Posted at 2020/11/23 22:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「発電もできるオールマイティーなSUV http://cvw.jp/b/2010506/47369422/
何シテル?   11/26 21:10
暑いのキライ 寒いのキライ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト CD12 グリップ やわらかタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 20:45:49
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 11:20:34
不明 GPS+OBD2 三画面 マルチメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 08:47:26

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
内装のデザインが気に入ってブラックエディションを選択しました。 ステアリングの手触りが良 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三年半つきあった元相棒。やるきを起こさせるコクピット、6速どっかんターボが魅力でした。嫁 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2003年から2010年まで乗っていた車です。 カルソニック・マーチの写真に一目惚れし、 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
無敵のスーパーセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation