ラズパイの電源ケーブルを太いものに交換しただけで音が安定し 安定していなかった周波数特性も安定したようで 今までのパッシブでは
イマイチの音になってしまったので
どうしよーかなぁ?と考え 最初から作り直しました。
そして、全く違う回路にしてしまった。
高音域だけが変化すると思っていたら!?
低音域も変化したようでパワーが上がりました。
新しい電源ケーブルにして どうなるか!です。
このままのパッシブでいけると期待しています。
途中で1Kあたりから1.5Kを抑えていた
回路を抜くと この通り この瞬間では超えていませんが、ピアノがキン!と鳴ると
80dBを軽く超えるようになります。
これ以上 上に上がると耳にキン!ときて
聴いていられません。
新パッシブですと、この通り安定しています。
なかなか同じ音が出ている瞬間に写メ出来ないので この画像だけで パッシブの出来不出来の
確認は出来ませんが聴いていて落ち着ける音であるとは思います。
Posted at 2018/02/18 00:33:11 | |
トラックバック(0)