• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenchan333のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

is300hのナビ不具合の修正に立ち向かう半沢直樹 (3/3回)



登場人物

大手自動車部品メーカー総合責任者
 和田常務

 メーカーでエンジンやブレーキを開発し、歴代最年少のスピード出世で常務に上り詰めた切れ者

大手自動車部品メーカーis300hナビ開発事業部責任者
 半沢開発課長

 間違ったことがあれば、たとえ上司であろうと態度を曲げない開発課長・半沢直樹。
 敵を追い詰めていく攻撃的な顔と、部下や家族に見せる優しい顔を併せ持つ

レクサス事業部責任者
 中野取締役

 常に広い「お・も・て・な・し」の心を持って半沢を見守るレクサス事業部の取締役

半沢の妻
 半沢花

 弁が立つ半沢を唯一言い負かせる存在であり、明るく爽やかに支える妻
 最近は、5月に買ったばかりの車に関する文句ばかりを言っている。

愛知労働基準監督署
 竹内凛労働基準監督官
 「サービス残業」「名ばかり管理職」「パワハラ経営者」などブラック企業に立ち向かう女性監督官!下請けイジメもダメなのよ。偽装請負、ロックアウト、追い出し部屋、非正規社員の不当な雇用止を摘発。

半沢開発課長
の勤めるメーカーは、is300hのナビの不具合に関する全責任を抱え込むことになり、半沢開発課長は自身の命運を賭けてその改善に動く。そんな中、残された資料からメーカー総合責任者 和田常務への報告もみ消しの証拠となる稟議書がえすきちによりねつ造されているという疑いが浮上。
○今だ、Is300hのナビの不具合が直ったとブログを更新したオーナーは皆無で、不具合の情報をブログに公開しないことと引き換えに、和田常務にはお互いを結び付ける過去があることが内部告発により判明。
その直前半沢開発課長は、社内の部下も同席する会議で和田常務から実質的な東南アジアへの出向の内示を言い渡されたばかりだった。出向(片道切符の島流し)が決定的になるなかで、それでも半沢は最後の抵抗を試みる。


平成25年9月上旬

レクサス事業部責任者
中野取締役

 和田常務。君が半沢開発課長からis300hのナビに修復不可能な大量のバグがあるという報告を受けていたにもかかわらず、それを、もみけして強引に発売に踏み切ったそうじゃないか。

和田常務
 いいえ違います。中野常務。私は半沢からis300hのバグの情報は聞いておりません。半沢開発課長が私に内緒でやったことです。半沢開発課長がIs300hナビの不具合を知っていて勝手に販売に踏み切ったのです。だから、出向させるのです。

レクサス事業部責任者
中野取締役

 和田君。君が半沢開発課長からIS300hのナビの不具合について文書で報告を受けていたことを稟議書で確認した。君が自宅に隠していた疎開資料の中から、その稟議書が見つかったんだよ。(捜査忌避
 それに、二次下請け事業者にソフトウェア開発を丸投げした見返りとして裏金を受け取っていたことも確認している。愛人の美樹が白状した。
 今回の事件の一番の原因はis300hナビの開発期間が短すぎたことなんじゃないのかね。君が無理な発注をしたということだよ。
 IS300hのソフトウェアの納期がの二次下請け事業者の事情を考慮しないで一方的に決められたとの申告が愛知労働基準監督署へあり、公正取引委員会が発表している「下請代金支払代金遅延等防止法(下請法)」の運用基準違反している可能性があると竹内凛労働基準監督官から指摘を受けている。
 さらに、いわゆる「丸投げ防止法」にも「過重労働制限」にも抵触しているらしい。
 (ダンダリン 10/2 22:00- 4ch)
 和田君、観念するんだ。君には半沢開発課長の代わりに東南アジアへ出向してもらうことにしたよ。(片道切符の島流し
 半沢開発課長には今後、レクサス事業部の次長に就任してもらい、IS300hのバグを修正し、顧客満足度の高い完璧なカーナビに改善してレクサスオーナーのCS向上に努めてもらうことにする。

和田常務
 とほほ・・・VC00100K、家族に何と言えば・・・


レクサス事業部
半沢次長
 レクサスオーナーの皆さん。レクサス事業部 次長 半沢直樹です。いつもお世話になっております。この度のis300hのナビの件は、本当に申し訳ありませんでした。
 レクサスオーナーの安全が第一との認識に立てずこのような不祥事を引き起こしてしまい、本来であれば、Lexusのホームページで謝罪すべき案件ではありますが、レクサス事業部を代表して、この半沢直樹が改めてお詫び申し上げます。
 8月上旬に修正ブログラムをディーラーに配布し、一部の不具合は解消できたものの、まだまだ多くの修正事項が必要と認識しています。
 現在、オーナーの皆様にいただいた不具合事項について、スタッフ全員で日夜修正作業をおこなっており、およそ9月末までには、完全なナビに修復してレクサスオーナーの皆様に「修正が完了した」とお伝えしたいと思っています。申し訳ありませんが、もう暫くお待ち下さい。
 最後に、あのブログを書いていたのは私、半沢直樹です。自宅で毎晩、夜遅くまで、妻の花に内緒でパソコンでブログを更新していたのです。今まで隠していて申し訳ありませんでした。


くく・・切られた尻尾はしばらく暴れ回ります
くく・・・絶対に許さない。やられたらやりかえす、百倍返しだ!
くく・・・・覚えておいていただこう

くく・・・・・ぜってえ負けんじゃねぇぞ



>>・・やれるもんならやってみな


~IS300hナビの完全回復まで続く~


IS300hのオーナーであり「あのブログ」のオーナー半沢直樹です

○残念ながら私の乗っているIS300hのナビには今だ、多くのバグが残っています。妻の花(ハナ)も文句ばっかり言っています。レクサスから、不具合が直ったという発表もしておりません。特に、旧型ISからの乗り換え組である私にとっては、新型ISのナビのひどさ(重い、固まる、動作が遅い、バックモニターが遅い、変な動き)が実感できます。7年たってもナビの進歩が無いどころか同じレベルだなんて、お粗末としか言いようがありません。
○最低でも、7年前に発売された旧型ISのナビのレベルまでバグを修正し、その段階で、このブログを閉鎖しようと思っています。つまり、
このブログが立ち上がっている間は、IS300hのナビのレベルが、旧型ISのナビのレベルに達してないということです。
○そして、9月末までに、完璧な修正プログラムを完成させ、HPで情報公開してからあのブログを閉鎖しようと思っています。もう、まじ疲れました。それと皆さん、このことは妻の花(ハナ)には内緒にしておいて下さいね。多分怒って文句を言われますから。


~10月1日、このブログは「閉鎖」となるか・・?  乞うご期待~ 

ドラマ「半沢直樹」とのコラボ企画。一部フィクションが含まれています



プロジェクトLeXus  ~挑戦者たち~

INTERSECT BY LEXUS青山 2013


このブログは、is300hのナビが納車の日から不具合であったため、故障の完全解決に向けて大企業と交渉するために立ち上がったひとりのレクサスオーナーのあくなき挑戦の物語である。
Posted at 2015/02/21 08:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | is300h | 日記
2013年09月13日 イイね!

is300hのナビ不具合の修正に立ち向かう半沢直樹 (2/3回)



登場人物

大手自動車部品メーカー総合責任者
 和田常務

 メーカーでGPSや通信制御装置を開発し歴代最年少のスピード出世で常務に上り詰めた切れ者

大手自動車部品メーカーis300hナビ開発事業部責任者
 半沢開発課長

 間違ったことがあれば、たとえ上司であろうと態度を曲げないis300hのナビ開発課長・半沢直樹。
 敵を追い詰めていく攻撃的な顔と、部下や家族に見せる優しい顔を併せ持つ

レクサス事業部責任者
 中野取締役

 常に広い「お・も・て・な・し」の心を持って半沢を見守るレクサス事業部の取締役

半沢の妻
 半沢花

 弁が立つ半沢を唯一言い負かせる存在であり、明るく爽やかに支える妻
 最近は車に関する文句ばかり言っている。

愛知労働基準監督署
 竹内凛労働基準監督官
 「サービス残業」「名ばかり管理職」「パワハラ経営者」などブラック企業に立ち向かう女性監督官!下請けいじめもダメなのよ。


出世に執念を燃やす大手メーカー総合責任者 和田常務は、is300hナビの開発と不具合の全責任を半沢開発課長一人に負わせようと画策。
そんな中にあってレクサス事業部責任者 中野取締役は、社内融和を唱え、対立を鎮めるために苦心していた。
半沢開発課長を支える妻の花(ハナ)は、名古屋へとやってきた和田常務の妻利恵を歓迎する食事会に参加したことをきっかけに、利恵と懇意になる。
半沢開発課長は、自宅で毎晩、夜遅くまで妻の花に内緒で、パソコンを使って、ある作業をおこなっていた。

平成25年7月下旬

レクサス事業部責任者
中野取締役

 和田常務、この前「yahoo」に「is300h」と入れてたら、「不具合」と出て、「is300hのナビは危険。不具合が改善するまでナビの使用を中止します。」 という「変なブログ」が立ち上がって炎上してたけど、一体どうなってるんだ。
 火の無いところに煙は立たず。何が起こってるんだね。

