• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月29日

じゃあCDでは絶対に起こらないアナログ笑えるお話!


CDの記録している穴の列って最初から最後まで同じなのは当たり前です。

でも、アナログレコードの溝は、楽曲数が多ければ溝を細くしなければなりません。

ですので、ロックやポップスなど、溝の幅がほぼ一定なものが、ほとんどです。



しかし、JAZZの本気モードで溝を掘ったレコード盤を見ると

溝の幅がバラバラです。

小さい音の時は細くて、大きく低い音の時の溝の幅は広くて深いです。

アナログですので音質を重視すれば理論的にそうなります。



で 友達が色々な拳銃やライフルの音が録音されたレコードをかけたら、

すっごいんです、銃を撃ちまくりでした、笑えるのはこれからです。


マグナムだったのでしょうか?

すんごい音がした後に、トーンアームがジャンプしました。

針がジャンプしたんです。


大きな音の時は溝が深いのでレコード針は沈みます。

そして撃ち終わると急に無音になるので溝が細くなります。


撃ち終わった後の溝は細いので、針がジャンプ!しました。

規定の針圧だったのか?

軽く調節したのがいけなかったのか?

重くしなければいけなかったのか?


ダイヤトーンDS-505だったかな。

これから、CDの時代がやってくるのでダイヤトーンが

頑張ってましたね、アナログ懐かしいなあ。






ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2018/10/29 21:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

貝掛温泉に行こう Day1
haharuさん

猛暑日(お客様)
らんさまさん

ヴァリ雄と出会って3年経過しました ...
伯父貴さん

夏祭り
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
青いトレーラーNo.IIIさん

気になる車・・・(^^)1421
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんで録音できぬ??? http://cvw.jp/b/2010930/42870853/
何シテル?   05/19 16:52
良いモノは良い。 悪いモノは悪いと言える人でいたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジタル オーディオについての過去投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 07:40:09
30万人登録 人気ユーチューバー「てんちむ」応援!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 22:14:49
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 20:41:54

愛車一覧

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation