
やはりドアのミッドまで1m
トランクのウーファーまでも1m
人の座高の高さで距離なんて変化してしまう。
ドライバー座高70cm
シート高15cm
着座位置から前に30cm
の所にドアのミッドウーファーがある。
測る前から予想できる距離である。
スポーツカーである私の車、運転席からトランクまで
1mない。
ですのでトランクのウーファーまで1mも測るまでもない。
スピーカーの振動板で空気を振動させ鳴らす限り
スピーカーと耳との間には空気と言うクッションがある。
ですので多少の距離差など空気と言うクッションが
緩和してくれるのでタイムアライメントの距離がどうのと
いじくっても、ホームオーディオを搭載した車の音と
競うのは簡単な事ではない。
タイムアライメントで いくら定位を合わせて
ボーカルが中心で聞こえても人はビックリしない。
しかし、アナログシステムでボーカルの声が本当の人の声に
聞こえたら人はビックリする。
その一番大事な事を ほとんどの カーオーディオマニア達は
わかっていない。
定位をいくら合わせたって 生の人の声や生の楽器の音には
近づかない。
単に音の聞こえる位置が変位しているだけだ。
まぁ人が 聞いてもわからない位は近づくのかな。
ブログ一覧 |
カーオーディオ | クルマ
Posted at
2018/01/05 07:32:53