和田常務
 申し訳ありません、中野取締役。これは全部半沢開発課長のせいです。半沢開発課長は、is300hのナビに少しのバグが残っており、不具合が発生するかもしれないことを私に隠して勝手に発売に踏み切ったのです。
 レクサスオーナーは年寄り機械音痴が多くネットでの情報交換なんかできっこないので、あの「変なブログ」は恐らく誰か若いもんが一部のクレーマーのブログの記事を面白半分にまとめて書いているものと思われます。
 あの「変なブログ」には、捨て垢作って攻撃し閉鎖に追い込むようナルセンの部下に指示してありますのでご安心下さい。
 あのブログも捨て垢で「これ以上続けると名誉毀損にあたります・・・・。」とか「今後、弁護士より連絡があります・・・・・。」とかコメントいれてチョット脅せば、ビクビクして、すぐに閉鎖するでしょう。2chであのぶろぐのえすきちはキチガイ扱いされてますしね。さすがに、ここまでやられると、関係者ならほとんど「あのブログ」の存在を知っているでしょう。我々もここまでやられたら、この問題をほっとけません。多分、それがやつの目的なんでしょうが。
 あのブログの主からブラックリストに登録されてコメントできなくなったら、捨て垢を変えて再度攻撃しろとも指示しております。
 また、事務局に金を渡して、秘密裏に、IDの強制削除も計画しています。

レクサス事業部責任者
中野取締役

 私も「あのブログ」は毎日見ているよ。和田常務、捨て垢で攻撃することは良くないが、ブログの内容がもし本当なら、半沢開発課長には重い責任を取ってもらわなければならない。彼はとんでもない間違いをしたということだよ。そんな無責任でオーナーの安全のことを考えられない人間はうちの会社にはいらない。
 
和田常務
 承知しました。中野取締役。ごもっともでございます。半沢開発課長にはしっかり責任をとってもらおうと思っています。
 
 出向先は海外の三流自動車メーカーで調整しています。

 うふふ。。。 (片道切符の島流し)
『部下の手柄は上司のもの!上司の失敗は部下の責任!』 


そんな半沢融資課長を次に待ち受けていたのは、裁量臨店と呼ばれる本部からの内部検査。しかしその検査は、is300hのナビの不具合の全責任を半沢開発課長に押し付けようとするメーカー総合責任者 和田常務が意図的に仕組んだもので、和田常務の息のかかった人事部のメンバーを中心として構成されていた。
裁量臨店は半沢たちis300hのナビの開発者に不利な情報ばかりが噴出し、ナビ開発課一同は苦しい立場に追い込まれる。
Is300hナビの開発失敗の責任に関して、レクサス事業部に呼ばれ聞き取り調査に出席した半沢開発課長は、全責任を自らに負わせようとするメーカー総合責任者 和田常務たちに真っ向から反発し、レクサスオーナーの安全が第一と宣言する。
何故ならレクサスオーナーの安全こそ、半沢開発課長がナビメーカーとして生き残るための、唯一の道だったからだ─。



和田常務
 半沢開発課長。Is300hのナビが不具合だと「変なブログ」が立ち上がり、ネットが炎上しているじゃないか。2chでもえすきちがい炎上しとるぞ。「変なブログ」を書いているのは君なんじゃないのか。
 それと半沢君は、is300hのナビにバグがあることを承知の上で発売に踏み切ってしまったのかね。

半沢開発課長
  和田常務、「あのブログ」はえすきちのですべて正しいことが記載されています。特に、一部のオーナーのカーナビが不具合なのでなく、ナビは全部不具合だが、気づいているオーナーが一部という内容は反論のしようがありません。
 また、修復不可能なバグの件は、4月下旬、和田常務が全責任をもつから「不具合のままでもいいから発売しろ」とおっしゃたではありませんか。ちゃんと文書で報告しました。

和田常務
 何を言ってるんだ。半沢開発課長。私がそんなことを言うわけがないじゃないか。どこに証拠があるんだね。だいたいね君。こんなヘボいカーナビを作っておいてオーナーに事故が起きたらどうするんだね。こんな最低でバグだらけで修復不可能なナビを作りやがって、そして未完成なナビを搭載したis300hを発売した責任はすべて君にある。
 君には暫く、少し遠いところに出向してもらう予定だ。(片道切符の島流し

半沢開発課長
(くく・・絶対に許さない。やられたらやりかえす倍返しだ。覚えておいていただこう。)


○和田常務との決着は。半沢開発課長和田常務修復不可能なバグのひどさを報告した稟議書の行方は・・・・・?。
竹内凛 労働基準監督官の登場と活躍と「おもてなし」は・・・?
○半沢開発課長が自宅で毎晩、妻の花に内緒でおこなっていた作業とは?
○そして最後に半沢開発課長がとったオーナー思いの行動とは…?



~次回(最終回)に続く ~
~ドラマ「半沢直樹」の最終回と同じ 9/22(sun) 21:00 更新予定~



ドラマ「半沢直樹」とのコラボ企画。一部フィクションが含まれています。

プロジェクト
LeXus
 ~挑戦者たち~

INTERSECT BY LEXUS青山 2013


このブログは、is300hのナビが納車の日から不具合であったため、故障の完全解決に向けて大企業と交渉するために立ち上がったひとりのレクサスオーナーのあくなき挑戦の物語である。
Posted at 2015/02/01 08:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | is300h | 日記
2013年09月01日 イイね!

is300hのナビは危険。不具合が改善するまでナビの使用を中止しています。

このブログは、is300hのナビが納車の日から不具合であったため、故障の完全解決に向けて大企業と交渉するために立ち上がったひとりのレクサスオーナーのあくなき挑戦の物語である。
プロジェクトLeXus  ~挑戦者たち~

INTERSECT BY LEXUS青山 2013

Is300hのナビが納車当初から欠陥なのにディーラーでは対応してもらえず、「ナビメーカーに伝えてあるからアップデートがあるまでもう少し待って下さい」と2か月以上も待たされているレクサスオーナーの挑戦です。

私は、身の安全を守るため、この世界で最も危険なナビの使用をすでに中止しています

今回の事件は、ディーラーもメーカーもレクサスもTOYOTAの何かを隠しているようですね。これだけ危険なのに、全く情報公開されてません。
ホームページで不具合が完治したと告知されるか、自宅に「ナビの危険性が完治しましたから安心してお乗りください。」と連絡があるまで、この危険なカーナビを一切使用しません。


Is300hに不具合で誤案内する危険なナビを搭載して発売したメーカーは、レクサス事業を直轄し「レクサスブランド」の立て直しに乗り出した豊田社長の展開するブランドストーリーによるイメージ戦略を鎮座させ、7,600人のレクサスオーナーの身に危険を及ぼした。

やられたらやり返す。こんな危険な思いをさせられて、泣き寝入りはしない。十倍返しだ。そして潰す。二度と這い上がれないように。あんたに復讐するという生き甲斐ができたってね。

そして、「is300hナビの誤案内」や「is300hナビの不具合に起因するよそ見」、「不具合によるエンジンの再起動」のせいで、レクサスオーナーに死亡事故でも発生したらメーカーの責任者には、豊田社長に土下座して詫びてもらいます。(半沢事件簿)私に詫びる必要はありません。私は鬼にでも悪魔にでもなれる。覚悟しておけ。

最低なis300hのナビの誤作動に気を取られ、この2ヶ月間で、何度よそ見をして危険な思いをしたことか。



こんなベボイ最低なカーナビを作りやがって・・・・
別に恨みはしませんよ。私に詫びる必要はありません。ただ、やられたらやり返す…倍返しだ!それが僕の流儀なんでね。
                                 

is300hの正常なナビは今日現在、この世に存在しない。
(9/1現在 初期ロットのまま)

メーカーは、修正プログラムが完成してナビの安全性が確保されるまで、不具合で危険なis300hのナビの使用中止を自社ホームページでis300hのレクサスオーナー全員に告知しなさい。情報公開しなさい。(あなたが告知しなければいずれはTOYOTAからあなたにその指示がいくだろう。)
あなたが告知するまで、レクサスオーナーの身の安全を守るために、私が代わってis300hのレクサスオーナーに告知します。


is300hのナビを使用して運転することは大変危険です。修正プログラムで不具合と誤案内が改善するまで、直ちにナビの使用を中止して下さい

■メーカーがナビの危険性をこのまま放置し、オーナーが今のナビのまま運転し続け、交通事故が発生し、レクサスオーナーが逮捕されないことを心から願ってます。

■現在、is300hのナビは以下のとおり大変危険です。9/1時点、安全性が改善される気配さえありません。情報公開もされてません


以下、リンク・クリップ及びネットから収集したオーナーの追加意見の一部を抜粋して掲載します。
○今やナビは必需品なので不具合があっては困りますし、ましてレクサスは高機能ナビがウリの一つになっていますから、それに不具合が生じるというのはかなり痛手になるかと思います。
○こういった情報はメーカーから販売店に一斉に通達があって然るべきところ、販売店によって情報に差があるのは疑問ですね
○ホームページで不具合が完治したと告知されるか、自宅にナビの危険性が完治したと連絡があるまで、この危険なカーナビを一切使用しません。
○やはり、動作はまだ重いですよね。 細かい点を言えばキリがないですが、いづれ修正になることを待つしかないですね。
○一度トラブルになりましたが様子見でまだ対策をしていません。
○私は、身の安全を守るため、この危険なナビの使用をすでに中止しています。
○ここまで不具合報告が多いのはレクサス開業以来初めてかもしれませんね。 高価なナビなんだら早期対応を望みたいところですね。
○しかし、いかに日本市場でのテスト期間が短かったのかがわかりますね。
○ナビは必需品ですし、ましてレクサスは高機能ナビがウリの一つですから、これが不具合となると痛手ですよね。
○今やナビは必需品ですからね。 不具合が出るかもしれないと思いながら運転するのは体に悪いですからね
Posted at 2018/06/15 22:03:22 | コメント(0) | is300h | 日記
2013年08月24日 イイね!

is300hのナビ 不具合の解決に立ち向かう挑戦者

プロジェクトLeXus  ~挑戦者たち~
INTERSECT BY LEXUS青山 2013

Is300hのナビが納車当初から欠陥なのにディーラーでは対応してもらえず、
「ナビメーカーに伝えてあるからアップデートがあるまでもう少し待って下さい」と2か月も待たされ

一向に改善しないナビのまま不安な気持ちで2か月もis300hに乗り続け
オーナーの不具合情報を集めるためにブログを開設したら同じ症状をブログで訴えるオーナーが全国で十数名

その情報からレクサスディーラーやナビメーカーでもこの問題を完全に把握・認識しており、最近納車されたis300hも当初から不具合なナビが初期ロットのまま搭載されていることがわかった。

このブログは、is300hのナビが納車の日から不具合であったため、故障の完全解決に向けて大企業と交渉するために立ち上がったひとりのレクサスオーナーのあくなき挑戦の物語である。
プロジェクトLeXus  ~挑戦者たち~

レクサス店から「is300hのナビに異常はありません。今後、当店への入店を禁止します」と弁護士名の内容証明郵便が届いても最高裁まで戦います。
問題が解決されればすぐにブログを閉鎖します。

以下、リンク・クリップ及びネットから収集したオーナーの意見のほんの一部を抜粋して掲載。公正を保つために作者の所感は除く。不足・追加はコメント又はメールして下さい。随時アップします。
レクサスオーナーの大半はサイレントマジョリティー。また、不具合に気づいていないオーナーも多い。それなのに、このコメント数の多さは異常ですね。
つまり、ナビの一部が不具合なのでなくナビは全部不具合だが、気づいているオーナーが一部ということなのですね



1.みんカラのis300hオーナーに発生した不具合(一部抜粋)
(メーカーの社長は、不具合事項をまとめてあげたので、以下の内容をよく読んで理解して、すべての項目が改善するよう、ナビの責任者にプログラムの修正を指示しなさい。さもないと、この悪態(レクサスブランドに泥を塗ったこと)をTOYOTA幹部に通告し放置責任は倍返しだ。不具合事項を収集することは、本来は君の仕事でしょ。)
○SDナビの反応が微妙に遅いときがある。G-Linkに接続しようとするとサーバーが込み合っていますというメッセージがでてきたり、オーナーズデスクにつなぐ画面が出てこなかったり、地図表示が全くでてこないで真っ青な画面になったりする。
目的地設定後、案内開始ボタンを押してもルート案内が開始されず、地図は通常表示のまま。
目的地設定後、案内開始ボタンを押さずに現在地表示に戻ると、通常なら自動的にルート案内が開始されるが、なにも起こらず、通常地図表示のまま。
音声認識で「オーナーズデスク」と発話すると、「オーナーズデスクを表示します」とアナウンスされるが、実際には画面が切り替わらずオーナーズデスクにもつながらない。
○現在地表示をしようとMAPボタンを押しても、画面一面が真っ青になり、地図が表示されない。
シフトレバーをRに入れると、通常ならすぐにリヤカメラ画像に切り替わるのに、しばらく経っても切り替わらず、10数秒後にようやく切り替わる。
○iPhone5とBluetoothの相性があまりよくなく、車両側から選曲ができなくなる時がある。
目的地設定をして、案内開始ボタンを押さずに現在地画面に移ったときに、通常なら自動的に案内が開始されるはずなのですが、案内がいつまでたっても開始されない
目的地設定で走ってくと、画面真っ黒なりゴールのG(赤く)何故か付いてる。
○到着予想時刻が現在時刻示したり、ナビ設定して案内開始ボタン押しても開始しない時がある。
○突然「詳細な地図がありません」とのアナウンスと共に北海道から九州、沖縄まで確認できる広域地図になるったり一切の道路標示がなくなる。
目的地のセット→案内開始をクリックすると『ルートを検索できません』アナウンス。
目的地設定した直後に『道なりに行ってください』 とのアナウンスの後、一向に案内しない。
目的地設定したはずなのに『道案内の青ライン』で表示されていない。
○自宅に目的地設定して、 3時間ほど車を走らせてたら、急に『キンコーン♪ あと5kmほど道なりに 100回ぐらい言い続けた。
○同じ侵入で同じ場所(高速道路ジャンクション付近)で、「詳細地図がありません、広域地図に切替えます」を連呼し、気づけば、ナビというより北海道地図表示
i-Podが音飛び、スロー再生、無音状態になる。
現在、ハイドラが私のナビです。
○高速道路の渋滞マップは重宝してたのに、あれは東名のどっちか、はたまた中央道か選択する際に便利だったんですけど、おそらく機能追加されないでしょうね。
○地図のスクロール遅いし、一般道と高速道の渋滞色分けも未だになってないし、昔のCD-ROMナビな感じです。
○スマートフォンをブルートゥースにONにして音声でオーナーズデスクに接続する時にフリーズしてしまう現象がある。
○到着予想時刻がほぼ現在時刻を示している 。ナビ設定で目的地を設定し、到着予想時刻を見ると現時点から明らかに45分以上あるのにも関わらず現在時刻+5分ぐらいを示している。
○案内開始ボタンが無反応。ナビ設定し、最後に案内開始ボタンを押してもルート案内しない。
目的地のセットボタンが無反応。⇒ナビ設定し、目的地を表示しセットボタンを押しても無反応。
○現在地周辺の地図を表示すると自宅周辺の地図が表示される。ナビで名称検索を行い、検索結果一覧を表示し、絞込み条件でエリアを選択し、現在地周辺を選択すると自宅周辺が表示された。
○Menu画面から地図に戻らない 。ナビ設定し現地に到着後、Menuを表示し、さらに地図に戻ろうとするとMenuから抜けれなくなった。
○ルート設定をして、案内中、急に「詳細地図がありません…広域地図に切替えます…」のアナウンスでどんどん広域に切り替わり近畿一円の地図で目的地に向かった。
○押すたびに、詳細がありません のメッセがでて困りました。
○ナビが固まってしまい、動かない^^;A 知らない場所に目的地をセットしたので、固まっていることを分からずずっと違う道を走っていました。
音声操作でオーナーズデスクにつながらない。リモコン操作でもオーナーズデスクにつながりにくい。
Bluetooth接続によるオーディオプレーヤーの音トビ(ノイズ?)が多い。 オーナーズデスクやBluetooth接続した携帯電話での通話時に接続は出来ているが、音声がお互いに届かない。
○直らないのが、G-Link系の音声認識です。「オーナーズデスク」は最初繋がらなかったんですが、何度か試すうちに繋がるようになりました。しかし、「天気予報」や「G-るるぶ」は20回やって1回くらいです。
○先週納車→翌日高速道路を走行しましたが『現在の尺図では…』の画面が発生しました。同じ症状の方がいらっしゃるとなんだか心強い


2.レクサスディーラーとメーカーの対応(一部抜粋)
(最低のナビを開発したメーカーのせいでオーナーの苦情を受けるディーラーさんが一番可哀相。オーナーの皆さん、クレームはDでなく、メーカーの責任者にぶつけましょう。)
○先日メーカーも来てデーター持ってったんですが、色々調べてるんでしょうが、
○これはリコールですよと、レクサスに報告しました。今メーカー調査中見たいですので、再度連絡来ますので後日報告したいと思います。
これ、ハードというよりは、ソフトですね…
私のISのナビも、症状は異なりますが不具合が出ています。
○先日、ナビデータをメーカーに送り、検査中です。
○私のナビ先日本体新品交換したんですが、また同じ画面なりました。
納車日の翌日にナビの不具合が発生していました。
○この時はまだ情報も少なく、一応Dへの報告だけにとどまっていました。
○この現象については目的地のセットから案内開始をクリックするまでの動作が早いと起きる現象らしく、近々何らかのアクションがあるものと思われます。(D情報)
○lS300h-verLはナビが映らなくなり、明日入院することになり、本体交換するそうです。
○現在調査中ということでいろいろと情報集めの段階らしいです。
本日本体二回目入れ替えです。
○今回はCD録音出来なくなったからです。レクサスさんは、ナビ時間かかりそうとも、言ってました。
○Dでデータを抜き取って不具合の原因を解析する、ナビ本体・通信システムを交換してみるという対応をしていただきました。 (結果的に交換では症状は改善せず)
メーカーがデータ持ち帰りましたが、10日以上経ちますが、うんともすんとも返事ありません。
○MyD店では メーカー側のプログラム担当さんも呼んでくれてた。ナビから すべての履歴データを抜き取って 調べるんだとか。
うちのは、只今入院中。
○本体交換したら次は、CD読み込みませんし、最悪ですが我慢しかないです。
○私のISも不具合出てますよ。メーカーがデータ持ち帰りましたが、一向に返答ありません。
○預かってもらっています。メーカーさんが調査しにきましたが全国的に不具合出てるみたいです。修正プログラムがつい先日できたようですぐに対処していただけることに。
○カーナビの目的地の不具合でてるみたいですが自分のは目的地案内の不具合まだ出ていないのでそのままもしナビ関係でまた違うところ不具合出たらその時に対処するみたいです。
ちなみにこれから納車される方のISは、発売時の最新のソフトが対応済みとのことです。
念の為、各Dで問い合わせして下さい。
○二回本体交換して、初期バージョンアップしましたが、効果なしでした
次のバージョンアップ期待します。
○あとCD録音しないのも、提案してますが、そちらも少しお時間下さいとのことだし・・・
○私は、しつこくMYDちょうくちょく行って色々情報聞いてきたいと思います。
○まだディーラーが、そんなこと言うとはこれだけ騒がれてるのに・・僕何か二回も本体交換しましたが、変わりません。
○昨日いい加減連絡ないから、ディーラー聞きましたら、メーカー進歩なし見たいでした。
車変えしたい気分ですね
○当方先週1カ月点検出しましたがナビの不都合を伝えると同じような対応でした。
○色々と情報を持っていたので、いろんな角度で話していたら最後は「遠まわしに、認識しています」との回答でした。
○ナビの件を確認しましたが、予想通り、進展なしです。相当データも集まっているかのようにデータを抜き取ることもありませんでした。
○Dに不具合報告を行いました。
Dでは「詳細を教えてください」と
○前回ナビリコールなりますと申しましたが、今だメーカー返事ありません
何はともあれ、そろそろ連絡欲しいです。
○CD取り込み不可能となりまして、いったいどういうことですか?メーカーさん私のマイレクサス飛んで来ましたよ。
○MyDでは1分間隔くらいでブチブチと画面が切れる症状が出た車があるらしいです。
アイシンの担当も確認に来たみたいですが………
どうなっちゃうんですかねー?


3.Is300hのナビ不具合に対するみんカラのレクサスオーナーの所感(一部抜粋)
(レクサスの開発責任者は、オーナーの意見をまとめてあげたので、よく読んで考えて顧客満足度の向上に努めなさい。改善がみられなければTOYOTAの役員・社長に連絡し、自分のやったこと(レクサスブランドに泥を塗ったこと)を一生悔やんで生きることになるよ。お客様の意見を収集することも君の責任だよね。)
○微妙にバグっぽい動作をします。
ま~今の新品交換は、なおりませんので、いずれにしろバージョンアップで治るかどうかですね
○ナビは、アイシン製とかいってましたから、その機種新型IS取り付けてる物かなり危険かもね。
○つまり改善までにはまだ時間がかかりそうですね。
○とりあえず気長に待ちます。
ナビのおねえさまも、同じアナウンス疲れ果てますよね。
○ま~エンジンOFFすりゃ、元には戻りますが絶対リコールですな。
もはやナビとして機能していませんね
○私もこのナビにはマジで困ってまして
○ナビの絶不調 デス。 お時間がかかるというから全国的にナビの不具合は出ているようです。
○地図の縮尺が世界地図レベルになったり、消えては点くを繰り返したり、画面が真っ黒になったりと、様々な不具合がみんカラにも上がってますね。完全にソフトウェアの問題のようです。
アイシンにメーカーが変更になった為の不具合な気がします。20の教訓は生かされませんから。
○ナビのお姉さんが完全にバグれた模様。 アイシンナビですがアウディのA4でもアイシンの不具合が起きてるそうです。
アイシンのHP見ると真面な物を作ってますみたいな社長コメ出てて呆れました。
アイシンの誠意ある対応を期待するしかないのが現状みたいなので、既に納車されてるオーナー様が気の毒としか
○6月上旬納車ですが、ナビ不具合でています。
○今時のクルマ、ナビに頼って運転してますから、運転中に不具合でると、あわてて危険ですよね。
少なくとも私はあわてました。
○本日二回目の本体交換。今度どうかな
○パイオニアからアイシンに戻って喜んでましたが、まさか、あれだけ不具合のかけらもなかったアイシンでnew isの殆どに不具合が発生する大きな事になるとは。
ソフト面、システムはアイシンでもパイオニアでも関係なく、トヨタ側のプログラマーが作成したものでは?
機械はパイオニアであろうと、アイシンであろうと、関係なく、ソフトのバグっぽいですね。
○今頃必死で修正図ってることでしょう。
大企業のTOYOTAがこのまま放置することは、皆無ですから進展に期待しましょう。
○microSDについては、サードパティを利用せずSONY製をとの話がありましたが、信憑性はどうでしょうといった感じでした。
○ナビの件まだ、解決した~っていう話きかないですねえ。アイシンさん、ちゃんと調査してるんですか。
○もう散々ですが・・・
○このように不具合情報上げて下さる方がいるから、不具合対策も早く進むんでしょうね。
○ナビのバージョンはとりあえず最新バージョンのようですが、DCM経由で更新プログラムが配布されるのを首を長くして待っていようと思います。
○メーカーには、ユーザーの不安を和らげるべく、情報の提供のレスポンスを上げて欲しいですね。
○感じるところ、TOPシークレット・・・では・・・考えすぎですね
○原因はつかんでいるが対応台数が膨大でという段階かもしれません。
○我慢するしかないですかね
○これだけ出るとリコール対象になってもいいような気がしますが。
○今まで乗ってきたレクサスの中で断トツに、ナビがヘボいですね。
○いつ治るんでしょう~~ね・・・
修正プログラムできちんと直ってほしいものですよね~
○全国にちゃんと連絡されているのかなぁ?
○髙い買い物をしてるので、製造メーカーさんにはきちんとした対応をして頂いた上自社HPや媒体等を使用して原因・対応等の発表をしてほしいものです。
○納車して間もなくナビの不具合を見つけました。
○これは毎回発生するわけではないのですが、色んなパターンの不具合を見つけ、ある程度情報をまとまった時点でDに不具合報告を行いました。
Dでは「詳細を教えてください」と○早く究明して、不具合解消を期待して欲しいデスね。
○私は、もういい加減にして、車返しますよ。もう私ブチ切れです。
まだ納車一か月点検前で、どういうこと・・・
○また明日から二回目入院です。
ナビの不具合、早く解消されると良いですよね。
天下のレクサスがこうも対応が遅いのって、ちょっとガックリしてしまいますね。顧客第一主義になってほしいです。自動車メーカに納品されてる業者さんも、忙しいとは思いますがやはりクレームゼロが良いのでもう少し、まともな物を作って自動車メーカーに納品してもらいたいですね。
○これからレクサスと話しますが、もう車返したい気分です
アイシンのHP見るとこんな事が・・・
1969年の設立以来、「品質至上」の経営理念のもと、徹底した品質と先進性にこだわり、お客さまにご満足いただける商品づくりに努めてまいりました
とでてました(社長挨拶)という事は、TOP自ら嘘を述べてると言われても不思議じゃない気が。
○今回のISはなんだかオカシイですね。
MySCさんも近頃の初期ロットは不具合も少なくなっているんですけどって言ってましたがISは不具合が多いように感じますね。
Posted at 2014/11/24 07:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | is300h | 日記
2013年08月14日 イイね!

ナビの不具合は進展なし


このブログはis300hのナビの不具合の問題を解決するだけのために立ち上げました。
この問題が解決されればすぐに閉鎖します。
修正プログラムが無いということは、今でも不具合なナビのまま納車式を行っているということですね。

Link/Clipで不具合を訴えてるオーナー 確認できるだけで13名の異常事態

Is300hのナビの不具合は全く進展なし。回復の気配も無し。

修正プログラムの更新も無し。レクサスからの連絡も無し。何も無し。

ネットのIs300hオーナーのナビも進展無し。

yahooに [is300h] と入れると「is300h ナビ 不具合」 が表示される。

さらに、「ナビ 不具合」と入れると is300h が表示される異常事態。

不具合のナビの代名詞がis300hとは・・・とほほ 解決はいつ頃か・・・

このままもみ消しか?レクサスさん

エンジンをかけ直すと直るから厄介だ。

反応が遅いのはクレームにならないのか。

音声認識で「オーナーズデスク」と発生して繋がらない事象に絞って対応しようか。
これも繋がる時と繋がらない時がある。

修正プログラムの更新があるか無いか。いつ頃更新されるか。

不安で落ち着かない毎日が続く。

これから納車式の方。Dから説明ありましたか。

早く問題が解決し、このブログを閉鎖したいね。
Posted at 2014/11/24 07:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | is300h | 日記

プロフィール

kenchan333です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっときました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 21:43:31
新型NX納車から一か月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:04:43
意外としょぼいナビの地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 08:00:19

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation