2018年10月24日
激変した!と思ってるのは私だけで、ほとんどの方が分からないかも知れない。
私の聴力は異常なので・・・。
別に回路もケーブルも何もさわっていないのに、この音のハッキリ クッキリ感はなんだ!
今まで YouTubeにアップしてきた「Perfume」の音とは大きく違う事がおわかりになるか。
数百円で、この威力とはホームでやって良かった事はカーでも同じだった。
最初は「エージングだいぶ進んだなぁ」と思ったが、いやコレは違う。
アレをやったからだ! スゲーはアレは!
Posted at 2018/10/24 21:50:24 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ
2018年10月24日
ドライバーの耳は確かにドアのミッドには近いが、シートの高さと耳までの高さ、
それにミッドはドライバーの耳より前にある、近くにあるよう見えて(私の車では)
かなりの距離があり、そして なにより、ドライバーはミッドの真横で聴いている。
このスピーカーの真横で聴くというのが、家とは違う。
遠くにあると思われがちな助手席側のスピーカーのほうが
家で聴くスピーカーのように正面から聴いている状態に近い。
よって助手席側からの音がよく聴こえる。
YouTubeにアップした動画では、マイクを顔の中心で録音しているが、
ボーカルのような中心で聴こえるように録音された音源を再生録音して
ヘッドフォンで聴いてみると、ボーカルは偏ることなく中心で聴こえる。
車によって音響環境が違うので
一概には言えないが少なくとも私のシステムに補正はいらない。
Posted at 2018/10/24 14:26:32 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ
2018年10月24日
補正って、そのオーディオそのものの
音が悪いから、補い正すのですよね?
音が正しいのなら補正する必要は無い。
私は補い正すより オーディオそのものの音を良くすることに集中。
正す必要の無いオーディオを目指す。
ただ それだけ
Posted at 2018/10/24 12:25:47 | |
トラックバック(0)
2018年10月24日

パッシブ作り直してYouTubeに
動画をアップしたら、SNSの
フォロワーが急増。
やはり これくらい突き詰めていくと
誰かが聴いていてくれる。
FFT の結果も たいして変化ないけれど自分の耳で調整しなきゃ
この線だけを見て、実際に聴いた時に
生の人の声に聴こえるか?
ドラムが本物の音に近いか?
までは判断出来ない。
Posted at 2018/10/24 11:17:56 | |
トラックバック(0)