• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

私はデジタル補正否定派ではない。2


思い出したことがあります。

障害者で凄くツライ時期に「TA使ってないからダメだ!」と言われ

いきなりTAで補正したつもりでも実は記録されたデータをいじってしまったわけで

エンジニアが再現しようとレコーディングした音のデータを、オーディオが組みあがった時点で

書き換えると 実際の音とは、違う音にしてしまっていると書いた。




すると友達から「ブログを消したほうがよい。」とスグに電話がありました。

かなり裏では私をバッシングしているのだなと思いました。

まぁ カーオーディオからオーディオを始めた方々には私の発言は理解できなかったのでしょう。



昔はレコード針が振動した力で微力な電流が起きて、その微弱信号を変化させる事なく

昇圧していきスピーカーから音を出すことに努力したのです。

ですから、そもそもの音の情報を いじる事はご法度な時代からオーディオを趣味に

してきた私にはデータをいじる事に拒否反応が出て当然です。



ですからボーカルが偏って聞こえるからTAで中心にズラせば、これで解決!

と思っていらっしゃるでしょうが、生の人の声に聞こえる音質にまでシステムを

構築すると、そこでボーカルの聞こえる位置が、そのシステムが鳴らす

限界の位置になっているハズです。



そこまで達してからTAを使えば、カーオーディオでも不自然な音にならずに

音楽を楽しめると考えています。



TAで中心にボーカルを移動させてから音質を極めれば良いという考えの方も

いらっしゃるでしょうが、私のようにTA不使用で このような音の再現ができる事も

あると記憶なさって下さい。
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2018/10/27 17:50:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

ドライブではま寿司
猫のミーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんで録音できぬ??? http://cvw.jp/b/2010930/42870853/
何シテル?   05/19 16:52
良いモノは良い。 悪いモノは悪いと言える人でいたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタル オーディオについての過去投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 07:40:09
30万人登録 人気ユーチューバー「てんちむ」応援!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 22:14:49
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 20:41:54

愛車一覧

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation