2018年06月20日
今 LINEでネットビジネスの師匠が発した事。
なんでも「正解、事実であっても ただ発言すりゃ良いってものではない。」との事。
それは私の事。
ミクシィで「タイムアライメント論争」をしていた。
タイムアライメントを使用していない私のシステムの音をタイムアライメント使用者が聞き
「ほぉら!今 トランクのウーファーから遅れて低音が聴こえた!」と
タイムアライメントを使ってないから、こんなダメなシステムなんだと上から目線でした。
それに対して私の意見は
「音の速度はマッハ1、こんな狭い車内と言う環境下では、距離が違う どのスピーカーから出た音も
人間には同時にしか聴こえない。」と発言した。
まぁ事実 そうだから仕方ない。
でも私は嫌われている事には違いない。
私のビジネスの師匠の言った通りであるがカ-オーディオマニアが私の顧客になる事ないし
嫌われたって本当のタイムアライメントの使用法が皆さんに伝われば それで良いと思っている。
機器の使い方だけでなく聞くのは人間、人間の聴く能力まで知ってからシステムを組んで欲しい。
それが私の願いです。
Posted at 2018/06/20 11:19:06 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