• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイひできのブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

今日はお休み~

今日はお休み~今日は、おふくろが宝塚(星組)を見に行くので、倉敷駅から、例の全国的に有名になった下電バスで行くみたい…

でお休みって事だったのですが、午前中にちょびっとだけ仕事して、日曜日のベーコンオフの豚バラ肉を買って妻が下ごしらえをしてから、元気酵素風呂に妻と一緒に行って来ました

中耳炎がかなり治ってはいるのですが、もう少し違和感があるのが、良くなったかな~と少しの間思ったんですが、今の所あんまり変わらない様です
(^o^;)

子供の喘息にも良いらしいので、今度連れて行ってみようかなと妻と話してました

エネオスカードのポイントでギフト券が来年1月?くらいに貰えるので、写真の掃除機を来年買おうかと思っている所です

ネットで買うと安いのですが、ギフト券が使えないし、デオデオの保証がつかない…

悩み所ですw
Posted at 2007/12/06 17:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 元気酵素風呂 | モブログ
2007年12月03日 イイね!

次に来るのは水素ハイブリッド?それとも軽四電気自動車?

次に来るのは水素ハイブリッド?それとも軽四電気自動車?東京モーターショウの会場の近くで、試乗出来た
RX-8の水素ハイブリッド
ガソリンと水素を走行中でも切り換え出来る優れモノなんですが、残念な事に馬力がほぼ半分になるそうです

モーターショウにも展示してあった、プレマシーの水素ハイブリッドの方は、そのあたりは、大丈夫みたいです


軽四電気自動車の方も試乗出来たみたいで、自分も昔日産 電気自動車を運転する機会があったのですが、キュイーンってジェット機みたいな感じでした
2~4年でリチウムイオンバッテリーが持たなくなって使えなくなった様です

三菱i-MiEV は、ほとんど販売出来そうな完成度で、後はコストの問題なんでしょうね

何にしても、こういった車達が走りまわる時代が近未来に来るんでしょうね~

(^^)v

追記です

検索してみたらプレマシーの方は、どうやらロータリーエンジンで発電してモーターで駆動しているみたいですね
Posted at 2007/12/03 16:31:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2007年12月01日 イイね!

マツダオートザムの感謝祭

マツダオートザムの感謝祭少し前のブログに書いていた、マツダオートザムの感謝祭に行って来ました

ちなみにこの方は午前中に行かれてたらしいです

じゃんけん大会で長男(4歳)が貼るカイロをゲット~

長男のみクジ運が良い様で、今までも住宅展示場でJTBの旅行券2万円分、デオデオで現金2000円とか当ててますw


他にもゲームなどでイロイロ頂いて帰りました
(写真)

ついでに助手席側スライドドアの下のゴム部分がビロ~ンと外れてた(長男が足をかけてたので外れた)のをはめて頂きました


子供達も楽しかった様で良かったです

ディラーさんありがとうございました
('-^*)/


そういえば、Qステアのバギーが出ているそうで、今回のは充電出来るらしいです

真面目に?欲しいですw
Posted at 2007/12/01 16:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

はじめまして。 PCは苦手です ケータイに対応したのでボチボチ、パーツレビューなどを更新中です 最近は京商のミニッツ(27分の1のラジコンカー)に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 67 8
91011121314 15
16171819 202122
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

サムシングフォー 
カテゴリ:サムシングフォー
2008/12/21 17:48:52
 
ドリフトパッケージライト 
カテゴリ:ドリフトパッケージライト
2008/12/11 13:40:58
 
ミニッツ 
カテゴリ:ミニッツ
2008/12/08 22:26:40
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
平成18年4月20日に納車されました 左端の車です 最初に付けたのが白いシートカバー ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
家族で移動する時や長距離に使ってました
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
妻が乗ってました
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
シャリオグランディスとekワゴンを売却して、入れ換えです。 妻がメインで乗る車なのでアイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation