• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukui@神戸のブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

レクサスブランドの自転車

レクサスブランドの自転車レクサスブランドの自転車、登場(2008年12月26日(金))

レクサスインターナショナルギャラリー青山では、ロサンゼルスモーターショーに出展された、セダンとSUVのクロスオーバーモデルの『RX350』とそのハイブリッドモデルの『RX450h』を展示中だが、その横に、コンセプトモデルのレクサスブランドの自転車を展示している。

コンセプトモデルは、タイヤ径がかなり小型であまり速度を出すことはできない感じだが、ハンドルはドロップ系のレーサースタイルだ。ベルト駆動を採用しているので、軽くこげることだろう。

発売の予定は今のところはないそうで、名称も特にないという。スペックも公開されておらず詳細は不明で、触ることも不可だったため、重量などもわからなかったが、ペダルのすぐ後ろの部分にちょっとした仕組みがあるようだ。


つい先日,スバルの自転車が発売されています.それ以前にはプジョーやフェラーリなど,自動車メーカーが自転車を販売するのは珍しいことではないです.なので驚くことでは無いのです.

が,この記事の文章があまりに酷い!この記事を書いた記者って一体誰?もう少しまともに書ける記者はいなかったのかよ~って感じです.

ベルト駆動を採用しているので,軽くこげることだろう.って誰の妄想だよ(笑).椿本チェインの人から苦情が来るよ!知識が無いなら無理して書くなよ~

フレームは塗装されていて下地が見えませんが,3次曲面を多用しているので,鋼管やアルミパイプの溶接では無理,CFRPでしょうかね~.

確かにタイヤの外径は大きくありませんが,トレッドパターンの無いタイヤと,スポークを減らしたホイール,サスペンション機能が見あたらない足回りからコンセプトはロードモデル.でもブレーキが妙に安っぽいのが気になります.

一番気になるのはリアハブに変速機構が見当たらず,代わりにペダル側の軸部に怪しいブラックボックスがあります.これが変速レンジの大きな変速機構だったとしたら,径の小さいタイヤも納得できます.

レクサスブランドを名乗るのだったら,ここに回生ブレーキとハイブリッドアシストシステムを詰め込んでもらいたいな~っていうのが私の希望的観測ですね.

さらに上を行くなら,ペダルで充電してモーターで駆動するようなフライバイワイヤな未来車,しかも大きなフロントハブの中にもインホイールモーターがあってAWDとかだと,もっと萌えますです.


これくらいのこと,書いてくれよな,レスポンスのデイビー日高さん
Posted at 2008/12/27 10:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日常のことはこちらでつらつらと https://www.instagram.com/fkists/?hl=ja
何シテル?   06/11 10:43
スバルインプレッサRA STi verⅤ limited 1/1ラジコン カワサキZX-14R 預かりもの ヤマハYB1 レストア完了,通勤車 スズキ赤G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3456
7 8 910 111213
1415 161718 1920
212223 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

香港 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:41:41
 
タイ(バンコク・パタヤ) 
カテゴリ:フォトギャラ
2013/01/08 21:40:46
 
タイ・ラオス 
カテゴリ:フォトギャラ
2011/11/20 12:15:29
 

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
譲ってもらったのは何年前だったでしょうか.当時の私は乗る予定が無かったので,そのまま友人 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
子育てが一段落して念願の自分の車RA STi Ver5を購入しました. この日が来るの ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
私のZZR1100と息子のZX-14R,巨艦2台を並べて維持していたのですが,息子の生活 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
不動車のまま、バイクOに殆んどタダで引き取られて行くというのを聞いて、見て見ぬ振りするこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation