• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月02日

メンテナンス

メンテナンス 今日の夕方に時間ができたので、XJRのメンテを実施しました。

・先日購入したレーシングプロテクター取り付け。さすがに車載工具ではエンジンマウントボルトが緩まないので、ラチェットレンチを引っ張り出して作業しました。赤は予想してた以上に目立ちます。

・60km/hが大好きなスピードメータを、先日購入した中古品と交換。無事に動いてくれる様になりました。でも、新しいのはハイビームランプのインジケータが点かないぞ。またそのうち、暇を見つけて分解して球を交換してみよう。

・左ミラーを取り付けるネジ山を舐めていたクラッチレバーホルダを、先日購入した中古品と交換。そのために左グリップ、スイッチボックス、クラッチワイヤーの順に分解。なるようにバラして、なる様に戻したら、整備解説書の出番はありませんでした。クラッチワイヤーの調整が適当なんですけど、試走してみて違和感が無かったから大丈夫ですよね。

・ハンドルのエンドがやや高くなっており、ハンドルを握ると掌の小指側に体重が掛かる感じで違和感があったので、トップブリッジの固定ボルトを緩めてハンドルの角度調整。ハンドルを手前に回転させて低く落す感じで固定し、しっくりするポジションになりました。

・ヘッドライトのハイビームが点かなかったのを修理。原因は前のオーナーのイタズラ?でした。H4バルブから3本出ている端子に、コネクターを90°回転させて装着してありました。これじゃあ点く訳ありませんね。普通に装着しておきました。前オーナーはハイビームが点くよりも、ヘッドライトをオフできる方が便利だと考えていたのでしょうか。

ここで夕闇により水入り。
夕食後に、セレナに貼る為のねこバスをカッティングシートから切り出しました。余った切れ端を見て閃いた私は、切れ端を幅10mmの短冊状にカット。そっして深夜1時頃

・イエローの自作リムステッカー(↑の短冊)を前後ホイールに貼り付け。ちょっと小僧っぽくてイメージとは違うなぁ。

で、こんなのできました~ってのが翌朝撮影の画像です

PS:まだまだ装着予定のパーツが控えてたり…
ブログ一覧 | XJR | 日記
Posted at 2006/08/03 09:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常のことはこちらでつらつらと https://www.instagram.com/fkists/?hl=ja
何シテル?   06/11 10:43
スバルインプレッサRA STi verⅤ limited 1/1ラジコン カワサキZX-14R 預かりもの ヤマハYB1 レストア完了,通勤車 スズキ赤G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香港 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:41:41
 
タイ(バンコク・パタヤ) 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:40:46
 
タイ・ラオス 
カテゴリ:フォトギャラ
2011/11/20 12:15:29
 

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
譲ってもらったのは何年前だったでしょうか.当時の私は乗る予定が無かったので,そのまま友人 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
子育てが一段落して念願の自分の車RA STi Ver5を購入しました. この日が来るの ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
私のZZR1100と息子のZX-14R,巨艦2台を並べて維持していたのですが,息子の生活 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
不動車のまま、バイクOに殆んどタダで引き取られて行くというのを聞いて、見て見ぬ振りするこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation