• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukui@神戸のブログ一覧

2007年06月01日 イイね!

そして時は動き出す

そして時は動き出す5月のブログで意味深なことを書いていました。


実は自分を変える為に志願してました。


今週の火曜に呼び出されて面接を受けました。

精一杯自分をアピールしました。


そして今日、面接の結果が家に届いたと家内から電話がありました。


電話口で家内に結果の開封を頼みました。


どきどき


そして面接選考の結果は、


合格(*^ー^*)



8月の前半に世界の屋根「ネパール」へ行くことになりました!

遊びではありません。
日本政府が実施しているこれこれの活動をこの目で見て体験して来ます。


職場の上司には事前に話を通していましたが、
完全に仕事を離れて別組織から行くので、
これから渡航中の勤務状態や身分をどうするか、
事故が発生した時の対応等、具体的な打合せに入ります。

でもその前に、少しでも職場に迷惑を掛けないために
頑張って普段の仕事に取り組まないと!

元気が出てきたぞ~
Posted at 2007/06/01 21:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月01日 イイね!

ミラーサイクルで頑張れマツダ

ロータリーは必死になって頑張っても、基本機構が通常のレシプロエンジン(シリンダとピストンのあるエンジン)とは違い過ぎます。ロータリーの燃焼室形状は根本的に効率的な運転には不利です。スポーティな企業イメージの先鋒として、ロータリーを改良して大切に作り続けることは大切ですが、環境問題が最重要視されるこれからをマツダが戦うには特異すぎます。で、そんなマツダからのニュース

マツダ、ミラーサイクルエンジンを新開発

これは期待できますよ。

軽油で動くエンジンのことを一般にディーゼルエンジンって呼んでいますが、これは軽油燃料で動くエンジンが「ディーゼルサイクル」という熱力学理論に従って設計されたエンジンだからです。

一方、ガソリンで動くエンジンは一般にはガソリンエンジンって呼ばれていますが、ディーゼルと同じ様に呼ぶとしたら「オットーサイクル」エンジンになります。そして今回マツダが発表したのはオットーではなく「ミラーサイクル」エンジンです。熱力学の理論が従来のオットーとは大きく違います。形は従来のレシプロエンジンと似ていますが、ディーゼルとオットーくらいに設計理論が違うエンジンなので、燃費に期待が持てます。

専門的な事を詳しく説明するのが難しいので、あまり大きくは報道されていませんが、最近ミラーサイクル的な特性を与えて燃焼効率を上げるエンジンが各メーカーから発表されて増えて来ています。ハイブリッドみたいに、余計な重量物でクルマを太らせて燃費を向上させるのではなく、ストレートにエンジンの性能のみを追及するミラーサイクルエンジンは、結果として生産時に利用する資源とエネルギも少なくて済みますから、私は応援しています。

それにしても価格の安いデミオに載せるってことは、リショルムコンプレッサーの仕入値段が下がってきた?それとも、全く別の新しいアイデアを採用したんでしょうか。個性のあるマツダなだけに、これからも個性あるクルマだけでなく、頑張って個性あるエンジンを開発し続けて欲しいです。

追伸:コンプレッサー無しみたいですね。加給無しの1.3Lで高効率化と必要なパワーを達成したのなら、さらに楽しみです。
Posted at 2007/06/01 11:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日常のことはこちらでつらつらと https://www.instagram.com/fkists/?hl=ja
何シテル?   06/11 10:43
スバルインプレッサRA STi verⅤ limited 1/1ラジコン カワサキZX-14R 預かりもの ヤマハYB1 レストア完了,通勤車 スズキ赤G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 456 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

香港 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:41:41
 
タイ(バンコク・パタヤ) 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:40:46
 
タイ・ラオス 
カテゴリ:フォトギャラ
2011/11/20 12:15:29
 

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
譲ってもらったのは何年前だったでしょうか.当時の私は乗る予定が無かったので,そのまま友人 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
子育てが一段落して念願の自分の車RA STi Ver5を購入しました. この日が来るの ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
私のZZR1100と息子のZX-14R,巨艦2台を並べて維持していたのですが,息子の生活 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
不動車のまま、バイクOに殆んどタダで引き取られて行くというのを聞いて、見て見ぬ振りするこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation