• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

香霖堂のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

M35ステージアのH4バルブ交換しました。

M35ステージアのH4バルブ交換しました。どうもHIDプロジェクターのロービームとH4のフォグ&ハイビームの色合いが違いすぎて気になってた・・・いや、フォグ的用途なら黄色っぽくても良いっちゃいいんだけど・・・やっぱりなんかダサい。

ということで取り説いくら見ても換え方が書いてないので見た目での直感で作業開始。

ちなみに色々ググってみた所、なんでかわからないけどジャッキアップして・・・とかタイヤハウスの内張り剥がして・・・みたいなのばっかり、一応市販車なのでそんな馬鹿な交換方法はねーだろ!!ってことで運転席側に目をやると邪魔そうなのはクーラントのリザーバタンクくらいで中はそこそこ空間がある事が見て取れたためリザーバータンクを外してみる事に。

10mmのボックスかメガネでネジ1本外せばタンク自体はスルスルっと上がってきます、つまりこうすること前提で作られております、ラジエターから来ているホースも十分に余長が取ってあり外してエンジンと右ストラットの間辺りに置ける長さです。

リザーバータンクが無ければ超楽勝で換えれるじゃん♪♪w。

ちなみに助手席側はそのままでも十分手が入りますが、エアクリのカバーを外せば運転席側同様に広いスペースが取れます。

左右とも、上から全てのバルブ交換は可能ですね♪。

要は取り説に書いてないからみんな悩んでるだけで、そんな整備性の悪い車が有る訳有りませんw、あとはH4バルブがどういう固定をされているか他の車で一度でもやった事ある人なら戸惑う事も無いかと思います。

正直、C34の方がめんどくさかった、ゴムブーツをリングで締めて固定みたいな感じでバッテリー下ろさないと手が入らなかったです、その点ではC34よりは楽でした。

次はポジション球をLEDに替えよう。

と、付けたあとで思い出したのがC34で使ってた中華製のH4型ハイ・ロー切り替え型HIDが外したまま倉庫に有ったな・・・55wだからまずいかなぁ。
Posted at 2013/11/02 17:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス的作業 | クルマ

プロフィール

「リアブレーキオーバーホール!!
なんか燃費落ちてきたし変だなと思ってたらリアブレーキ引きずってました。
冠水路走ったりしたらやっぱり錆が出るんだなぁ

と言う事でリアブレーキ左右オーバーホールで11万也

今朝はもとのリッター24km表示に戻った愛車CR-Z君です。」
何シテル?   07/13 07:52
香霖堂です。よろしくお願いします。 長年連れ添ってきたC34ステージアが20万7千キロで寿命を迎えてからM35ステージアに乗り換えました、34と比べ超ラグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

香霖堂さんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 08:00:56
純正ナビ+社外ナビにする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 01:39:13
PIONEER / carrozzeria AVIC-MRZ09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 22:25:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z 黒雷姫 (ホンダ CR-Z)
2023年4月8日に無事納車。 9月から移動で通勤距離が片道60Km超えそうなので少な ...
アウディ TT クーペ ヴラディレーナ・ミリーゼ (アウディ TT クーペ)
2022年6月18日に増車。 ステージアが痛車になったのでフォーマル用として。 Goo ...
ヤマハ マジェスティC250スペシャルリミテッドエディション ヤマハ マジェスティC250スペシャルリミテッドエディション
天気の良い日の通勤快速です。
日産 ステージア 斧乃木余接 (日産 ステージア)
日産 M35ステージアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation